セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2005
ウイルスセキュリティ2005をインストールしてみました。
不正侵入を防ぐの設定箇所の全般で、
アクセスがあった場合の表示の仕方を
メッセージ画面を出すにチェックしたところ、
以下のメッセージが頻繁に出ます。(1時間で100件位)
"ブロックしました。外部からこのパソコンへアクセスがありました がブロックしました。ご安心ください。"
ルール:規定(大半)、やトロイの木馬で使われる何とかとか、ping
で使われる何とかがたまに出ます。
RemotoやLocal ComputerのIPアドレスは、ばらつきはありますが、
同じところからのものもあります。
Bフレッツで接続しています。
同じように使用した時に、
どの位のアクセスがあるものでしょうか?
ブロックしてくれても、これだけ多いと不安になります。
ウィルスセキュリティを使用している方、
どの位の頻度でメッセージが出てきますか?
また、詳しい方、この状態が悪い状態の場合、
どのように対処したらよいのでしょうか?お教えください。
書込番号:3843235
0点
2005/01/27 19:49(1年以上前)
利用しているプロバイダや時間帯、サーバ公開の有無などによっても違ってくると思いますが、
自分のところではWebサイトの閲覧とメールくらいにしかパソコンを使用していまっせんが、
それぞれ異なるIPアドレスからの不正アクセスは一時間に20前後(不正アクセスの数ではなく
IPアドレスの種類)はあるような感じです。OCNやWAKWAKを利用してきた感じだと。
フレッツADSL/ブロードバンドルータ/ZoneAlarm
ルータを挟めばパーソナルファイアウォールの不正アクセスの警告は
ほとんどなくなると思います。
[他所の例]
ルータで収集した不正アクセスログ
http://acorn.zive.net/~oyaji/router/router_log.htm
(パソコンおやじ http://acorn.zive.net/~oyaji/index.htm)
書込番号:3843530
0点
2005/01/27 20:45(1年以上前)
訂正
>それぞれ異なるIPアドレスからの不正アクセスは一時間に20前後
それぞれ異なるIPアドレスからの不正アクセスは一時間に10〜20
書込番号:3843793
0点
2005/01/27 23:39(1年以上前)
ぞうさん
他の方の状況が分かり不安が軽減しました。
当方も、ネット閲覧とメールのみですが、
ルーターは使用してません。
ルーターの購入を検討しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:3844857
0点
2005/01/29 08:07(1年以上前)
ping攻撃はいっぱい来るものです。
それは特に自分が悪い場合じゃない事もあります。(もちろんソフトも)
ただ、しょっちゅう「攻撃を受けました」とポップアップすると重いしうざいのですよね。
とりあえず、設定で「表示しない」とか「履歴を作らない」とかにすればいいかと思います。ファイアーウォールに関してはWINXPの方にもありますから2重にかけておけばなんとかなるかも。
それでも通ってくるものは元々表示もされませんし。
書込番号:3850474
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2005」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2006/03/22 18:27:56 | |
| 2 | 2005/08/07 8:34:39 | |
| 4 | 2005/11/27 0:19:53 | |
| 15 | 2005/05/03 20:28:51 | |
| 2 | 2005/04/19 15:54:54 | |
| 1 | 2005/03/21 14:51:15 | |
| 1 | 2005/03/01 23:16:40 | |
| 1 | 2005/02/22 1:42:56 | |
| 0 | 2005/02/17 10:59:01 | |
| 0 | 2005/02/16 15:19:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





