CPU > インテル > Celeron 1G FCPGA BOX
私のPCはコンパックのpresario3571(下参考)
http://www.compaq.co.jp/products/old/presario/3500spec.html
なのですが、Celeron566MHzからCeleron1GHzに交換できますか?
教えてください。
書込番号:311791
0点
2001/10/02 23:14(1年以上前)
もしかしなくてもSECC2?ならFCPGAとは形が違っててさせません。
縦置きがSECC2、横にべたっとさすのがFCPGA、中を見て確かめてください。
何倍まで設定できるのでしょう?66×8.5倍?それとも9倍?
下駄はかせばいけそうだけど・・・難しいのでやめたほうが無難。
書込番号:311867
0点
2001/10/02 23:26(1年以上前)
BIOSのアップも必要になるしね・・・。無理でしょ・・・。
書込番号:311884
0点
2001/10/02 23:44(1年以上前)
無理かどうかは別として、SECC2のCeleron566は無と思いますがね。
書込番号:311922
0点
2001/10/03 01:47(1年以上前)
ごめんCerelonはSEPPね・・・PenVと混同
どっちにしてもSLOT1形状で装着不可能
書込番号:312089
0点
2001/10/03 06:16(1年以上前)
Celeron566ならFC-PGAだけしかintelのSpecifiicationには出てないんですがね。
書込番号:312197
0点
2001/10/03 11:14(1年以上前)
確か、SEPPは433MHzまでだったと思います。
PPGAが533MHzまでで、566MHzだったらFC-PGAだったと思います。
FC-PGAだとすれば、セレ1Gは刺さるとは思いますが動くかどうかわかりません。
コンパックがD0ステップへのBIOSサポートしてればOKです。
いずれにしてもあまりお勧めはしません。
M/B、HDD、OSまで交換する覚悟があれば別ですけど。
書込番号:312354
0点
2001/10/03 16:29(1年以上前)
みなさんのご意見を見る限り、手を出さない方が無難なようですね。
ハイホさん、麗奴さん、AkiHina!さん、ちゃやまさん
ありがとうございました。
書込番号:312659
0点
「インテル > Celeron 1G FCPGA BOX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2002/12/24 14:28:23 | |
| 4 | 2002/12/20 20:12:07 | |
| 5 | 2002/10/07 13:52:29 | |
| 12 | 2002/09/21 20:28:42 | |
| 1 | 2002/09/14 16:32:45 | |
| 2 | 2002/09/11 21:19:47 | |
| 4 | 2002/08/23 17:09:06 | |
| 17 | 2002/08/21 7:15:20 | |
| 6 | 2002/08/22 13:16:08 | |
| 2 | 2002/08/19 2:03:20 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





