CPU > インテル > Pentium 4 1.6AG Socket478 BOX
手元にあるPEN4ですが、フィリピン産です。
マレーシアとコスタリカ産という言葉はよく見るのですが、
フィリピン産というのもあるんですかね?
まだ未使用なんですが、特に問題はないんでしょうねえ?
書込番号:663478
0点
2002/04/18 19:28(1年以上前)
問題があるかどうかは分かりませんが問題がもしあったらショップに相談した方がいいでしょうね。
書込番号:663486
0点
2002/04/18 19:53(1年以上前)
フィリピン産で問題あったら、売れなくなるわな!
書込番号:663513
0点
秋葉原製でもにっぽんばしでも何処でもよいのでは、
早くつかいましょう。もったいない。僕に言わせればですが。
書込番号:663555
0点
これはフィリピンに対する侮蔑と受け取ってよいのかね?
Intelがどこに工場建てても問題ないと思うけど。
書込番号:663562
0点
2002/04/18 23:10(1年以上前)
日本も最近は若い労働者の質が悪いよ〜。
書込番号:663869
0点
2002/04/18 23:21(1年以上前)
Intelの工場がフィリピンに無ければ、それは「偽物」です!。
でも、ブランド物のバッグや時計と違うので心配無いでしょうね。
ゴミレスでした。 m(_ _)m
書込番号:663897
0点
2002/04/18 23:31(1年以上前)
クムスタカナ? 問題があるとすればあなたの考え方ディバ? インテルが出荷しているのだから、使っておかしければインテルに言えば?
書込番号:663928
0点
2002/04/18 23:41(1年以上前)
申し訳ないです。
侮辱するつもりは毛頭ありません。
ただ珍しいなあ(のかな)と思って・・
気を悪くした人がいたなら許して下さい。
書込番号:663949
0点
オーバークロック耐性はコスタリカがいいとかいろいろありますが普通に使うには何処のでも変わりません
書込番号:663984
0点
2002/04/18 23:58(1年以上前)
オーバークロック耐性はどうなんでしょうか?
書込番号:664003
0点
2002/04/19 13:39(1年以上前)
僕のもフィリピン産です。
オーバークロックしても大丈夫でしたよ。
書込番号:664839
0点
2002/04/21 16:46(1年以上前)
フィリピンとかマレーシアとかは昔から非常に多くのIC作ってきたから、私はなんの疑問もわかなかったです。むしろ「コスタリカ産」のほうが新鮮な響きでした。
書込番号:668560
0点
2002/04/23 13:30(1年以上前)
本日発売の週アス参照ください。
書込番号:671809
0点
「インテル > Pentium 4 1.6AG Socket478 BOX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2003/08/01 23:49:01 | |
| 12 | 2003/07/21 21:26:37 | |
| 6 | 2003/07/09 8:51:59 | |
| 11 | 2003/05/19 4:23:46 | |
| 11 | 2003/04/19 4:43:56 | |
| 11 | 2003/03/31 21:56:17 | |
| 10 | 2003/05/12 20:43:21 | |
| 9 | 2003/03/31 12:30:54 | |
| 4 | 2003/03/09 12:00:17 | |
| 2 | 2003/02/10 10:16:08 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





