『いまさらですが買ってみました クーラーマスター V8』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • V8 RR-UV8-XBU1-GPの価格比較
  • V8 RR-UV8-XBU1-GPのスペック・仕様
  • V8 RR-UV8-XBU1-GPのレビュー
  • V8 RR-UV8-XBU1-GPのクチコミ
  • V8 RR-UV8-XBU1-GPの画像・動画
  • V8 RR-UV8-XBU1-GPのピックアップリスト
  • V8 RR-UV8-XBU1-GPのオークション

V8 RR-UV8-XBU1-GPCOOLER MASTER

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月 4日

  • V8 RR-UV8-XBU1-GPの価格比較
  • V8 RR-UV8-XBU1-GPのスペック・仕様
  • V8 RR-UV8-XBU1-GPのレビュー
  • V8 RR-UV8-XBU1-GPのクチコミ
  • V8 RR-UV8-XBU1-GPの画像・動画
  • V8 RR-UV8-XBU1-GPのピックアップリスト
  • V8 RR-UV8-XBU1-GPのオークション

『いまさらですが買ってみました クーラーマスター V8』 のクチコミ掲示板

RSS


「V8 RR-UV8-XBU1-GP」のクチコミ掲示板に
V8 RR-UV8-XBU1-GPを新規書き込みV8 RR-UV8-XBU1-GPをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信27

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > COOLER MASTER > V8 RR-UV8-XBU1-GP

殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 V8 RR-UV8-XBU1-GPの満足度4 レビュー用画像庫 

i7シールが無い物は金具なし

Ultra-120 eXtreme 1366 RTやTRue Black 120の方が同条件なら冷える事は
理解した上でケースに合うのと人と同じすぎるのも嫌なのでw
1366対応になった事もあり買ってみました
先に結論を言えば値段よりは冷えないけど高性能てとこでしょうか
PWMなのにコントロール可能で静音と冷却好きなほうに振れますね
9900LEDとTRue Black 120の間で9900LEDに近い性能かな

書込番号:9355952

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 V8 RR-UV8-XBU1-GPの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/06 09:24(1年以上前)

CPU接地面より少しだけ大きい

ポリッシュ仕上げ?

みなさんがたぶん思ってるよりサイズが小さいのとヒートパイプ(足)が長くて
シンクまで高さがあるのでマザーとの干渉はまずないでしょうね
ケースの干渉の方が心配です 私のSpedoだとサイドパネルのファンと隙間がほとんどないので
元々うるさいこともあり撤去しました
接地面はミラー仕上げじゃなくポリッシュ仕上げいうかレーザー研磨なのかきれいに仕上げられてます
凹凸もないですね
問題は無いけどi7CPUと接地面がほぼ同じサイズです(少し広い)

書込番号:9355969

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 V8 RR-UV8-XBU1-GPの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/06 09:31(1年以上前)

取説が親切とは言えませんが図解をよく見ておけば設置は簡単かな
マザーを裏返しながらの作業がありますが
左の画像のようにネジが穴から出るので固定は難しくはないですね
裏からの固定に専用器具を使うのと一部ネジの回す方向が逆になってる物があるけど
回してればわかりますよね
今までZALMANを使うことが多かったのでCPUの換装などの時にマザーまでケースから
出さないとならないのは大変ですが他社もそうでしょうからがまんですね

書込番号:9355986

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 V8 RR-UV8-XBU1-GPの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/06 09:33(1年以上前)

マザーはRampage II Extremeですがケースも黒いのでこのクーラーは似合います!

書込番号:9355992

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 V8 RR-UV8-XBU1-GPの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/06 09:37(1年以上前)

アイネックスのパーツ

最後の画像はケースファンがリア2基なのでクーラー真後ろのファンをクーラー専用に
カバーをつけてみましたアイネックスの元々の用途は違いますが
マッチしてるでしょ?w

書込番号:9356000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/04/06 10:07(1年以上前)

OCCTで負荷かけた時の温度のグラフ希望っす(^_^)

書込番号:9356060

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 V8 RR-UV8-XBU1-GPの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/06 10:56(1年以上前)

こんなん出ました

書込番号:9356204

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 V8 RR-UV8-XBU1-GPの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/07 07:10(1年以上前)

上のデータは昨日の室温が普段より10度以上高かったので
参考程度に(;^_^A 28度ありました!

書込番号:9359922

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 V8 RR-UV8-XBU1-GPの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/08 18:38(1年以上前)

山洋の38mmファンに変えてみましたが変化は微妙ですね
でも安定はしてます ヒートパイプを冷やすと効果的かもしれませんね

書込番号:9366415

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 V8 RR-UV8-XBU1-GPの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/17 22:19(1年以上前)

効果は不明(^0^*オッホホ

書込番号:9408627

ナイスクチコミ!1


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件 V8 RR-UV8-XBU1-GPのオーナーV8 RR-UV8-XBU1-GPの満足度5

2009/04/18 11:52(1年以上前)

サイズの新製品のレビューです。
http://www.legionhardware.com/document.php?id=799&p=2

V8はそんなに悪くないですよ。
V8のレビューデータは、当方のOCデータ(ノーマル)とほぼ同じ数値ですので、いかがわしいデータではないと思います。
V8はトリプルファン化するとクチコミ通り、更に10度程温度低下しています。
その意味では、トリプルクーラーにすると、かなりのクーラーに激変していると思います。

