『市販のウイルスソフトとマイシールドについて』のクチコミ掲示板

2004年10月22日 発売

ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥8,500
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティの価格比較
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティのスペック・仕様
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティのレビュー
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティのクチコミ
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティの画像・動画
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティのピックアップリスト
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティのオークション

ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティトレンドマイクロ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月22日

  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティの価格比較
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティのスペック・仕様
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティのレビュー
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティのクチコミ
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティの画像・動画
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティのピックアップリスト
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ

『市販のウイルスソフトとマイシールドについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ」のクチコミ掲示板に
ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティを新規書き込みウイルスバスター2005 インターネット セキュリティをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ

スレ主 ガラパゴス象さんさん

皆さんこんにちは。

教えて頂きたいことがあるのですが、
私はCATV回線でインターネットしていますが、
CATV回線だとマイシールド
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/10/23/863.html
というファイアウォールとウイルス対策機能があるサービスをうけることができます。

そこで質問なのですが、正直このマイシールドとはどーなのでしょうか?
市販のウイルスソフトより良いのでしょうか?
月額210円払えば面倒なことなくいつでも最新のセキュリティ環境を約束してくれるようです。
ただサイトを見ても良いことしか書いてないので、実際のところがわかりません。

市販のソフトだと「ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ」 が良いかな〜と思っているのですが、どなたか詳しいかた、
ウイルスバスター2005 とマイシールドだとどちらがセキュリティ的に良いのか教えてください。
また、マイシールドについて何か知っていることがあれば教えてください。

どうかよろしくお願いいたします。


書込番号:3808304

ナイスクチコミ!0


返信する
ぞうさん

2005/01/20 19:31(1年以上前)

どこのケーブルテレビ局かわからなかったのでZAQから借りてきました。
ウイルスブロックを出している会社の製品のようですね。

マイシールド内容案内
http://support.zaq.ne.jp/myshield/guide.html#firewall
ZAQ Security Service マイシールド
http://www.zaq.ne.jp/security/myshield/index.html
(ZAQケーブルインターネット接続サービス http://www.zaq.ne.jp/

V3 ウイルスブロック 2005 インターネットセキュリティ
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=03506110351
V3ウイルスブロック インターネットセキュリティ
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=03506110319


>ウイルスバスター2005 とマイシールドだと
>どちらがセキュリティ的に良いのか教えてください。

名前も通っていて使っている人も多いという点では
ウイルスバスターの方が身近で安心できるとは思いますが、
現在ウイルス対策ソフトやパーソナルファイアウォールソフトを
なにも使っていないということでしたら、
どちらでもいいからご利用になった方がいいと思います。

マイナーなものも含めてのウイルスの検出性能でしたら、
おそらくウイルスバスターの方に分があるのではないかと想像します。
メールで届くウイルスについての検出性能でしたら
それほど違いはないかもしれません。


[想像の根拠]
Virus Bulletinという雑誌があり、定期的にウイルス対策ソフトの性能テストを行っています。
下のページのVOL.1はVirus Bulletinの一昨年の6月号(日本語版)です。
WindowsXP Professional上でのテスト結果や「VB 100% award」についての説明が
日本語で出ています。AhnLab V3 VirusBlockというのがAhnLabのウイルス対策製品です。

ウイルス ブレティンのご紹介(キヤノンシステムソリューションズ)
http://www.canon-sol.co.jp/security/v_b/v_b.html
http://www.canon-sol.co.jp/index.html

下のページ一番下の2004のJuneのところにWindows XP Professional上で行われた
テストの結果が載っている昨年の6月号(英語)のPDFファイルがあります。
テスト結果をまとめた表の見方は上の2003年6月号を参考にされると、理解しやすいと思います。

Virus Bulletin Home > Magazine > Archives
http://www.virusbtn.com/magazine/archives/index.xml
(Virus Bulletin http://www.virusbtn.com/

書込番号:3808678

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2005/01/20 21:05(1年以上前)

>VB 100% award

WildListに触れた記事が出てました。

「出回っているウイルスの種類は意外と少ない」――フォーティネット中田氏
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20050120/155031/
(IT Pro http://itpro.nikkeibp.co.jp/

書込番号:3809099

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2005/01/20 22:47(1年以上前)

ちょっとわき道にそれてきましたが、上の記事に関連する別の社のニュース。

ウイルス対策に近道なし、基本は一にも二にも「教育」
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0501/20/news093.html
(ITmedia http://www.itmedia.co.jp/

>最近のウイルス対策製品の多くは“未知のウイルスも検出できる機能”を
>売りにしている。しかしながら、AV-Comparativesが行っている
>プロアクティブテストの結果を見れば、その機能は必ずしも十分とは言いがたい。

