ウイルスバスター2009 1年版
メモリー使用量を45%削減した統合セキュリティソフト(1年版)。直販価格は5,980円



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 1年版
私は昨夜バージョンアップ。もう10年近く使い続けていましたが、、、何年か前の世間を騒がせた、大トラブルにも遭遇。
さて、今回これほどトラブルになるとは、、、3台PCを所有していますが、
タワー型自作機。
インストール後、再起動、Winでパスワードを設定していますので、入力すると、そこでフリーズ。削除しようとしても途中で「中断しました。」とメッセージ。リセット、セーブ機能でWinを起動、仕方なくWinの復元機能をを使い以前に復元。削除ツールをメーカサイトから入手、ここでやっとバスター2008を削除。winのパスワードの設定を解除。インスト再起動すると、デスクトップ画面が現れるが、ここで、フリーズ。
ノートパソコン
インストールは何とか出来たものの、Winの警告でスパイウェアが最新ではないとWin付属の機能で設定され無効にされる。
モバイルパソコン
同様。
バージョンアップで、このようなトラブルは初めてで、自作機には仕方がないので、他社製ソフトをダウンロード購入インストしました。
書込番号:8366355
2点

さすがに、もうそろそろ私も見切りをつけようかと思っています。
バージョンアップするたびに不具合では、ユーザーの信頼無くなります。
ウイルスバスターの優れているところは、更新手続きが、明瞭で、安い
ところくらいです。
でも慣れ親しんだソフトを手放すのは悲しいです。もう少し様子を見ますが、
きちんとインストールできるようになるのでしょうかね。
書込番号:8367892
1点

2007がクズと評判でで2008が少しまともってことは、
2009がクズで2010がまともなのかな?
オイラは評判を聞いて2006から2008に移行したから
2007は使わなかったもんな〜ww
書込番号:8367945
0点

これからチャレンジしてみようと思います。
どうなるかこうご期待!
書込番号:8368075
0点

私は小トラブル?
97年に買った富士通のPCにプレインストールしてあったのが、ウィルスバスターとの出会い。
それから自作機が増殖するたびにVBも購入してきました。
途中でノートンにちょっと浮気しましたが、基本的にVB一途(笑)です。
昨夕、3台のPCをVB2008からVB2009へとアップしました。
ここのクチコミを見て若干躊躇しましたが、(まぁ トラブればそれも経験)と割り切りました。
1.デスクトップ(自作)+Vista Home Premium SP1 →60点(丸一日経過した評価)
通常通りバージョンアップしたが、「Windows セキュリティセンター」の「マルウェア対策」が警報。
「ウィルス対策」のほうは何とかVB2009で「有効」になったものの、「スパイウェアとその他のマルウェアの対策」はVB2009では駄目。
Vista標準のWindows Defenderで無理やり「有効」にしている。
いつまでもこのままではよくないので、VB2009を入れたままで、もう少しジタバタしてみる。
2.ノートパソコン(Acer)+Vista Home Premium SP1 当初→40点 後→90点
デスクトップと同様の症状に加え、タッチパッドに不具合が現れた。
いつものようにタッチパッド上で指を滑らせてもスクロールができない。
気がつけば、右下隅から「Synaptics ポインティングデバイス」のアイコンが消えている。
もちろん、「Synaptics ポインティングデバイス」のドライバも・・・
しばし考えた後、「システムの復元」でVB2009に変える前に戻すことにした。
ところが復元後、VB2008も機能しない。
やむなくVB2009の30日期間限定版をインストールしてから、シリアル番号を正規のものに変えた。
ドタバタはあったが、「Windows セキュリティセンター」も含めて、正常に機能している。
3.デスクトップ(自作)+Win XP Professional SP3 →90点
一番スムーズにバージョンアップできた。
という訳で1.のデスクトップが、sainyさんのノートパソコンと同じ症状です。
当たり外れもほどほどにとTrendmicro社を呪いますが、3年縛り×2シリアルナンバーがあるので、(今年は外れ年かなぁ)と諦めています。
書込番号:8368105
0点

