Norton Internet Security 2009
ノートン インサイトなどを備えた統合セキュリティソフト(3台までインストール可能)。価格はオープン
Norton Internet Security 2009ノートンライフロック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月13日



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009
YouTubeで「ノートン2009 ファイアウォールは危険です。」という動画を見たのですが、動画投稿者は勝手に通信を許可してしまいマルウェアに感染する可能性があると言っています。
私もノートン先生をパソコン3台に入れて使っています。
そんなにノートン先生のファイアウォールの性能は悪いのでしょうか?
皆さんはどう思いますか?
書込番号:9935801
1点

性能が悪いというより監視が緩いとは聞きました。
参考
http://www.geocities.jp/unagiinu_hamamatsu/nis2009fw/nis2009fw.html
書込番号:9935966
1点

これは私もみました。
が、これにはちょっと不明点がありますね。
それは1点目、画面を見ると仮想化ソフトで起動させていますね?VMwearですので、元のOSではなく、あるOSを仮想化して使っているの理由が不明
2点目、仮想化知らない方がいるとあれなので説明しますが、たとえばMACの人がWINを仮想化して、WINとして使えます。当然ソフトウェアもWINの物が使えます。
しかし、仮想化するソフトはMAC対応版では無くてはなりません。ややこしいですが
ここで重要なのは、セキュリティーソフトは、仮想化で使う場合は両方のOS(元のOS)と仮想化した時のOS(仮想化しているOS)にそれぞれインストールしないといけません。
つまりここで掲載されている事は、仮想化する前のOSでもきちっとインストールされていいるのかが不明です。
なおかつ、仮想化して使う理由も不明です
シマンテックのサイトで仮想化環境で使えるかどうか調べましたが、使えるとかは見つけられませんでした。
つまり動作環境外の可能性もあります。
そんな環境化でファイヤーウォールがやばいとは思いません。
書込番号:9938654
0点

プロテクションさん、こんにちは。
あまりこの動画を信用しないほうがいいですね。
ってかノートンって仮想環境をサポートしていないと思いますけどね。
ふっと思ったのですが、この問題はノートンの拡張設定でプログラムの自動制御を切ったらいいだけみたいです。
でもこれをしてしまうと、遮断しなくてもいいアプリの通信を遮断したりする可能性があるので注意が必要です。
書込番号:9943178
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2010/05/13 23:52:57 |
![]() ![]() |
2 | 2010/03/26 10:40:42 |
![]() ![]() |
2 | 2010/02/07 22:26:10 |
![]() ![]() |
2 | 2009/12/09 20:38:00 |
![]() ![]() |
0 | 2009/11/02 14:39:39 |
![]() ![]() |
4 | 2009/10/01 14:20:54 |
![]() ![]() |
3 | 2009/09/26 12:21:18 |
![]() ![]() |
2 | 2009/09/24 0:07:05 |
![]() ![]() |
3 | 2009/09/23 20:20:25 |
![]() ![]() |
6 | 2009/09/24 20:24:35 |
「ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009」のクチコミを見る(全 1025件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





