『突然死』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:1.6GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 2月 4日

  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXのオークション

『突然死』 のクチコミ掲示板

RSS


「Pentium 4 1.6AG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 1.6AG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

突然死

2003/03/21 19:55(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 1.6AG Socket478 BOX

スレ主 あなぐま1さん

最近OCして突然死が報告されているようです。

1.6Aを例に出すと100を133にOCして、
安定動作しているにある日突然死んでしまうそうです。

まあOCするのですから、少なからずあるとはおもいます。
自分の周りでは聞かないのですが、皆様はいかがでしょうか?

書込番号:1414478

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 あなぐま1さん

2003/03/21 19:56(1年以上前)

こちらを参考にどうぞ。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1047721005/

書込番号:1414481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/03/22 09:51(1年以上前)

定格に戻して良かった。(笑)
OCの突然死は良く有るから何とも言えないけど、北森って危ないのかな?
実は前から思ってたことが1つ有る。ヒートスプレッダって熱がこもらないのかなと思った。またヒートシンクと同じで取り付け方によっては熱暴走も有りうるよな〜
ところでヒートスプレッダって人がやってるのか機械がやってるのか、どっちだろ。

書込番号:1416327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/03/22 11:44(1年以上前)

まぁ、徐々に劣化しますからね。
どうも私の使い方はCPUを劣化させるようで、すぐに耐性が落ちます。

勝手から買い換えるまで常にCPU稼働率100%で24時間運転するのはOC不向きだよな。最長で3ヶ月しか持たないぞ。

書込番号:1416606

ナイスクチコミ!0


スレ主 あなぐま1さん

2003/03/23 02:56(1年以上前)

OCするとそんなに劣化しますか〜
133で2.1GHzに満足してたんですが、困ったなぁ

セレロン333とかはOCしても余裕でしたがねぇ
がっくし・・・

書込番号:1419378

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/03/23 05:17(1年以上前)

IHSは余計な銅板が1枚入るので、熱に関して良い訳ありません。
しかも平らじゃないし。笑
でも、それを織り込み済みでやってるのでしょうから、大丈夫なんでしょう。

書込番号:1419525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/03/23 20:58(1年以上前)

やはりな〜、定格はもちろん問題ないけど、
じゃOCは危険だよな〜、さしずめヒートスプレッダの中で蒸し焼きか(爆)
熱を考えるとコア剥き出しの方が良い点も有るね。コア欠け怖いけど(笑)

書込番号:1421898

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/03/23 21:14(1年以上前)

しかしね、ある程度までコアから熱の拡散をIntelの責任においてやってくれるわけです。
IHSには小さいながらヒートシンクの効果があるのです。
確実性を高めてくれるっていうメリットはあります。
悪いことばかりではありません。
悪いことばかりなら導入する目的が無いでしょう。

書込番号:1421951

ナイスクチコミ!0


ちいeさん

2003/03/25 13:43(1年以上前)

あつかいやすさをかんがえたら、(^.^)b

書込番号:1427169

ナイスクチコミ!0


横隔膜さん

2003/05/06 10:43(1年以上前)

がーーーん!
どうしよう・・・戻すか戻さないか・・・悩む。

書込番号:1553775

ナイスクチコミ!0


I/Fさん

2003/05/12 20:43(1年以上前)

しばらく使ったらヤフオクで売りさばいて買い替えだね。
2.12Ghz常用可能・・・とか銘打って。

書込番号:1571597

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Pentium 4 1.6AG Socket478 BOX」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
クロックアップについて 4 2003/08/01 23:49:01
そんなもんですか? 12 2003/07/21 21:26:37
クロックアップ 6 2003/07/09 8:51:59
ネットゲーム 11 2003/05/19 4:23:46
できるのかな? 11 2003/04/19 4:43:56
教えてください。 11 2003/03/31 21:56:17
突然死 10 2003/05/12 20:43:21
Pentium M 1.6GHz 9 2003/03/31 12:30:54
誰か教えて2 4 2003/03/09 12:00:17
Celeron2Gとどっちが良いでしょうか・・・・ 2 2003/02/10 10:16:08

「インテル > Pentium 4 1.6AG Socket478 BOX」のクチコミを見る(全 701件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 1.6AG Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 1.6AG Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 2月 4日

Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング