
マカフィー・インターネットセキュリティスイート ver.6.0 1ノードマカフィー
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月 4日



セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー・インターネットセキュリティスイート ver.6.0 1ノード


早速ですが質問です。どなたか詳しい方、教えてください。
ウイルステストファイルのeicarで試してみました。comファイルとtxtファイルはダウンロードの時すぐに検出されたのですが、zipファイルはそのままダウンロードされ、解凍したときに検出されました。
マカフィーのサポートに問い合わせたところ
ダウンロードの時のActiveShieldでは検出されないが
@解凍した時
A手動スキャンをした時
には検出される。という事でした。
圧縮されている間は、ウイルスが活動しないから大丈夫という言い分も付け加えていました。
でもそれは知らない間にウイルスを持って(?)しまうことになりかねないし、うっかり他人に渡したりもらったりしかねないから怖いなと感じました。(もちろん渡す前に確認するのがマナーです)
(質問)
そこで、他のノートンやウイルスバスターではどうですか?
また圧縮ファイルはダウンロード時検出しないのが普通なんですか?
ちなみに今回ソースネクストの旧マカフィーからの乗り換えなんですが、旧マカではzipファイルもダウンロード時に検出していたように記憶しています。
書込番号:3346534
0点


2004/10/04 02:39(1年以上前)
ノートンは圧縮ファイルも常駐でスキャンします(デフォルトの設定で)。だから、サイズの大きい圧縮ファイルだと少し時間がかかります(私には気になる程ではないです)。
バスターもできたと思います(ユーザーじゃないので自信なし)。
ただ、常駐でスキャンさせていると時間がかかるという理由から、設定で圧縮ファイルをスキャンの対象から外しているユーザーは結構いるのでは?と思います(私はスキャンさせてます)。
ご存知かも知れませんが解凍にもご注意を
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/07/30/arcsecurity.html
書込番号:3346786
0点


2004/10/04 09:08(1年以上前)
>他のノートンやウイルスバスターではどうですか?
>また圧縮ファイルはダウンロード時検出しないのが普通なんですか?
下のサイトが参考になると思います。
eicar.comアンチウイルステストファイルでの検証
http://www10.plala.or.jp/palm84/eicar_check.html
(Palm84 http://www10.plala.or.jp/palm84/)
ウイルス対策ソフト比較 Version2004
http://www10.plala.or.jp/palm84/antivirus.html
[上の検証結果のNOD32に関連する情報]
現在の日本語版についてはわかりませんが、
明日出る予定のNOD32の日本語最新版v2.12.3(先行公開版)では、
eicar_com.zip、eicarcom2.zipともにIMONがダウンロード時に検出されました。
(IMONの設定には「アーカイブ」にはチェックが入っています。
デフォルトだったか自分でチェックを入れたかは記憶不明。)
ごめんさない。NOD32日本語版ユーザの方へ。
明日出るバージョンからは二つ前のバージョンということになるんでしょうが、
(英語のファーラムでも2.12.3の話題が出てたので)
下にバージョン2の製品概要やバージョン1からの変更点が出ています。
Release of NOD32 for Windows v2.12.1
http://www.nod32.com/scriptless/products/nt.htm
書込番号:3347084
0点


2004/10/04 09:16(1年以上前)
ごめんなさい。訂正です。
>eicar_com.zip、eicarcom2.zipともにIMONがダウンロード時に検出されました。
eicar_com.zip、eicarcom2.zipともにIMONがダウンロード時に検出しました。
>うっかり他人に渡したりもらったりしかねないから怖いなと感じました。
>(もちろん渡す前に確認するのがマナーです)
せっかく買ったのに、ちょっとうんざりだと思いますが、
圧縮ファイルもチェックしてくれるオンラインウイルススキャンをさがして、
そこで、もらったり、人に渡す前にチェックするとか。
書込番号:3347099
0点


2004/10/04 10:18(1年以上前)
出先からです。
都の住人さん、ありがとうございます。
解凍の時も怖いですね。でしたら尚更ダウンロードの時には検出してほしいです。自分でダウンロードしたものならともかく、仮に気づかないうちにダウンロードされていたら圧縮したウイルスを撒き散らすことになりかねないじゃないですか。
もう一度サポートに問い合わせてみます。
ありがとうございました。
書込番号:3347220
0点



2004/10/04 14:44(1年以上前)
ぞうさん、さっきはまだ表示されてなかったので失礼しました。
参考になるサイトを教えていただいてありがとうございます。
ノートンかバスターしかないですかね。NOD32は初めて知りましたが、キャノンのサポートは親切なので興味はあります。もう少し見て見ます。
ところでマカフィーは常駐スキャンは@すべてのファイル、Aプログラムファイルと文書のみ、の選択が出来るのですが、@を選んだときでも圧縮ファイルはスキャンされないようです。打つ手なしです。
ところで、恥ずかしいんですが、IMONとはなんですか?
今後のために教えてください。
書込番号:3347579
0点


