『突然、複数のサイトが見られなくなり‥』のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

ウイルスバスター2009 1年版

メモリー使用量を45%削減した統合セキュリティソフト(1年版)。直販価格は5,980円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ 有害サイト規制:○ フィッシング詐欺対策:○ 個人情報保護:○ ウイルスバスター2009 1年版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ウイルスバスター2009 1年版の価格比較
  • ウイルスバスター2009 1年版のスペック・仕様
  • ウイルスバスター2009 1年版のレビュー
  • ウイルスバスター2009 1年版のクチコミ
  • ウイルスバスター2009 1年版の画像・動画
  • ウイルスバスター2009 1年版のピックアップリスト
  • ウイルスバスター2009 1年版のオークション

ウイルスバスター2009 1年版トレンドマイクロ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • ウイルスバスター2009 1年版の価格比較
  • ウイルスバスター2009 1年版のスペック・仕様
  • ウイルスバスター2009 1年版のレビュー
  • ウイルスバスター2009 1年版のクチコミ
  • ウイルスバスター2009 1年版の画像・動画
  • ウイルスバスター2009 1年版のピックアップリスト
  • ウイルスバスター2009 1年版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 1年版

『突然、複数のサイトが見られなくなり‥』 のクチコミ掲示板

RSS


「ウイルスバスター2009 1年版」のクチコミ掲示板に
ウイルスバスター2009 1年版を新規書き込みウイルスバスター2009 1年版をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

標準

突然、複数のサイトが見られなくなり‥

2009/05/23 14:11(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 1年版

クチコミ投稿数:37件

今週になって突然、いくつかのサイトが開けなくなりました。

楽天やインフォシーク関係は全てダメ。
【インターネットエクスプローラではこのページは表示できません】です。

まさかウイルスバスタのせいとは思わず、色々やって見ましたが全てバツ。
最後の最後にウイルスバスタをダウンさせたところ、問題は全て解決しました。

泣き面に蜂というべきか、それと前後して、ウイルスにも感染。
(ウイルスバスタをオフにしたこととは関係ありません)

ウイルスバスタではウイルスの隔離、駆除ができず、他者のオンラインスキャンで漸く問題を解決しました。

全く何のためのセキュリティソフトが分かりません。
がっかりです、全く‥。

書込番号:9590784

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/05/23 14:13(1年以上前)

具体的なウイルス名は何でしょう?お書きになるとすごく有意義な書き込みになると思います。

書込番号:9590791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/05/23 14:20(1年以上前)

http://www.avast.com/jpn/download-avast-home.html
http://canon-its.jp/product/eset/index.html
http://www.kaspersky.co.jp/
個人的にオススメツールとしてあちこちで薦めてます。
よろしければ御一考下さい。

書込番号:9590818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/23 15:27(1年以上前)

javaのアップデートとかがあってそこでダイアログ出たときにでも
ブロックする設定にしてしまったとかじゃないですか?



書込番号:9591034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 ウイルスバスター2009 1年版のオーナーウイルスバスター2009 1年版の満足度3

2009/05/24 08:39(1年以上前)

Trendツールバーをアドオンの管理で無効にすれば良いのでは。

書込番号:9594771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/25 12:09(1年以上前)

ウイルスバスターがすべてのウイルスに対応しているわけではないので、
それでウイルスバスターが悪いというのは早計です。

他のウイルス対策ソフトでわからなくて、ウイルスバスターでわかるケースもあります。
全部のウイルスに対応していると期待するのは、危険です。

時々他のウイルス対策ソフトのオンラインチェックサイトで確認してください。

他のウイルス対策ソフトを勧められても、使いこなせなければ全く無意味ですが。

書込番号:9600786

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2009/05/25 19:43(1年以上前)

かっぱ巻さん、こんにちは。
具体的なウイルス名を書こうと思ったんですが、エフセキュアのオンラインスキャンで隔離、駆除できてしまったもので、ウイルス名を控えてなかったんですよ。
ごめんなさい。
元々有意義な書き込みをしようという意識がなかったこともありますが‥(冗談です)
でも、改めてウイルスを仕込まれていたサイトの管理者に尋ねたところ、マルウエアのJSRedir-Rだそうです。(これって具体的なウイルス名でしょうか? 初心者なもので)
またどうしたわけかもう一通メールが来て、それにはInfostealer.Daonolだと書かれてました。
果たしてどっちが正解でしょう?
サイトが開けなくなった件に関しては、ウイルスバスタの【フィッシング対策】を無効にしたところ、問題は解決しました。
確か、ウイルスバスタ2007を利用していた時も、同じことが起こった記憶があります。
でも、何も操作、変更してないのに、なぜ、突然表示できなくなったのか。
初心者の私としては、ソフトを使いこなさないとウイルスに感染したままになるセキュリティソフトは使いたくないというのが本音です。
他にも問題が多すぎますし‥。

