


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX
CPUを交換したら、メディアプレーヤーがエラーになって終了してしまいます。
indiv01.keyが問題みたいです。
Vistaの解決方法はいろいろ見つかるんですが、XPでの解決方法ってありますでしょうか?
解る方いましたら、教えてください。
お願いします。
書込番号:8336051
1点


Vistaの場合
%SystemDrive%\ProgramData\Microsoft\Windows\DRM
XPの場合
%SystemDrive%\Documents and Settings\All Users\DRM
書込番号:8340022
0点

追伸:
隠しファイル、保護されたファイル、「全て表示」にしてから行ってください。
書込番号:8340037
0点

タカラマツさん
〔新規作成〕→〔フォルダ〕にて〔新しいフォルダ〕を作成し、名前を〔DRM〕とします。(必ず削除したフォルダ名と同じ名前を記入してください。全半角の違いも気をつけて)
同じ症状です。
DRMのファイルの中は、カラなのですがこれでいいのでしょうか?
書込番号:8340371
0点

エン・タンさん
スレ主さんと同じ症状、つまりPCUを交換されたわけですか?
上に書いた方法で解消できると思うのですが、DRMフォルダーを削除して下さい。
「思うのですが」と言うのは当方はOSがXPなのでVistaのことはよく解かりません。
インターネット検索で「メディアプレーヤー11エラー」で何かヒットするかもしれません。
私自身、それで解決しましたから。
書込番号:8341820
0点

私もVista SP1でCPUの交換をしたところ(Core2Duo E8500)、まったく同じ状況になりました。
GyaO動画やMediaPlayer、IODATAのMagicTVDigitalなどが使用できなくなりました。
こちらの書き込みや、その他のサイトから「C:\ProgramData\Microsoft\Windows\DRM 内のファイルを削除」の方法を発見し解決
その後、GyaO再生時にMediaPlayerのアップグレードが行われ(DRMファイルの再ダウンロード)、無事再生できました。
書込番号:8462137
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2011/09/11 15:10:24 |
![]() ![]() |
3 | 2011/08/22 17:41:35 |
![]() ![]() |
9 | 2011/08/06 22:13:25 |
![]() ![]() |
12 | 2010/11/30 21:27:53 |
![]() ![]() |
5 | 2010/10/18 13:02:32 |
![]() ![]() |
2 | 2010/09/07 17:58:08 |
![]() ![]() |
18 | 2010/07/18 20:04:18 |
![]() ![]() |
24 | 2011/08/04 8:41:10 |
![]() ![]() |
14 | 2010/06/15 7:11:33 |
![]() ![]() |
2 | 2010/06/12 9:45:08 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