2004/10/04 15:27(1年以上前)
>IMONとはなんですか?
NOD32はいろいろと専用スキャナが分かれていて、
IMON(Internet MONitor)とはPOP3とHTTPを監視するスキャナです。
AMON (Antivirus MONitor) は「ファイルを開く時、実行時、新規作成時、
名前が変更された時など常にパソコンを監視」するスキャナです。
NOD32は、任意のファイルやフォルダ、パーティション、HDD全体などを指定して
ファイルスキャンするときに利用されるスキャナです。
自分とこの教団内だけでしかわからない宗教用語じゃないですが、ちょっとわかりにくいですね。
ほかにもDMON(DocumentMONitor)とかEMON (Email MONitor)とかあるようですが、
実際にものを目にしていない人にとっては、ちょっと複雑ですね。
日本語版の評価版入手には電子メールアドレスをキャノンに教える必要がありますが、
英語のTrial Version(30日制限)はそのような面倒はないです。
http://www.nod32.com/scriptless/download/trial.htm
WILDERS SECURITY FORUMSにNOD32のフォーラムがあります。
現在の最新版はNOD32 Version2の2.12.3のようです。
NOD32 Version1は少し前のバージョンです(日本語版はまだVersion1ですが)。
WILDERS SECURITY FORUMS
http://www.wilderssecurity.com/
NOD32はデフォルトだとスキャンされる拡張子が限定されているなど
割とゆる目の設定になっているので、自分好みに設定を行う必要があります。
直ったようだけどまだ調子悪い。ここの掲示板。
書込番号:3347703
0点



2004/10/04 22:42(1年以上前)
ぞうさん
どうもありがとうございます。まだ使っていませんが、なんとなくイメージはわかりました。
もう少しマカフィーと格闘してNOD32を試してみたいと思います。
また書き込みますので、見かけたらいろいろ教えてください。
書込番号:3349237
0点



2004/10/06 22:22(1年以上前)
マカフィーのサポートから最終回答がきました。
参考までに
「残念ながら、現在、圧縮ファイルのウイルス
はActiveShieldでは検出がされない仕様と
なっております。
この仕様の改善予定は、現在のところござい
ません。
しかしながら、お客様から賜りましたご意見
を真摯に受け止め、今後の
製品開発の参考とさせて頂く所存でございま
す。」
ということになりましたが、サーポートは返事も
早く親切でした。
書込番号:3356458
0点


2004/10/06 23:58(1年以上前)
どうせ使うんだったら印象のいい会社の製品がいいですね。
自分は上の投稿で勘違いしていましたが、
手動スキャンで圧縮ファイルをスキャンできるんですよね。
書込番号:3357039
0点

バックグラウンドスキャンで随時圧縮されたウイルスも検出したい方は、非公式ながらhttp://mcafee.s33.xrea.com/faq.htm#13という方法があるらしい。
(McAfeeの△なところはウイルス定義ファイルのアップデートにいちいち管理者の権限が必要なところ<最新バージョンではどうなったか…>)
書込番号:3389400
0点


2005/01/02 04:00(1年以上前)
ノートンを使っていますが、ウィルススキャンのオプションに手動設定を選択すると、圧縮ファイル内もスキャンするという項目がありました。
でも解凍時って何ですか? どう危険なんでしょう。
感じが良くても、実際役に立たなきゃ困りますね。特に自分みたいな入門者には。
同じ会社でもオペレーターによって親切さ能力の違いは有るみたいですが、待ち時間が長いんで、ひんぱんに電話も出来ないし。謝るならフリーコールしてよって思う。
書込番号:3717383
0点


2005/01/11 01:58(1年以上前)
大変遅くなりました。
迷… さん。参考になる情報ありがとうございます。試してみます。
もっと素人さん。
>でも解凍時って何ですか? どう危険なんでしょう。
私の下手な説明より、ぞうさんに教えていただいたサイトが参考になります。
http://www10.plala.or.jp/palm84/eicar_check.html
あれから、圧縮ファイルの件はどうにもなりませんが、気をつければどうにかなるかなという状態です。
その他の使い勝手とかはいいし、値段も手ごろだし、一応満足しています。
トラブルも無いので圧縮ファイルの件以外サポートのお世話になることもありません。
3つのメーカーの中で一番初心者向けではないかなと思います。パーソナルファイヤーウォールも何も自分で設定しなくとも警告が出るので扱いが簡単です。
※ハンドルネーム「広島素人」が使えなくなりました。元広島素人に相違ありません。
書込番号:3762445
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マカフィー > マカフィー・インターネットセキュリティスイート ver.6.0 1ノード」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2006/09/24 18:16:41 |
![]() ![]() |
3 | 2005/01/22 12:08:50 |
![]() ![]() |
0 | 2005/01/16 17:57:36 |
![]() ![]() |
1 | 2004/12/15 14:06:49 |
![]() ![]() |
1 | 2004/12/31 22:38:27 |
![]() ![]() |
2 | 2004/11/19 0:51:22 |
![]() ![]() |
7 | 2004/11/26 23:24:56 |
![]() ![]() |
12 | 2005/01/11 1:58:16 |
![]() ![]() |
3 | 2004/09/21 15:07:41 |
![]() ![]() |
6 | 2004/10/04 22:13:45 |
「マカフィー > マカフィー・インターネットセキュリティスイート ver.6.0 1ノード」のクチコミを見る(全 175件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





