ウイルスバスター2009 1年版
メモリー使用量を45%削減した統合セキュリティソフト(1年版)。直販価格は5,980円
セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 1年版
ウイルスバスター2009って酷いソフトですね。
トレンドツールバーをインストールすると、Internet Explorerが起動しなくなって、
アンインストールすると正常にネットに繋がるようになる。
この事をトレンドマイクロ社にメールしたら、またまた返事がきた。
今度は、
【1】トレンドツールのインストール
(1) タスクトレイのウイルスバスターアイコンをダブルクリックし、メイン画面を起動します。
(2) [その他のツール] をクリックし、[ウイルスバスター2009その他のツール]の画面が表示されます。
(3) [機能の管理]をクリックします。
(4) [入手可能]タブをクリックし、ご導入いただく機能のチェックを入れます。
(5) [ダウンロードおよびインストール] をクリックします。
(6) [管理画面]をクリックし、[ウイルスバスター2009その他のツール]画面に戻りますます。
(7) 画面右上の [×] にて画面を終了します。
【2】デバッグログ採取準備
(1)「スタート」メニューを開き、以下の順で選択します。
「すべてのプログラム」→「ウイルスバスター2009」→「トレンドマイクロ サポートツール」
(2) サポートツールの画面が表示されますので [[B]デバッグ] タブをクリックします。
(3) 画面上部、情報収集欄の [1.収集開始] をクリックします。
(4) [デバックログ] の枠内にて、1〜8までの、チェックが入る部分すべてにチェックを入れ、[次へ] をクリックします。
(5) コンピュータの再起動を促すメッセージが表示されますので
そのまま [はい] をクリックします。
(6) コンピュータ再起動後、ログ収集開始の旨のメッセージが表示されますので [OK] ボタンをクリックします。
(7) サポートツールの画面が表示されますので「閉じる」ボタンで画面を閉じます。
デバッグログ採取
(1)「スタート」メニューを開き、以下の順で選択します。
「すべてのプログラム」→「ウイルスバスター2009」
→「トレンドマイクロ サポートツール」
(2) サポートツールの画面が表示されますので [[B]デバッグ] タブをクリックします。
(3) 画面上部、情報収集欄の [1.収集開始] をクリックします。
(4) [問題を再現しました] の項目にチェックをいれ
[開始] をクリックします。
(5) 情報収集ウィザードが起動します。
※情報収集にはしばらく時間がかかりますのでお待ちください。
(6) 情報収集が完了すると、ファイルの保存場所が表示されます。
[終了] をクリックします。
(7) コンピュータの再起動を促すメッセージが表示されますので
[はい] をクリックしコンピュータを再起動します。
(8) コンピュータ再起動後「スタート」メニューを開き、以下の順で選択します。
「すべてのプログラム」→「ウイルスバスター2009」
→「トレンドマイクロ サポートツール」
(9) サポートツールの画面が表示されますので [[B]デバッグ] タブをクリックします。
(10) 情報収集欄の [2.フォルダを開く] をクリックし、抽出日時のファイルが作成されているかご確認ください。
以上で、デバッグログの抽出作業は終了です。
上記手順で作成されたファイルすべてを、このメールへの返信に添付しご送付ください。
だって。ウイルスバスター2009をインストールしている人は、すべてのプログラム」→「ウイルスバスター2009→「トレンドマイクロ サポートツール」で確認してください。デバックを。
初めっからトラブルが起きるので、デバックを記憶するように作られているなんて信じられないよ。このソフト、もうすぐ販売になるんでしょ。新規に購入する人ってパソコンにあまり詳しく無い人が多いと思うので、こんなにトラブルが多ければ困るんじゃないだろうかねぇ。
書込番号:8358518
1点
>デバックを記憶するように作られているなんて信じられないよ。
デバッグはバグを取り除く作業の事だから記憶するような類の物じゃない
それにエラー内容を記憶するソフトなんていくらでもある
Windowsだって記憶してる
ま、出始めのソフトに不具合なんてつきものだから改善を祈るしかないんじゃない?
書込番号:8358550
1点
う〜〜ん。
別のところでも書きましたが、私は『Windows XP Home Edition SP3』で、『IE6』の環境下のPC2台共にウイルスバスター2009をインストールして使用しています。
もちろん、Trendツールバーも。
しかし、私の場合PC2台共になんの問題も発生しておりません。
フリーズする事もなければ、インターネットに繋がらなくなる事も1度もありません。
問題発生どころか、以前私が使用していたウイルスバスター2008で発生していた『検索が途中で強制停止する。(後に修正パッチを発表)』、『アップデートログを定期的に削除しなければ、アップデートが止まらない。』という問題が解消され、かえって使い勝手が良く感じます。
…どうなってるんでしょうね?
やっぱり、何かしらの環境〜が絡むんでしょうか。
書込番号:8365553
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 1年版」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2009/09/26 13:46:38 | |
| 9 | 2009/09/09 20:38:45 | |
| 6 | 2009/08/24 17:44:05 | |
| 9 | 2009/09/03 0:29:32 | |
| 7 | 2009/08/14 20:02:15 | |
| 4 | 2009/09/03 0:32:13 | |
| 5 | 2009/07/21 6:42:05 | |
| 7 | 2009/09/03 0:34:16 | |
| 20 | 2009/07/09 2:04:20 | |
| 10 | 2009/07/04 2:01:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)




