



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ


VB2004は、IEウザイ ヽ(`Д´)ノ
通常なら考えられないが
「リアルタイムの検索設定」→「ウイルス検索処理」→「トレンドマイクロ推奨処理」にチェックを入れてもWin98では隔離成功になるのにWin2000ではアクセス拒否になる。
勿論、適用ボタンを押しているので操作に間違いはない。インストーラの不具合か何かで失敗しているのか。
または、それぞれのOS用にバージョンの違うインストーラを使っている事は十分考えられるが、それは関係するのか。
もしかして、ちょっとした設定の組み合わせで反応しなくなる事もあるのか、または設定の反映にバグがあるのか。
VB2004の操作パネルは、見かけはシンプルになったが階層メニューが深くなってとても煩わしくなった。
設定項目が複雑になるのならそれなりに「全てデフォルトにする」ボタンでも付けて欲しかった。
IE5.5SP2入れたら、文字化けが直った。
(以下、インターネットエクスプローラをIEと表示する)
必要動作環境にIE5.5SP2以上と書いてあるのを分かってはいたが、これ程までに悪影響が出るとは。
実はIEがとても嫌いで、入れたくはなかった。
IE嫌いなのに、入れないとバスターの警告表示が変になる。
ヘルプ表示とオンラインアップデート接続用にだけIEを使うのではなかったのか。
IEコンポーネントとVB2004のシステムは密接に関係している事が判明。
必要動作環境にIE5.5SP2以上と書いただけでは駄目。
「IEを入れないと深刻な不具合が発生して使い物になりませんよ」くらいは書いて欲しい。
ウイルス警告をわざわざ糞重いIEを使って表示しているらしい。トレンドは手抜きしたのか。
VB2004が重くなったのはダテじゃない。もうどこもかしこも重くなってるかも。
確かIEを使ったときだけだったかな、アップル問題が出るのは。 このバスターがIEを必要としているからかも。
もしかしてバスタートラブルの元凶はトラブルの多いIEが原因ですか。
IEを使ってる時点でもう終わってるかも。 IEがVB2004を巻き込んで終了・・・。
元々、IEは重いし大きいしウザイから嫌い。IE使うのやめてください。もう最低。
トレンドさん、IEを一切使わないバスターをおながいします。
セキュリティソフトは確実に動作していないといけない。動作の確認が徹底的に必要。
もう、VB2004はガタガタ。大変! こんなの初めて見た。
私が全て悪いのかも・・・ ・・・・・ ・・・・・・・。
ノートンより遥かにシンプルでウザくないバスター大好き。
書込番号:2143707
0点


2003/11/20 11:26(1年以上前)
ボクはIE好きですよ。いちばん好きです♪(*´∇`*)
書込番号:2144406
0点


2003/11/20 12:30(1年以上前)
それが必要環境というものなので、しょうがないです。
ていうか最近のソフトはほとんどIE必須ですね。
といってもIEのコンポーネントだけ使っているから
ブラウザは別なのを使えばいいんですがね。
書込番号:2144525
0点



2003/11/20 16:23(1年以上前)
いや、IEが独立したブラウザとして存在するのなら問題視しません。
現在もブラウザは自分の好きな物を使えば良いだけです。
私が追加で言いたいのは、バスター以外に、他社製のソフト(IE)を必要としているところで、私がIEの嫌いな理由は、その性質にある。
IEには様々なバージョンがあるので、その数だけトラブルの数も増える。原因追求が困難になってくる。
IEをインストールした事のある方なら分かるが、システム変更に時間がかかる通り、バージョンもガラリと変わる。
IEのシステムバージョンが変わると、OSが変わってしまったと言っても過言では・・・。
IEはOSと強く結びついており、アンインストールはサポートされていないし、基本的に存在しない。
IEが不安定だと、OSも不安定になる。「IEとWindowsの統合」という問題もあるようです。
IEは私にとって、厄介な存在です。
書込番号:2145041
0点


2003/11/20 18:02(1年以上前)
Operaではバスターって意味無いのかな?
WIN2000ならIEとOEってアンインストール出来るようになってるけど、これってけしちゃうとOperaとかで使えないのかな?
?だらけで申し訳ない。
Operaって起動に時間がかかるのであんまり好きじゃないけど、これ使ってみてといわれるので試用してますが・・・。
書込番号:2145276
0点


2003/11/20 18:50(1年以上前)
もうIEはWindowsの一部みたいなものなので、しょうがないですね。
IEを絶対使いたくないならWindowsをやめて他のOSにするしかない。
ただ、確かにバージョンが多すぎるのは問題ですね。
そろそろ6に統一すればいいのに・・・
書込番号:2145391
0点



2003/11/20 20:20(1年以上前)
しいや さん
Win2000でIEとOEをアンインストールして使っていますが、IEで普通にWeb閲覧出来ています。どうも完全削除は出来ないようです。する意味はないのかもしれません。
Operaは最初の起動にとても時間がかかりますが、スクロール表示、戻る、などがIEより高速で快適です。キャッシュの構造が優れているのかもしれません。
しかも、Web閲覧中にWindowsが突然落ちた場合などでも、全てのページが復元出来るので、とても便利です。
IEに頼らない全く違う独自エンジンは秀逸。
話は戻って、NIS2004の板を見てきた。内容は
Auto-Protectが勝手に有効になる。
(私のところでも生じました)(自分もAuto-Protectが、勝手に有効になります)
Auto-Protectが勝手に無効になる。
(私もたまに、無効になります)(シマンテック社でも、確認してるそうです)
60〜80Mbpsが、NISをONにすると20〜30Mbpsしか出なくなる。
どこから侵入しているのかリアルタイムで追いかけられる機能はなかなかいい。
2004にアップグレードしたがトラブル多発。(まあ、お互いこの際あきらめましょう。)
NISN2004とNSW2004をセット導入したら、ルータとバッティングするようで不安定。
突然Windowsの再起動が始まることがたまにあるそうです
メール起動したらツールオプション、起動時にメール送受信する、チェックが何度も外れる。
更新期限関係に不具合
IEウザイけど不具合はこちらのVB2004の方が静かでまだ可愛いかも。
書込番号:2145634
0点


2003/11/21 02:21(1年以上前)
お互いあきらめて使いましょう・・・(涙)
次に期待!
書込番号:2147155
0点



2003/11/21 23:19(1年以上前)
どうも、VB2004の変な動作は、VB2004のインストール直後が原因なのかもしれません。
数回やってみたが同じ結果で、メイン画面が開けないなど動作が不安定な事が判明。
一度PCを再起動すると、リアルタイム検索でテンゲットなど全てのウイルスが隔離成功した。
試験環境は、Win98、IE5.5SP2、VB2004(設定変更一切無し)
今までは、VB2004をインストール →そのまま使用、またはIE5をインストールだった。
今回は、 IE5.5SP2をインストール →VB2004をインストール →PCを再起動 の順番にすると調子が良いように見えます。
もしかして、今までのエラー表示、設定項目の不具合などは、これが原因ですか。
しばらく、この順番で使ってみます。 (´ヘ`)
書込番号:2149656
0点


2003/11/22 01:01(1年以上前)
>今までは、VB2004をインストール →そのまま使用、またはIE5をインストールだった。
ウイルスバスター2004のシステム要件に
Internet Explorer 5.5 Service Pack 2 以上
が必要と書いてありますよ。
ウイルスバスターを入れる前にIEを最新にしておく必要があるようです。
システム要件に合っていない環境で導入されていたわけなので
不具合が発生してもトレンドマイクロやマイクロソフトに責任はありません^^
書込番号:2150094
0点



2003/11/23 11:25(1年以上前)
VB2004のセットアップ終了後に、「ヘルプを正しく表示するためには Microsoft HTML Help コンポーネントまたはMicrosoft Internet Explorer 5.x以上がインストールされている必要があります。」
と表示が出てきた事を思い出しましたが、ヘルプの事なので気にしていませんでした。
せめて、「この製品の動作にはIE5.0以上が必要です、動きません、絶対です。」とでも表示が出てくれば私も注意したかもしれません。
ヘルプに、面倒で問題で嫌いなHTMLを使わないで欲しい。おながいします。
バスターを入れる前にIEを最新に、とは書いてないように思えます。
バスター入れた後にIEを入れても駄目ですか。
するとIEをアップデートすると不具合の可能性も?
バスター入れた後にIEを入れても駄目、とも書いてないような・・。
IEがウザイNIS2004の不具合もIEのバージョンですか。
とにかくIEがウザイ。 ヽ(`Д´)ノ
書込番号:2154359
0点


2003/11/24 00:10(1年以上前)
>バスターを入れる前にIEを最新に、とは書いてないように思えます。
確かに"IEを最新に"とは書いてないですね; 失礼しました。
>バスター入れた後にIEを入れても駄目ですか。
>バスター入れた後にIEを入れても駄目、とも書いてないような・・。
VB2004をインストールする前に、Internet Explorer 5.5 Service Pack 2 以上にすべきでしょう。
"システム要件を満たしていないPCにVB2004を導入したら不具合が出る"
ということを LUCIA さんが実証してくれたわけですから^^
これからウイルスバスター2004を購入する方は
(トレンドマイクロHPより)
http://www.trendmicro.com/jp/products/desktop/vb/evaluate/requirements.htm
のPCスペックを満たしてからVB2004を導入しましょう。
書込番号:2156683
0点



2003/11/24 10:03(1年以上前)
いや、まだVB2004の前にIE5.5SP2 というのはハッキリした訳ではありませんが・・・
普通なら、VB2004をインストールした後にでも、IE5.5 SP2以上を入れれば良い
のではないでしょうか。
もしそうでなければ例えば、IE6にアップデートした後は、またVB2004を再インス
トールしなければ不具合の可能性がある、という事も考えられます。
それと、NIS2004みたいに、IE5 が入っていないとセットアップを強制的に終了さ
せる、というような事をしていないので、トレンドは意図的に、後でIE5.5 SP2以上
を導入出来るようにしていると思います。
書込番号:2157640
0点


2003/11/24 20:16(1年以上前)
必要条件というのは、インストールも含めてという意味じゃないかな?
とするとNISのようにインストール前に環境チェックをした方がいいですね。
書込番号:2159569
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2006/02/05 3:04:33 |
![]() ![]() |
2 | 2005/03/09 0:14:24 |
![]() ![]() |
3 | 2004/12/31 9:36:09 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/30 9:33:09 |
![]() ![]() |
1 | 2004/11/06 12:27:05 |
![]() ![]() |
3 | 2004/10/30 20:43:51 |
![]() ![]() |
11 | 2004/11/06 22:01:25 |
![]() ![]() |
6 | 2004/10/24 21:40:10 |
![]() ![]() |
3 | 2004/10/19 21:36:04 |
![]() ![]() |
1 | 2004/10/16 11:32:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