AV-Comparatives:Retrospective/ProActive Test November 2004
AV-Comparatives http://www.av-comparatives.org/
→Comparatives
→4.Retrospective/ProActive Test November 2004
(昨年の8月6日時点のプログラム、定義ファイル構成で、
以後発見された新たな脅威やテストに使用された各対策ソフトにとって
目新しいテストサンプルにどのくらい対応できたのかを調べたもの。
ReportのPDFファイルが読みやすいです。)

書込番号:3809761

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガラパゴス象さんさん

2005/01/21 09:11(1年以上前)

ぞう さん ご返答ありがとうございます。
いろいろ調べて頂きまして恐縮です・・・

やっぱり名前が通ってる方が良いですかね〜
市販のソフトを買うことに決めました!
そーすると 「ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ」あたりを買えば取り合えずOKですかね〜
値段も手頃だし、ここでも(価格.com)でも一番人気だし・・・
どーなんでしょう?市販のソフトいろいろありますけど、(金額的にもいろいろ)何を買ってもそんなに大差はないのでしょうか?
PC関係にあまり詳しくない人だと、「ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ」あたりを入れておけば安心ですか?
質問ばかりですいません・・・

書込番号:3811475

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2005/01/21 13:20(1年以上前)

ガラパゴス象さん、こんにちは。

>市販のソフトいろいろありますけど、
>(金額的にもいろいろ)何を買ってもそんなに大差はないのでしょうか?

大手(シマンテック、トレンドマイクロ、マカフィー)の製品なら、
新種ウイルスへの対応やウイルスの検出能力も一定の水準にあるでしょうから、
ウイルス対策としては、それほど大きな違いはないと思います。
まずは、ウイルス対策を行うことがなにより大切です。

パソコンによってはインストールにより相性等の問題で不具合が発生することがあるので
購入前に体験版をしばらく使用してみて、他のソフトウェア等の使用に問題が発生しないことを
確認した上で購入されるのがいいと思います。


>PC関係にあまり詳しくない人だと、
>「ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ」あたりを入れておけば安心ですか?

「安心」を「安全」に置き換えれば、たとえば、ウイルス対策ソフトの中で、
ウイルスを始めとする悪意あるプログラムに対する検出能力が一番高いとされる
Kasperskyの製品を使用していても、そのことによって安全になるわけではありません。

ウイルス対策ソフトは万能ではありません。
すべての悪意あるプログラムを検出/発見できるわけではありません。

そのため、ウイルスバスターやNorton AntiVirus/Internet Securityなどを
きちんと使っているのにパソコンがウイルスに感染するような、
パソコンやインターネットの利用の仕方をしている人の場合、
Kasperskyを使ってもなにかしらウイルスに感染すると思います。

パソコンにウイルス対策ソフトを入れるのは、
インターネットを利用する上での最低限のエチケットです。

一番大事なことは、

怪しいサイトに行かない。メールやWebサイトのリンクを安易にクリックしない。
安全かどうかわからないプログラムはダウンロードしない、インストールしない。
電子メールはテキスト形式で読み取る設定にして、
心当たりのないメールやメールの添付ファイルは開かず削除する。
WindowsUpdateやウイルス定義ファイルの更新を欠かさない。
ブラウザはできるだけ安全な設定で使用する(できればWindowsその他のソフトも)。
使用するソフトもメーカーがサポートしているもので
公開された脆弱性のないものを利用する(アップデート情報に気を配る)。

といった、普段よく耳にするセキュリティのために守るべき基本的な事柄を
徹底して守ることだと思います。

ガラパゴス象さんはWindows98をお使いのようですし、
パーソナルファイアウォール機能もついた、
ウイルスバスターのような製品がいいと思います。

できることなら、Windowsもマイクロソフトがきちんとサポートしているものを使った方がいいです。

書込番号:3812264

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2005/01/21 13:28(1年以上前)

>ガラパゴス象さんはWindows98をお使いのようですし、

>できることなら、Windowsもマイクロソフトがきちんとサポートしているものを使った方がいいです。

会社のパソコンだったらごめんなさい。

書込番号:3812298

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガラパゴス象さんさん

2005/01/21 14:21(1年以上前)

ぞう さん
いろいろ詳しく教えて頂きまして ありがとうございます。

私のOSはXPです。
ぞうさん の推測どおり、この書き込みは会社のPCからです!

一度 体験版を使用してみます。
でもなんか「ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ」が良さそうですね。

本当にありがとうございました。
また、なにか助言等がございましら教えてください。

書込番号:3812448

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「トレンドマイクロ > ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ
トレンドマイクロ

ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月22日

ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング