



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2005
ウイルスセキュリティなのに、ウイルス検索したら・・・
ウイルスセキュリティのプログラム名が・・・
ちょっとどういうわけですか?とメールで聞いたのですが
一向に返事は無く・・・(2ヶ月前にメール送信)
とっと乗り換えようかと思います。
それでなんですが・・・
乗り換えるとしたら何処が良いか教えてください。
書込番号:4238497
0点

お金かけたく無かったら↓
http://www.altech-ads.com/product/10000065.htm
フリーです。
話題のx64対応ってヤツですがw
ノートンは重い。
バスターは・・・会社倒産しないのかぁ?
あんな不祥事だめだろ?
書込番号:4238525
0点

個人的には、CPUクロックが1GHz以上のパソコンを使っているならノートン。
フリーソフトの場合、もしトレンドマイクロのようなトラブルがあった時は、全て自分で対策しなければならない(フリーということは責任を問えない)と思うためです。
書込番号:4238632
0点

トレンドマイクロはシェアな上に、バグ対処CDまでダメだったやん。
セキュソフト作ってて自分の所バクも対応できんソフト屋なんって、話にならん。
既製品でもダメだったらお金払うの勿体無いと思えてきてる今日この頃・・・
セキュリティを高めたかったらセキュ内臓のルーターかまして個人で対応しないとね。
そんなこと言って、今カキコしてるPCはなんもはいっとらん・爆
あー、別にかっぱ巻さんに毒を吐いてる訳じゃないんだよ。
トレンドマイクロに言ってるだけ。
Avast!は、かなり軽いので良いぞぃ
書込番号:4238644
0点

>>Vuiさん
遅レスですが
どんなルータ使っててもポートを開放してインターネットにつながっている以上ウィルスは入ってきます。
アンチウィルスソフトは必ず導入してください。
あとAvastはダメ文字に対応しているでしょうか。
日本のウィンドウズはシフト−JISという文字コードを使用しています。
このシフト−JISの日本語文字の中には制御文字が含まれていて海外製のアプリケーションなどが誤作動を引き起こすこともあります。
また一部の圧縮ファイル(LZH)は海外ではあまり普及していないためLZH形式で圧縮されたファイルは海外製のアプリケーションでは対応できないことがあります。
書込番号:4609669
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2005」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2006/03/22 18:27:56 |
![]() ![]() |
2 | 2005/08/07 8:34:39 |
![]() ![]() |
4 | 2005/11/27 0:19:53 |
![]() ![]() |
15 | 2005/05/03 20:28:51 |
![]() ![]() |
2 | 2005/04/19 15:54:54 |
![]() ![]() |
1 | 2005/03/21 14:51:15 |
![]() ![]() |
1 | 2005/03/01 23:16:40 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/22 1:42:56 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/17 10:59:01 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/16 15:19:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





