ウイルスバスター2009 1年版
メモリー使用量を45%削減した統合セキュリティソフト(1年版)。直販価格は5,980円



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 1年版
会社のノートPC NEC PC-LL350/A にウィルスバスター2009が入っているのですが、ウィルススキャンをすると発熱するためか、20〜30分で電源が落ちてしまい、スキャンが完了できません。
何かいい方法はありませんか?
書込番号:9921434
0点

こんばんは、おこまりですね。
さてご質問の件ですが、発熱によるものではないかとの分析。
HDDの温度を検出してくれるソフトとかがありますから
お試しになっては?
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8259/
とか・・・。
あと、HDDにエラーがあるという事はありませんか?チェックディスクかけてみましたか?
書込番号:9921905
0点

お使いのノートのメモリは、256MBではないでしょうか?512MB以上ないとUBでは、やはりしんどいと、思われます。メモリー増設をお勧めします。
会社のパソコンだからそれもいやと思われるのであれば、熱で止まるのであれば、仕事が終わって帰るときに、厚めの(1.5cm)位のカタログで、発熱部をよけて浮かしてウイルススキャンすればよいのでは!!
書込番号:9922908
0点

ノートPCって、熱持ちやすいよね。
私が仕事場で使っているノートPCは、机との間に消しゴム2個を挟みこんで、浮かせています。
書込番号:9945554
0点

返事ありがとうございます。
熱暴走が原因であることは間違いないと思います。
その解決策として、スキャン中の負荷を減らすモードはないのでしょうか?
書込番号:9977039
0点

あらあら・・・そうですか 発熱が原因なんですね
>スキャン中の負荷を減らすモード
あらかじめ HDDにデフラグをかけておくとかくらいしか
思いつきませんが・・
ちなみに、HDDは何度くらいになっていますか?
書込番号:9980834
0点

低スペックモードといのは、聞いた事がありません。
ウイルススキャンごときで異常発熱するノートPCに問題ありますね。
書込番号:9989651
2点

>熱暴走が原因であることは間違いないと思います。
NECは比較的、熱設計がよく出来ているメーカーのイメージがあります。
それはともかくウイルス検索程度で熱暴走するようなPCは欠陥品です。
色々なノートを使ってきましたが1時間程度のエンコード(CPU使用率常時100%)
でもそれで落ちるノートなんてありませんでしたよ。
これはバスターの問題でなくPCかOSの状態の問題でしょう。
おそらくPCが壊れかけているか、OSの状態が悪いかのどちらかでしょうね。
>ウイルススキャンごときで異常発熱するノートPCに問題ありますね。
私も同感です。
書込番号:9998081
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 1年版」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2009/09/26 13:46:38 |
![]() ![]() |
9 | 2009/09/09 20:38:45 |
![]() ![]() |
6 | 2009/08/24 17:44:05 |
![]() ![]() |
9 | 2009/09/03 0:29:32 |
![]() ![]() |
7 | 2009/08/14 20:02:15 |
![]() ![]() |
4 | 2009/09/03 0:32:13 |
![]() ![]() |
5 | 2009/07/21 6:42:05 |
![]() ![]() |
7 | 2009/09/03 0:34:16 |
![]() ![]() |
20 | 2009/07/09 2:04:20 |
![]() ![]() |
10 | 2009/07/04 2:01:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