書込番号:9602229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/05/25 23:14(1年以上前)

マルウェアでしたか・・
因みにウィルス名ですが、大手のノートン先生やバスター、
あと海外での有名どころでFセキュアですかね?
各自でそれぞれ名前を勝手に名づけてますので
同じソフトでも名称が二つあることって多いんですよ。
多分同じマルウェアのことではないかと思いますね。

書込番号:9603672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 ウイルスバスター2009 1年版のオーナーウイルスバスター2009 1年版の満足度5 Дневник  

2009/05/25 23:49(1年以上前)

 パズベンさん、こんにちは。

 JSRedir-RとInfostealer.Daonolをそれぞれ検索してみましたが、通称GENOウイルスと呼ばれているようですね…
 完璧なセキュリティソフトは無いとは承知していますが、今回のような例があるとユーザーとしては困ってしまいます。

書込番号:9603947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2009/05/27 09:50(1年以上前)

カーディナルさん、Yone−g@♪さん、こんにちは。
実は、ウイルスを削除した後も、パソコンの具合が悪く、嫌な感じがしていたのですが、26日になって突然、新たなウイルスが発見されました。
その数なんと、444個。
TROJ_SEEKWEL.TOというウイルスだそうで、困るのは、5分の1近くが隔離できず、手動でファイルを削除しなければならないこと。それにはレジストリの編集が含まれるらしいのです。
パターンリリース5月25日と書かれているんですが、26日の午前中にウイルス検索をかけたときは発見されませんでしたから、26日になってパターン配布されたんでしょうね。
つまり、16日に感染してからそれまでずっとパソコン内でウイルスが動いていたわけです。
初心者にはもうお手上げの状態です。
もちろん、ウイルスバスタだけのせいではありませんが、他の問題点も多く、完全にトレンドマイクロ不信の状態です。
ウイルスの検出率は低く、パターンファイルのリリースにも時間がかかる。
同じ情況であるのは承知の上で、他のソフトへの乗換えを真剣に検討します。
といっても、まだかなりのライセンス期間が残ってるんですが‥。
悲しい‥。

書込番号:9610207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 ウイルスバスター2009 1年版のオーナーウイルスバスター2009 1年版の満足度5 Дневник  

2009/05/27 21:58(1年以上前)

 パズベンさん、こんにちは。

 たいへん深刻な状況になってしまったとのことでお気の毒に思います。
 まだライセンス期間が残っているとのことですが、
 こうなってしまっては他のソフトへの乗り換えもやむを得ないでしょう。

 こういう報告が続くと本当に不安になってしまいます…>ウイルスバスター2009

書込番号:9613044

ナイスクチコミ!1


sonzaikunさん
クチコミ投稿数:20件

2009/08/18 00:53(1年以上前)

バズベンさんこんにちは。

JSRedir-RもInfostealer.Daonolもどちらも正解です。詳しく解説すると、まず攻撃の第一段階がJSRedir-Rによって行われます。で、バックグラウンドでリダイレクトが行われてInfostealer.Daonolが送り込まれるのです。

今回の件はおそらくバスターがうまく処理ができなかったためだと思います。
ちなみに日本では通称Genoウイルスと言っていますが、世界的な通称はGumblerです。最初にこのウイルスが見つかった時の攻撃サーバのドメイン名の一部から取ったものです。

書込番号:10013452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 ウイルスバスター2009 1年版のオーナーウイルスバスター2009 1年版の満足度3

2009/08/18 09:52(1年以上前)

ウイルスバスターはやはり検知能力が良いとは言えないね。

書込番号:10014273

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 1年版」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

ウイルスバスター2009 1年版
トレンドマイクロ

ウイルスバスター2009 1年版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

ウイルスバスター2009 1年版をお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング