CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX
自作初挑戦の中学生です。
よく雑誌などでCPUとヒートシンクの間に
グリスを塗るといいと書いてありますが、
塗るグリスは何でもいいのでしょうか?
ちなみにミニ4駆ついてきたグリスがあるのですが
それでもいいのでしょうか?
教えてください。
書込番号:1448727
0点
滑走グリスと熱伝導グリスは違います。もし塗ってしまうと、CPUがショートします。ちなみに、リテールのクーラーには、裏に黒いシートが張ってあります。それがついていれば、グリスは付けなくてもけっこうです。
書込番号:1448731
0点
2003/04/01 15:23(1年以上前)
シリコングリスというやつですね。^^;
ミニ四駆のグリスは、動きを滑りやすくするグリスですが、
この場合のグリスは、CPUの熱をヒートシンクに渡しやすくするものです。
書込番号:1448733
0点
2003/04/01 15:28(1年以上前)
4/1だからだと思いたいような話だ。
書込番号:1448745
0点
2003/04/01 16:50(1年以上前)
相手が中学生だと思うと要らん事まで話したがるヤツがいるよね
書込番号:1448865
0点
2003/04/01 17:14(1年以上前)
ありがとうございました。
リテールを買ったのでつけないで組み立てようと思います。
書込番号:1448890
0点
2003/04/03 22:28(1年以上前)
Pen4なら熱対策打っておいた方が無難だと思います。
書込番号:1455840
0点
2003/04/04 15:27(1年以上前)
潤滑用と放熱用のシリコングリスがあるなんて私は初耳です。
ミニ4駆用のシリコングリスでも充分にCPUの放熱用としての効果がありますよ。
実験した人のHPを紹介します。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/3989/shirikon.html
書込番号:1457800
0点
2003/04/04 17:54(1年以上前)
とりあえず止めといた方がいいって。
書込番号:1458114
0点
「インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 BOX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2010/02/19 0:39:37 | |
| 3 | 2006/03/30 5:24:57 | |
| 1 | 2009/07/20 11:32:04 | |
| 2 | 2004/12/14 23:02:47 | |
| 2 | 2004/11/28 15:42:45 | |
| 1 | 2004/11/12 23:08:16 | |
| 4 | 2004/11/06 10:11:39 | |
| 6 | 2004/09/15 17:54:42 | |
| 1 | 2004/09/03 16:22:41 | |
| 2 | 2004/08/31 4:45:02 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





