



CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 バルク


CPUの交換が、もし出来るのならしたいと思っているのですが、
どたかノートで交換したという方はいらっしゃいませんでしょうか??
体験談とかいろいろな話が聞きたいなと…。
マシンの構成は
intel440 BX AGPセット
PEN3 450MHz
です。
よろしくお願いします。
書込番号:535514
0点


2002/02/14 01:33(1年以上前)
みゅり。
書込番号:535538
0点


2002/02/14 04:27(1年以上前)
以前 知人が 386 note の CPU を 486 に載せ変えたことがあります。
発熱がすごくて大変でした。
今は pin 数も増えているし、タイミングも、熱対策ももっとシビアですよねぇ・・・。
新しいの買った方が良いと思いますよ。
改造が趣味というのならぜひ挑戦して、結果を教えてください。
書込番号:535691
0点


2002/02/14 17:11(1年以上前)
BGA半田付けなら相当な設備も必要
書込番号:536498
0点



2002/02/14 23:06(1年以上前)
BGAってなんですか?
昔、ゲーセンでバイトしてたので、
ハンダ付けはおそらく難なくできますが、
でも設備はなぁδ(^^;
書込番号:537280
0点


2002/02/15 00:31(1年以上前)
BGAを手作業でできる人がいたら、その人は神の手を持っています。
BGA(Ball Grid Array)とは、↓こんな感じ!
http://edevice.fujitsu.com/fj/CATALOG/AD81/81-00001/11-9.html
ちなみに、Ball部分をPinに変更すると、FCPGA(PenVとかCeleronでおなじみ)に成ります。
書込番号:537564
0点


2002/02/15 02:22(1年以上前)
なんにせよ、やはり個人でするのはやめたほうがよいということでしょうか?
いちおうこういうのを見たので、(↓)
自分でもできるのかなぁと思ったのですが。
http://www.maxuscomputer.com/yen03.html
書込番号:537780
0点

BGAは基板上に千ップを置いてオ一ブンで加熱して取付けます。八ンドツール作業じやまず不可能。
書込番号:538986
0点


2002/02/15 22:34(1年以上前)
そっか〜。
お店だから出来ることなんですね。
ありがとうございました(^^;
書込番号:539275
0点


「インテル > Pentium III 1G SECC2 バルク」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2005/01/04 21:08:41 |
![]() ![]() |
6 | 2002/09/03 0:53:48 |
![]() ![]() |
5 | 2002/11/30 19:27:12 |
![]() ![]() |
2 | 2002/02/20 19:50:27 |
![]() ![]() |
9 | 2002/02/15 22:34:29 |
![]() ![]() |
6 | 2002/05/18 13:11:00 |
![]() ![]() |
4 | 2001/09/24 8:06:08 |
![]() ![]() |
6 | 2001/06/06 22:58:18 |
![]() ![]() |
4 | 2001/05/03 21:21:29 |
![]() ![]() |
16 | 2002/04/25 10:23:58 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





