


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ


私のデスクトップPCにVB2005をインストールしました。
するとどうでしょう!?「MS04-011_LSASS_EXPLOIT」の警告が沢山出てきます。
PCはNEC製のもので、OSはXP ProのSP2!!
どう対応したらいいと思いますか?皆さんの意見を是非聞かせてください。
書込番号:3507684
0点


2004/11/16 19:03(1年以上前)
ウイルスバスター2005
ネットワークウイルス「MS04-011_LSASS_EXPLOIT」が頻繁に検出される
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=10331
パーソナルファイアウォールソフトで、不正アクセス検出ごとに警告するように設定している
場合に、パーソナルファイアウォールソフトが「不正アクセスをブロックしましたよ。
詳細は、かくかくしかじか...」と警告するのと同じようなものだと思いますので、
上のページに従って、「ネットワークウイルス緊急警告を表示しない」設定を行ったり、
複数のパソコンを使用していてファイルやプリンタの共有など行っていない場合には、
「NetBIOSのポートをブロックする設定」を行ってみてはいかがでしょうか?
NetBIOS (Network BIOS)【ネット・バイオス】
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/15/5787515.html
ポート445(ダイレクト・ホスティングSMBサービス)に注意
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/088directhostedsmb/088directhostedsmb.html
書込番号:3508397
0点


2004/11/16 19:06(1年以上前)
>複数のパソコンを使用していてファイルやプリンタの共有など行っていない場合には、
パソコンは1台だけという場合や、複数のパソコンを利用してはいるがファイルやプリンタの
共有は行っていないという場合には、
書込番号:3508413
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トレンドマイクロ > ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2006/01/09 21:18:50 |
![]() ![]() |
1 | 2005/12/14 1:00:13 |
![]() ![]() |
6 | 2005/11/23 8:20:13 |
![]() ![]() |
6 | 2005/11/12 13:50:13 |
![]() ![]() |
4 | 2005/11/22 21:25:55 |
![]() ![]() |
3 | 2005/11/07 16:45:30 |
![]() ![]() |
7 | 2005/11/20 0:46:34 |
![]() ![]() |
14 | 2005/11/01 23:16:39 |
![]() ![]() |
9 | 2005/10/29 15:01:35 |
![]() ![]() |
8 | 2005/10/30 2:49:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





