『良くないです』のクチコミ掲示板

2003年10月24日 発売

ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥8,500
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティの価格比較
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティのスペック・仕様
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティのレビュー
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティのクチコミ
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティの画像・動画
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティのピックアップリスト
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティのオークション

ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティトレンドマイクロ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日

  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティの価格比較
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティのスペック・仕様
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティのレビュー
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティのクチコミ
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティの画像・動画
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティのピックアップリスト
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ

『良くないです』 のクチコミ掲示板

RSS


「ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ」のクチコミ掲示板に
ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティを新規書き込みウイルスバスター2004 インターネット セキュリティをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

良くないです

2004/09/21 11:35(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ

スレ主 djkamiyaさん

ここでの評価を見て購入し約半年ほど使用しましたがあまり良くありません。と言うか最悪です(こういう表現がふさわしくなければ削除していただいて構いません)。
去年まではノートンでした。動作が少し軽快ではなったのでこちらに乗り換えたのですが失敗です。なんらかのエラーが表示され"インストールしなおしてください"というのが月に一回は表示されます。以前のノートンではこんな事は有りませんでした。しかも自動で作動する類のモノをチェックしておくとPCの動作が不安定になります。自動アップデート等・・・
次回はノートンに逆戻りかな?ほかにいいのないかなあ?

書込番号:3293711

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/09/21 11:55(1年以上前)

その2つ以外ではマカフィーしか選択は無いと思う。

書込番号:3293748

ナイスクチコミ!0


名前決めかね中さん

2004/09/21 16:55(1年以上前)

あなたの環境でうまく動かなかっただけで、
ソフトが最悪なわけではないです。
実際、各社2004バージョンの中ではバスターが一番安定しています。

書込番号:3294524

ナイスクチコミ!0


万舟さん
クチコミ投稿数:491件

2004/09/21 18:46(1年以上前)

自分はノートンからバスターに変えたら、PCのパフォーマンスが劇的に上がったけどね。

書込番号:3294916

ナイスクチコミ!0


PC大好きさん

2004/09/22 00:35(1年以上前)

>なんらかのエラーが表示され"インストールしなおしてください
どんなエラーでした?サポにテルされました?
ぼくは ノートンに不具合起こったので
バースターにかえましたがね
いま ノートンより快適です

書込番号:3296781

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2004/09/22 03:53(1年以上前)

>ほかにいいのないかなあ?

ウイルス対策ソフト、パーソナルファイアウォールソフト、その他のセキュリティ
ソフトという風に、別々に考えていけば、選択の幅も広がると思います。

パーソナルファイアウォールソフトとスパイウエア対策ソフトは
フリーで評判のいいものも多いですし、ウイルス対策ソフトは
体験版を置いているところも多いと思うので、評判のいいもの、
人気の高いものをこの機会に試されてはいかがでしょうか?
実際に使ってみれば、購入の失敗も少ないと思います。

現在4台のパソコンでセキュリティソフトを利用しており、
ウイルス対策ソフトに関しては、そのうち3台でNOD32を、
残りの1台でNAV2004Proを利用しています。

ホームページをアップロードすることもあり、また
バックアップファイルを複数のウイルス対策ソフトで
ウイルスチェックしたいということもあり、
最近NAV2004の後釜をどうするか考え、
体験版を試すこともたまにあります。

NAV2005の体験版は、メールが増えそうなこともあり試していませんが、
ベータ版は試したことがあり、NAV2005は2004より何割かウイルスチェックに
余計に時間がかかりそうな雰囲気でした。

Kasperskyの評判がいいということで、昨日ベクターからダウンロードできる
「Kaspersky Anti-Virus Lite for Windows 日本語版」を試してみましたが、
ちょっとしたこと(Kasperskyのコントロールパネルを一度閉じて再度開こう
とするなど)でWindowsの反応がなくなったり、NOD32英語最新版/評価版で
2分40秒、NAV2004で8分40秒かかる73000個ほどのファイルのチェックに、
チェックレベル「中」で12分、「高」で15分かかるので(「標準」は4分ほど
でチェックされますが、チェックするファイル数は18500ほどです)、
本命のPersonal版も私のところでは、少なくともウイルスチェックにかかる
時間に関しては、あまり期待できない感じでした。動作も気になりますが。

NOD32に関しては、なぜかこのパソコンだけ(以前日本語体験版でも確認。
他の3台のパソコンでは問題なし/WindowsXP SP2 2台、Windows2000SP4 1台)、
終了処理にかかる時間が、12〜13秒余計にかかるという問題も発生しています。
NAV2004Proを使っているときやNOD32をインストールしていない状態では発生しません。
WindowsXP SP2/Mobile AthlonXP-M 1800+/ATI Radeon IGP 320M/ALI M1535+/512MB

そんなに頻繁に使用するパソコンではないのでNAV2005に落ち着きそうですが、
いろいろ評判のいいものを試してみるのもいいかも知れません?

ちなみにプロバイダのメールウイルスチェックサービスも利用していますが、
プロバイダはシマンテックの製品を利用しています。
プロバイダによってはTikiTikiのようにKasperskyを使っているところもあるようです。
http://www.tiki.ne.jp/announce/040906.html

書込番号:3297287

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2004/09/22 05:29(1年以上前)

>Kasperskyの評判がいいということで、昨日ベクターからダウンロードできる
>「Kaspersky Anti-Virus Lite for Windows 日本語版」を試してみましたが、
>ちょっとしたこと(Kasperskyのコントロールパネルを一度閉じて再度開こう
>とするなど)でWindowsの反応がなくなったり

Kaspersky Anti-Virus Personal 5.0の英語体験版も今試してみましたが、
こちらは、上のようなこともなくKasperskyの画面を立ち上げたり
閉じたりしてもスムーズに反応してくれます。
(日本語Lite版の方はうちのパソコンと相性が悪かったのかも知れません)
スキャン時間に関しては、Maximum Protectionの設定で
74583個のファイルのスキャンに15分ちょっとでした。

ということで、Kaspersky Anti-Virus Personal 5.0が
NAV2004の後釜の最有力候補になりました。
(シマンテックはプロバイダのメールスキャンで利用してるので)

書込番号:3297348

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2004/09/24 07:56(1年以上前)

>NOD32に関しては、なぜかこのパソコンだけ(以前日本語体験版でも確認。
>他の3台のパソコンでは問題なし/WindowsXP SP2 2台、Windows2000SP4 1台)、
>終了処理にかかる時間が、12〜13秒余計にかかるという問題も発生しています。

記憶が違ってたのかな...、デスクトップの一台をNOD32の英語版最新バージョンに
アップデートしたら、上のノートと同じように終了に10数秒かかるようになりました。
日本語の更新版がなかなかでないのはこのせいなのかな?
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4206.html

ちなみに、今回初めて英語版を試しましたが、英語の最新版では、AMONの拡張子の
設定で「すべてのファイルを検査」にチェックを入れると、パソコン起動時エラー
がイベントログに記録されるとか、ローカルセキュリティポリシーの各項目に
アクセスできないといったWindows2000で発生していた問題が解決されていました。
(拡張子を4つだけ除外すれば済んだ問題でしたが)

書込番号:3306131

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2004/09/24 08:08(1年以上前)

>デスクトップの一台をNOD32の英語版最新バージョンにアップデートしたら、
>上のノートと同じように終了に10数秒かかるようになりました。

英語版の最新バージョンにアップデートしたのは一台ではなく二台でした。
問題が発生するのはWindowsXP SP2のパソコンで、
Windows2000SP4はこれまで通り普通に終了します。


>Kaspersky

日に何度も何度もウイルス定義ファイルの更新があります。

書込番号:3306150

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ
トレンドマイクロ

ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月24日

ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング