『2アカウントパッケージの追加について』のクチコミ掲示板

2004年10月22日 発売

ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥8,500
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティの価格比較
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティのスペック・仕様
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティのレビュー
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティのクチコミ
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティの画像・動画
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティのピックアップリスト
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティのオークション

ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティトレンドマイクロ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月22日

  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティの価格比較
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティのスペック・仕様
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティのレビュー
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティのクチコミ
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティの画像・動画
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティのピックアップリスト
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ

『2アカウントパッケージの追加について』 のクチコミ掲示板

RSS


「ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ」のクチコミ掲示板に
ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティを新規書き込みウイルスバスター2005 インターネット セキュリティをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

2アカウントパッケージの追加について

2005/02/11 17:40(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ

スレ主 とんこつ味さん

初めて書き込みます。ノートンの重さに耐えかねて、こちらに乗り換えようかと思案中です。
実はウチには妻子のパソコンを合わせて合計4台稼動中でして、この際全部入れ替えようかと考えております。で、4アカウント分を購入するにあたり、トレンドマイクロ社のホームページからダウンロード版の2アカウントパックと、追加アカウントを2本入手するのが一番安上がりだと思いました。クレジットカードでの買い物に不安はありますが、背に腹は代えられません。
購入の注意書きには「1シリアル番号につき、追加シリアルが1つ購入可能」とありますが、2パック版であれば、追加も2本購入できると考えてよろしいのでしょうか。どなたか、お教えてください。

書込番号:3915604

ナイスクチコミ!0


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2005/02/13 12:40(1年以上前)

こちらにこんなページがありますが。

http://www.trendmicro.co.jp/contact/salesform.asp

しかし,なぜ皆さんはセキュリティ対策ソフトを「重い」「軽い」だけ
で判断しようとするんでしょうねぇ。「セキュリティ」の根本が間違
っている気がするんですが・・・
何をどれぐらいの強度でどのように守りたいと言うことは検討しな
いんでしょうか?

書込番号:3925290

ナイスクチコミ!0


Takaぼーさん

2005/02/13 12:56(1年以上前)

>ノートンの重さに耐えかねて、こちらに乗り換えようかと思案中です。

私は重さも重要な選択要素だと思いますよ。
ウィルスバスター2005の重さもパソコン次第ですから正式版購入の前に30日体験版で重さや機能・設定を充分確認されることをお勧めします。

>4アカウント分を購入するにあたり、トレンドマイクロ社のホームペー
>ジからダウンロード版の2アカウントパックと、追加アカウントを2本
>入手するのが一番安上がりだと思いました。

私の計算で2パック版2この方が安いですが(ダウンロード版ベクター7035\x2)、違いますか?

>クレジットカードでの買い物に不安はありますが、背に腹は代えられま
>せん。

「追加シリアル」の購入はオンラインのクレジットカード購入しか無さそうですが、2パック版のダウンロード購入はコンビニ支払い等のオプションがありより安心ですよ(ベクター他)。

>「追加シリアル」購入の注意書きには「1シリアル番号につき、追加シ
>リアルが1つ購入可能」とありますが、2パック版であれば、追加も2本購入できると考えてよろしいのでしょうか。

トレンドマイクロに尋ねたらイイでしょうが他にどの様な解釈が出来るのでしょうか?
でも2パック版2個の方が安いと思いますが、、、

グッドラック!

書込番号:3925360

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2005/02/13 15:16(1年以上前)

> 私は重さも重要な選択要素だと思いますよ。

その通り。選択要素ですが,唯一の選択要素ではありません。だから
こそ,

「何をどれぐらいの強度でどのように守りたいと言うことは検討しな
 いんでしょうか?」

と書きました。良く読んでください。重い,軽いだけでセキュリティ
製品を評価するのは愚の骨頂です。何のためにセキュリティ対策を
するのかと言うことは考える必要があります。セキュリティ対策=
ウィルス対策ならそれはそれで良いのですが,今はそれだけではすま
されない時代ですので。

ちなみに,我が家では使途,マシンパワー等に従ってNIS2005, VB2005,
GateLock X200, MN8300のセキュリティ機能を使い分けています。

書込番号:3925944

ナイスクチコミ!0


スレ主 とんこつ味さん

2005/02/14 19:11(1年以上前)

>Jimo様
返信ありがとうございます。最初の質問時に「こちらに乗り換えようかと思案中」としておりますが、性能、操作性、サポート体制、コストなどあわせて検討中、と文脈補完していただけると助かります。NISは昔から使っていて操作に慣れてますし、少なくとも私の環境では致命的な不具合は発生しなかったので、ここまで重くならなければこのまま使い続けようと思っていたのですが。

>Takaぼー様
返信ありがとうございます。ダウンロード販売というのはメーカーだけがやってるんではなかったんですね。しかも他社で購入する方が安いし。
ご教示を受け、もう一度自分でも調べてみると、自分が加入しているプロバイダの通販部門ではベクターよりさらに安く入手できることがわかりましたので、そちらから2シリアルのダウンロード版を2つ入手しようと思います。
トレンドマイクロ社の別のページでは、「1パッケージにつき追加版1つが購入可能」と記載があったので、2シリアルのダウンロード版の場合、1パッケージ扱いなのかなと疑問に思えて質問しました。
いずれにせよ、当方の問題は解決しました。ありがとうございました。

書込番号:3932037

ナイスクチコミ!0


Takaぼーさん

2005/02/14 21:34(1年以上前)

より安いのが見つかって良かったですね。

後は正式版を買う前に30日体験版で重さや使い勝手を確かめられることを強くお勧めします。
私の場合、前のPC PentiumII 400Mhz 384MB Windows98SEでは30日体験版もマウスの動きがぎこちなくなり使えませんでした。
それがパソコンを買い換えて大きな理由です。
現在はPentiumIV 3.2GHz 1GB WindowsXPで正式版がさくさく動いています。

書込番号:3932786

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「トレンドマイクロ > ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ
トレンドマイクロ

ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月22日

ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング