『チャプタエントリーフレーム番号?』のクチコミ掲示板

2008年 9月12日 発売

Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥19,800

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版の価格比較
  • Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版のスペック・仕様
  • Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版のレビュー
  • Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版のクチコミ
  • Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版の画像・動画
  • Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版のピックアップリスト
  • Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版のオークション

Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版COREL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月12日

  • Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版の価格比較
  • Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版のスペック・仕様
  • Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版のレビュー
  • Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版のクチコミ
  • Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版の画像・動画
  • Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版のピックアップリスト
  • Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版のオークション

『チャプタエントリーフレーム番号?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版」のクチコミ掲示板に
Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版を新規書き込みUlead VideoStudio 12 Plus 通常版をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

チャプタエントリーフレーム番号?

2009/02/16 23:49(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版

スレ主 ymwsさん
クチコミ投稿数:22件

HDV(iVIS HV30)からビデオを取り込み、
デジタルカメラの画像を挿入して、エフェクトを設定してから、
「完了」→「ディスクを作成」→「DVD」でDVDを作成しようとしました。

夜寝る前に設定して朝起きると、
「いくつかのチャプタエントリーフレーム番号が全体のフレーム数を超えています。
[533:-2147216477:0]」というメッセージが表示されて止まっていました。

ヘルプ等を参照しましたがわかりません。
どのようなエラーなのか?解決策等があればご教授お願いいたします。

書込番号:9107345

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2009/02/17 09:41(1年以上前)

 ymwsさん、こんにちは。
 同じような症状に出会ったことはないのでよくわかりませんが。

>「いくつかのチャプタエントリーフレーム番号が全体のフレーム数を超えています。[533:-2147216477:0]」というメッセージが表示されて止まっていました。

 Googleで「いくつかのチャプタエントリーフレーム番号が全体のフレーム数を超えています」で検索すると、たくさん出てきますね。MovieWriterについてのものが多いですが、VideoStudio12 Plusと多分共通でしょう。

 次のは参考になりませんか?
http://qa.asahi.com/qa823059.html?ans_count_asc=1

書込番号:9108727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2009/02/17 09:56(1年以上前)

 追加です。

>「完了」→「ディスクを作成」→「DVD」でDVDを作成

 次のような手順はいかがでしょう。
1.「完了」→「ビデオファイルを作成」→「HDV(HD画質)または「DV(スタンダード画質)」でビデオファイルを作成。

2.新規プロジェクトに切り替え、「完了」→「ディスクを作成」→「DVDまたはAVCHD」を選び→オーサリング画面で「1のビデオファイルを追加」しDVDを作成。

書込番号:9108782

ナイスクチコミ!1


スレ主 ymwsさん
クチコミ投稿数:22件

2009/02/20 00:43(1年以上前)

> 地デジ移行は完全無償でさん 

返信ありがとうございました。
フレーム数が99フレームを超えるとエラーになるというのは理解できましたが、
疑問点ができました。ご存知でしたらご教授ください。

フレームとしてカウントしているのはどのようなものかわかりません。
今回のプロジェクトは元のファイルが長かったので、
ファイルを分割して不要部分を削除したため、
ビデオとイメージ数が66個になってしまいました。
また、それぞれの間にエフェクトを入れ、いくつかのタイトルを設定しています。
そのすべてを1フレームとしてカウントしているのでしょうか?

書込番号:9123206

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版
COREL

Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月12日

Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング