


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007
NIS2006の更新サービス期間が40数日残っていますが、先日ギフト券がありましたのでAmanozでNIS2007を購入しました。更新期限ぎりぎりで2007をインストールしようと考えていたのですが、Symantecのサポートに2006の残日数を2007引継ぎが可能かメールで問い合わせたところ、2006をアンインストールしないで2007を上書きインストールすれば引き継げるとの回答をいただいたものですから、本日NIS2007のインストールを行いました。
インストール後NIS2007を立ち上げたところ、更新サービス日数が「366日」なっています。2006の残り日数が43日でしたから4百日を超える日数になっているものと期待していたのですが・・・。
同様のことを実行され、更新サービス日数がうまく引き継がれた方がいらっしゃいましたら、教えてください。
教えていただいたとしても、どうしようもないと思うのですが。
add-onは何とかうまくインストールできたようですから、このまま366間NIS2007を使おうと思います。
それにしてもSymantecのサポートは何なんですかね?回答メールをくださった担当者のお名前は日本人のものでありませんでした。私の質問をちゃんと理解してくれた上での回答なのかやや疑問です。
書込番号:5682743
0点

パッケージ版ではライセンスを引き継げないはずです。2006からのアップデートはオンライン
のみというアナウンスを読みませんでしたか?
いずれにしても,シマンテックの今のサポートは,質問の中に含まれるキーワードを
読んで,それに合致する回答しかよこしていないように思います。あまり期待しない
方が良いのではないでしょうか。
書込番号:5682770
0点

jimoさん、早速ありがとうございます。
「2006からのアップデートはオンラインのみというアナウンス」は知りませんでした。よく情報収集をせずにサポートの回答を鵜呑みにした私がいけないのですが、どこに掲載されているのかお教えいただければ有り難いです。
サポートの担当者もパッケージ版でなくオンライン版のつもりで回答されたのかもしれませんね。
'98年に購入したIBMマシンにNortonがバンドルされており、純血主義でそれ以来ずっとNorton(NSWも)を使っています。
実は今回のアップデイトに際しては、Just Systemのカスペルスキーに心動かされたのですが、結局Nortonにした経緯があります。
NIS2007の更新サービス期限が切れるときには、浮気心が出るかもしれません。
書込番号:5683200
0点

パッケージ版でも引き継げますよ。
2007のプロダクトキー入れちゃったんじゃないですか?
書込番号:5683263
0点

> パッケージ版でも引き継げますよ。
> 2007のプロダクトキー入れちゃったんじゃないですか?
ダウンロード版だと,プロダクトキーの入力を要求されなかった記憶があります。逆に
いうと,パッケージ版だとアップデートでもプロダクトキーの入力を要求されるわけで
すね。確かに間違いそうですね。
私の環境では,既に期限が過ぎているとか,2006から2007に入れ替えてしまったとか,
そういうマシンしか残っていないので,追試が出来ません。しかし,シマンテックの
ライセンス体系もずいぶん複雑になりましたね・・・
書込番号:5683347
0点

kalokaloさんのご指摘のとおりです。2007のプロダクトキーを入力しました。もしかして、2006のプロダクトキーを入力すれば良かったんですか?
「2007をアンインストールして、インストールし直して、プロダクトキーを入力する場面で2006のプロダクトキー入力する」、ってことが可能でしょうか。
書込番号:5683422
0点

>「2007をアンインストールして、インストールし直して、プロダクトキーを入力する場面で2006のプロダクトキー入力する」、ってことが可能でしょうか。
可能ですが意味ないと思います。
2007のプロダクトキーでアクティブにした時点からサービスが始まっていますから、使用していなくても有効期限は変わりません。
書込番号:5683471
0点

kalokaloさん、早速ありがとうございました。
仰るとおり2007のプロダクトキーでアクティブ化を実行しています。大いに納得です。
書込番号:5683493
0点

納得しても諦める必要はありません。
ダメもとでサポートに電話をして相談するのが一番です。
以前のNortonはOSのリカバリをすると残日数がクリアされていました。2006からはIDをシマンテックのサーバーが厳重に個別管理をしているようです。IDを入力してアクティブ化を実行するとその時点から残日数は減少します。OSのクリーンインストールをしてアクティブ化をすると3回まではOKですが、4回目でアクティブ化が出来なくなります。この時はサポートに電話をすれば更に数回のアクティブ化が出来るようにサーバーを切り替えてくれます。更に数回とは何回か?となると不明ですが、更に5回のクリーンインストールではOKでした。6回目がそろそろ危ないかなぁ。
と言う訳でサポートに事情を説明して初期化して貰うのがベターです。
Nortonは安価なソフトとは言い難いので43日を棄てるのは極めてもったいない話です。
書込番号:5684832
0点

私の場合体験版を入れたら何と15日のはずの2007が2006の残り日数になったのです
それも2台もです
2007として普通に使えてるのがうれしい誤算でした
2号機はあと1カ月で期限切れるんですが1号機はまだ170日ほどあります
これって有る意味儲けですね
もう一度2006のキーで再インストールしてみては如何ですか?
と言うことで更新時に気をつけよう
書込番号:5688422
0点

セーヌ川のほとりでさん、熊ちゃん@仕事さん、アドバイスありがとうございます。
サポートに相談してみます。
書込番号:5691546
0点

皆様いろいろアドバイスをいただきまして、ありがとうございました。
セーヌ川のほとりでさんがおっしゃるようにサポートに相談したところ、本日延長キーを入手することができました。
恐る恐る(?)指示された手順通り操作をした結果、NIS2007のメイン画面に表示される更新サービス残り日数が、NIS2006の残り日数とNIS2007の更新日数の合計日数になりました。
本当にありがとうございました。m(__)m
書込番号:5695034
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2009/10/03 13:13:18 |
![]() ![]() |
7 | 2009/08/28 17:16:18 |
![]() ![]() |
4 | 2008/08/24 19:17:48 |
![]() ![]() |
0 | 2008/07/04 17:42:12 |
![]() ![]() |
6 | 2008/02/20 15:05:49 |
![]() ![]() |
6 | 2008/01/13 3:51:02 |
![]() ![]() |
6 | 2008/01/07 21:33:13 |
![]() ![]() |
2 | 2007/11/16 12:01:19 |
![]() ![]() |
2 | 2007/11/07 10:27:07 |
![]() ![]() |
9 | 2007/10/18 10:17:08 |
「ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007」のクチコミを見る(全 1346件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