いれてみましたよ。
インストールの最後(バスターの画面が出てくるところ)で
フリーズ気味になり、タスクマネージャーで終了して、再起動。
ほぼ問題なく動作しましたが、はじめに、タスクトレイに
ワイヤレスネットワークの表示が出ないくらいの不具合。
二度目の再起動で、ほぼ問題なく動作しています。
VB2009を入れる前に、ノートンとESET Smart Securityを試しましたが、
この二つは軽かったです。VBは重い重い!
でも環境によって問題なく使えますね〜 重たいのは我慢。
でものりかえよっかな。
書込番号:8368982
1点

軽いと思われていたVB2008−2009
重いんですか?
今、VB2009で皆さんと同じくトラブってますし
サポート最悪なんで・・・
久々に、最新のノートンを試してみようかな!
書込番号:8375471
0点

AMD64+3400
メモリ 4G
XP SP3
でダウンロードしましたが、
見事に最初の画面でフリーズします。
9月30日で更新切れるので、
どうやら違うソフトに移ることになりそうです。
もう何年も使ってきたソフトなのに、
今までで一番ひどい状態です。
書込番号:8376364
0点

セキュリティーソフトもそうですが、そもそもSP3が不安定みたいです。
SP3にアップしたら、今まで普通に使えてたソフトも使えなくなることもあるみたいです。
書込番号:8379657
0点

今日、09を入れました。
8年位、使ってますが、今年は外れ年ですかね〜。
サブ機のXP SP3はインストールはできた?ようですが、再起動後、フリーズ。
強制終了もできず、仕方なく電源カット。
再起動後も相変わらず、砂時計モード。
VISTA SP1は「スパイウェアとその他のマルウェア対策」で「09が最新の状態ではない」との警告が表示。
更新しても警告は消えず・・・。
09へのアップグレードはもうしばらく控えられたほうが賢明かも。
書込番号:8384207
1点

故障頻発人間さんの
VISTA SP1は「スパイウェアとその他のマルウェア対策」で「09が最新の状態ではない」との警告が表示。更新しても警告は消えず・・・。
という症状と、私のデスクトップ+Vista Home Premium SP1 の症状とは、まったく一緒です。
このような再現性のあるトラブルは、早く何とかしてもらいたいものです。
トレンドマイクロ社のホームページに、「ユーザーの声」が載っていました。
まだ、VB2009でなくVB2008のユーザーでしたが、当然のことながらいい評判だけでした。
価格.comはメジャーなクチコミですから、会社の人の眼に触れることもあるでしょう。
政治力(価格.comにも広告出稿されていますが)で無視を決め込むようなことはされないと思いますが・・・
ところで、先ほどから新しいトラブルが起こっています。
前回の検索が、2008/09/16だったので、手動検索(クイック検索)を掛けました。
途中、40%の位置から全く進行しないので中止したところ、宙ぶらりんな状態になりました。
メイン画面の「前回の検索」のところが「○ 検索しています」となって、○は回り続けていますが、全く検索はしてくれません。(タスクマネージャで確認しました)
おかしな症状は、3台のうちこれだけですが、他の1台も正常にするのに若干のスキルを要しました。
離れたところに住む息子たち(各2台)には「まだアップは待て」とメールを打ちました。
書込番号:8384887
0点

スレ主様、本筋とは離れますが、どうかご容赦ください。
まず直前のレスを取り消さなければなりません。
検索途中でフリーズ症状を起こしたのは、再起動で解消されました。
その後、検索(クイック検索)はおよそ3分で終わりました。
あまり早すぎて、本当に大丈夫?と思いました。
またセキュリティセンターを見てみると、いつの間にか「マルウェア対策」でVB2009とWindows Defenderが両方とも有効になっていました。
即座にWindows Defenderを無効にしましたが、どうしてVB2009が有効になったのか不思議です。
おかしな症状が出ても2〜3日様子を見て、ということでしょうか?
ともあれ、トレンドマイクロ社に文句を付けたようで、その点はお詫びします。
これでスキルレスの息子たちにも、安心してバージョンアップを薦められそうです。
書込番号:8385215
1点

> 即座にWindows Defenderを無効にしましたが、
> どうしてVB2009が有効になったのか不思議です。
> おかしな症状が出ても2〜3日様子を見て、ということでしょうか?
> ともあれ、トレンドマイクロ社に文句を付けたようで、その点はお詫びします。
お詫びは必要ないでしょう。
9/20 に大トラブルの元凶のひとつであった、不正変更の監視サービスが
更新されています。これで、かなりのトラブルが解決されているようです。
利用者のクレームで情報提供させ、デバッグする。
試験費用の節約ですね。
書込番号:8386233
1点

一晩経ち、経過報告です。(20日夕刻インストール)
ikke様、症状改善、よかったですね。
私のは相変わらずです。
XP SP3はなぜか正常に作動するようになりました。
ですが、インストールの際の再起動がうまくいかなかったのが気になるので、後日、入れ直しか08に戻します。
VISTA home premium SP1はwindowsセキュリティの緊急警告が出たままです。
defenderは私のは最初から無効になってます。
たしか、インストール時に「windowsセキュリティはoffにする」旨、表示された気がします。
それから「検索」は08より、かなり早いですね。
早すぎて気になります。
遅ればせながら私のPCのスペックを。
XP=ノート celeron 2GHz メモリ1G
VISTA=デスク core2 3GHz メモリ4G
トレンド社って外資だったかな?って思う今日この頃・・・。
(試作品に近いのを発売して、客にテストをさせる。車とかOS等)
書込番号:8387135
0点

Ororo730さん。
> 9/20 に大トラブルの元凶のひとつであった、不正変更の監視サービスが更新されています。これで、かなりのトラブルが解決されているようです。
そうだったのですか。
早めにβ版を、それと明言せずにリリースして、喰いついた慌て者をモニターにする。
噴出するトラブルの数々をじっとウォッチして、対策を講じ、改良・更新していく。
そんなビジネスモデルか・・・
早めのバージョンアップはいけないとわかっていたつもりでしたが、やっぱりしてやられました。
ところで、もう一つ買い続けている、はがき・住所録ソフトがあるのですが、その更新時期、金額ともほぼ同じ。
ただこちらは随時更新という逃げ道がないだけに、初めから完成度を上げてリリースしているようです。
操作性をあまり変えるとユーザーは戸惑うし、変えなさ過ぎてもユーザーは文句を付けるし、なかなか難しいところです。
書込番号:8389609
0点

故障頻発人間さん。
私だけ先に助かったようで、気が引けますが・・・
インストール後に、デスクトップ+Vista Home Premium の Windows セキュリティ センターの警告が出て、Windows Defenderを入れました。
その後、Ororo730さんご指摘の更新があって、おそらくナンジャモンジャあったようです。
もう少し待ってみれば・・と思いますが・・
書込番号:8389723
0点

みなさん、こんにちは。
わたしは2008→2009にしました。
2008をアンインストール(浮き袋のマーク)して2009をDLしたんですが
インストール完了して再起動したら、壁紙が表示されて右下のタスクトレイに
アプリが表示されるんですが、ATOK16が表示されて以降はフリーズしたままで
1時間放置しても進みません。マウスやキーボードの入力も受け付けてもらえずに
リセットで強制再起動しても、それの繰り返しでどうにもこうにもならなくなりました><。
なんかすごい不満バクハツですよね。。。
書込番号:8394170
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 1年版」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2009/09/26 13:46:38 |
![]() ![]() |
9 | 2009/09/09 20:38:45 |
![]() ![]() |
6 | 2009/08/24 17:44:05 |
![]() ![]() |
9 | 2009/09/03 0:29:32 |
![]() ![]() |
7 | 2009/08/14 20:02:15 |
![]() ![]() |
4 | 2009/09/03 0:32:13 |
![]() ![]() |
5 | 2009/07/21 6:42:05 |
![]() ![]() |
7 | 2009/09/03 0:34:16 |
![]() ![]() |
20 | 2009/07/09 2:04:20 |
![]() ![]() |
10 | 2009/07/04 2:01:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





