ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版トレンドマイクロ
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月22日



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版
スパイブラスターを一度削除して、VB2007の体験版を入れました。
そしてまたスパイブラスターとアドアウエアを入れています。
XPのSP2で、デルの240GX、2G・512M、キャノンMP500を使用しています。
それまでは、2枚以上の印刷は「すぐに印刷データを送る」モードで一気に連続して印刷されていました。
ところが、VB2007導入後には、1枚単位で「プリンター情報を確認しています」みたいな表示(プリンター側のソフトによる表示)がされた後、印刷されるようになり時間がかかるようになりました。
VBの設定が関係しているのでしょうか?アドバイスをいただけたら幸いです。
ちなみに、VBは「家庭内ネットワーク2」に設定した以外何もいじっておりません。
また、VBを終了させれば一気に印刷されます。
このほかの症状的には、IE6の表示が体感的に3倍ほど時間がかかっている状態です。PCの立ち上げはそれほど変わりませんが、完全にスタートアップの各ソフトが立ち上がるまでには10秒ほど長くかかるようになっております。(これらは1月までに修正されるといううわさを信じて我慢しております)
よろしくお願いいたします。
書込番号:5774333
0点

なんでわざわざスパイウェアブラスターを入れたのですか?VBにはアンチスパイ
ウェアの機能が含まれているのですから、競合してもおかしくないですよ。
書込番号:5774419
0点

Jimoさん、早速のお返事ありがとうございます。
VBを入れていればもう必要ないですかね?
以前アドアウエアとスパイボットでのダブルのチェックをしていて、その後なんとなくスパイボットをのけてスパイブラスターを併用しておりました。
そのとき(1週間ほど前)は、ノートン2005シリーズのNIS/NSWを使っていたせいもあります。
今回使用するPCが増えたことで、お試し版で様子を見ている状態です。
他の、少し性能がよい自作PC(2.8G メモリ1G XP・SP2)とMP800との組み合わせでは今回の問題はあまり気にならなかったので、質問させていただきました。
(本題とは外れますが、上記フリーソフトの性能と働きとそれによるデメリットを考えると、削除したほうがよいものでしょうか?)
あと、IE6の表示時間については、過去ログを参考にフィッシングチェッカーを無効にするとほとんど問題ない感じに戻りました。
書込番号:5774484
0点

VB2007のはフリーのアンチスパイ対策ソフトとかなり相性悪いみたいだから、入れないほうが良いと思う。
というか、すでに入れてしまっているところに後からそれらを削除しても駄目な場合も多いようで、
一旦、VB2007アンインストール、フリーのアンチウイルスを完全に削除(免疫機能なんかをきちんとはずしてから削除)、きれいな状態で再度VB2007インストール
の必要があったよ。うちの場合。
書込番号:5774966
0点

セキュリティー関係のソフトの2重化は、いいことがありません。
Windows ファイヤーウォールですら2重化にならないように自動設定(無効化)されるぐらいです。
書込番号:5779629
0点

クリッサダさん、ニョンちん。さんありがとうございます。
起動時にも負担になりそうなので、アンインストールがよさそうですね。
それはそうと、本題の印刷時の問題は特殊なせいか、又は、レス違いなのか糸口が見つかりません、、、とほほほ。
新型が出ましたので、無理かもしれませんが、MP500かMP800のコーナーで聞いてみようかなぁ?と思います。
書込番号:5781882
0点

>それはそうと、本題の印刷時の問題は特殊なせいか、又は、レス違いなのか糸口が見つかりません、、、とほほほ。
いやいやこのスレの流れを読むと
本題解決の糸口として、他のアンチスパイウエアソフトとの競合を考えてみたら、ということではないかと思います。
実際、競合した場合に起こる現象は、PCのパフォーマンスの極端な低下の例が多いようですので、疑ってみてもいいかと思います。
>少し性能がよい自作PC(2.8G メモリ1G XP・SP2)とMP800との組み合わせ
上記のPCにも他のアンチスパイウエアソフトはインストールされているのですか?
書込番号:5785893
0点

解決の糸口は、それまで問題のなかったところまで、順番に戻していけばいいだけです。
そして何が原因が見つけてどうするか考える。
・・・←VB2007の体験版←スパイブラスター←アドアウエア
Windows XPならシステムの復元で戻していくのが便利ですね。
書込番号:5786142
0点

クリッサダさん、ニョンちん。さんありがとうございます。
先程、VBとMP500とインクセイバーのドライバーを削除して、@VBAMP500Bインクセイバーの順に何度か再インストールしました。
結果としては、気になっていた表示は出なくなり改善できました。
>>少し性能がよい自作PC(2.8G メモリ1G XP・SP2)とMP800との組み合わせ
>上記のPCにも他のアンチスパイウエアソフトはインストールされているのですか?
このPCにはアドアウエアとスパイボットとスパイブラスターが入っていますが、うまく稼働しておりました。
>解決の糸口は、それまで問題のなかったところまで、順番に戻していけばいいだけです。
みなさまの意見を参考に、もう一度導入前から一気にやり直しました。
あとキャノンのサポートに聞いたところ、ドライバーが不安定になっているのでは?とのことでしたので、、、
えーいと思い、全て削除してから、一気に再インストールでしたので、正確な原因(VBかMPのドライバーか)は究明できなくてすみませんでした。
みなさま有難うございました。
書込番号:5788483
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2007/08/29 8:56:00 |
![]() ![]() |
2 | 2007/07/31 20:34:57 |
![]() ![]() |
5 | 2007/07/14 2:48:18 |
![]() ![]() |
2 | 2007/07/05 10:02:32 |
![]() ![]() |
1 | 2007/07/03 19:23:21 |
![]() ![]() |
0 | 2007/06/21 3:04:11 |
![]() ![]() |
4 | 2007/06/16 0:18:03 |
![]() ![]() |
4 | 2007/06/12 23:00:36 |
![]() ![]() |
1 | 2007/05/31 22:29:51 |
![]() ![]() |
1 | 2007/05/20 23:30:49 |
「トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版」のクチコミを見る(全 824件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