TRue Black シリーズもファンの選択でもっと冷えるでしょうから、あえてNO.1とは言いませんが、、、。
TRue Black のcore i 7のOC時CPU温度が70度超のデータをよく見受けますが、core i 7にはまだまだ足りないと個人的には感じてしまいます。ですから、V8も似たようなものかと、、、。

アイドル時の温度ですが、当方Q9550は外れ石で電圧をかなり上げないとOCできないので、常用限界の少し下の1.3875vまで盛っていますので当然高めになりますが。まったく問題は無いです。アイドル時の温度が高めになることは当たり前のことですから。
アイドル時の温度は、core i 7の場合50度を超えるとかは異常値ですから取り付けミス等の可能性が高くクーラーの再インストールをしなければならないでしょうけど、core i 7で40度台の温度でしたら通常は気にしなくていいと思います。

ヒートシンクの取り付けはN/Bのヒートシンクと合わせて、スポットクールで冷やすと効果的に冷却できそうですね。
当方、スロット取り付けタイプのサイズのやつで、フレキシブルアームを結束バンドで調整して、N/BフィンとCPUクーラーの足元に向けて風を送っていますが、更に上部排気ファン後方を38cmに交換してかなりの効果が出ていますので、さらにCPUクーラーにフィン取り付けはより効果的でしょう。

固まったら、ぜひOCデータをアップしてください。アイドル時は全く問題はありませんから。
core i 7のOCについては、ぴぃさんのホームページに細かく掲載されています、すでにご存知ですよね。


書込番号:9410985

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 V8 RR-UV8-XBU1-GPの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/18 12:48(1年以上前)

star-skyさん どもども
値段を考えると微妙な面もあるのとデザイン重視(冷えないという意味じゃなく)のクーラーなので
何をするのでも見た目を気にしてしまいますが(;^_^A
フロントにはサイズのKAZE-JYUの2000r.p.m.をつけてます
メモリーが背が高いので苦労しました
http://www.scythe.co.jp/cooler/baram.html
BARAMは気にしてましたが重量が若干軽いのが気になってます

書込番号:9411172

ナイスクチコミ!1


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件 V8 RR-UV8-XBU1-GPのオーナーV8 RR-UV8-XBU1-GPの満足度5

2009/04/18 15:02(1年以上前)

書き忘れましたが、当方PWMタイプのケースファンを前後に2個取り付けていますので、アイドル状態の温度は、ノーマル状態の温度とほとんど変化ありません。

http://www.scythe.co.jp/cooler/kkf-pwmled.html

かんこなオークさんは、追加ファンが2000回転固定だからアイドル状態の温度は下がっていると思います。

書込番号:9411615

ナイスクチコミ!1


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件 V8 RR-UV8-XBU1-GPのオーナーV8 RR-UV8-XBU1-GPの満足度5

2009/04/18 16:31(1年以上前)

一応ぴぃさんのページを貼っておきます。
http://star.ap.teacup.com/applet/pii-no-pc/200901/archive?b=3

書込番号:9411914

ナイスクチコミ!0


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件 V8 RR-UV8-XBU1-GPのオーナーV8 RR-UV8-XBU1-GPの満足度5

2009/04/18 17:33(1年以上前)

V10のレビューです。
http://www.legitreviews.com/article/926/4/

やはり、ベルチェ素子使用らしい新制御装置はOCピーク時に効いてくるようですね。
Core i7で初めて本領発揮しそうです。
以前のCPUでは、宝の持ち腐れ。

書込番号:9412137

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 V8 RR-UV8-XBU1-GPの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/18 17:53(1年以上前)

star-skyさん ふたたびどもです
ファンを前面につけてもPWMの元のファンの回転が下がるだけで温度は同じでしたw
CPU自体の問題もありそうというか十分冷えてるんでしょうね
V10は悩むけどV8でがんばりたい気もしますw

書込番号:9412217

ナイスクチコミ!1


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件 V8 RR-UV8-XBU1-GPのオーナーV8 RR-UV8-XBU1-GPの満足度5

2009/04/18 18:24(1年以上前)

Core i7 920 BOX のクチコミデータは十分すぎる程の冷却温度ですよ。

prime95等で負荷をかけ続けたときのデータがより重要と思いますが、よしぞー20000さんのデータの通り、Core i7 のOCでも十分対応できそうですね。

私のほうは、妻のPCが壊れたら動くつもりです。壊れかけていますが、実際に壊れるのは半年ぐらい先かもしれません。データバックアップも取れているので何時でもいいのですが、なかなか壊れてくれません、(笑)

V10をきっかけに、Core i7 を冷やしきるクーラーがもっと出ていればいいのですが。

V10のネックは、なんと言ってもOCメモリーの背の高いヒートシンクとの接触問題です。
何とかもう少しクリアランスをとってほしいです、

書込番号:9412327

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 V8 RR-UV8-XBU1-GPの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/18 18:42(1年以上前)

star-skyさん どもども
室温27.5度でのデータでおじゃる
CorsairのCL8の1600を使ってますが基盤も背が高くてヒートシンクと合わせると
Z10はきびしいかもしれませんね

書込番号:9412410

ナイスクチコミ!1


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件 V8 RR-UV8-XBU1-GPのオーナーV8 RR-UV8-XBU1-GPの満足度5

2009/04/18 19:07(1年以上前)

そうなんです、CorsairのOCメモリーシンクは確実に接触しますよね。
ヤスリで削っていくしかないと思っています。

データ有難うございます。
よしぞー20000さんとほぼ同じ数値に見受けられますし、TRUE120とあまり変わらないのではないでしょうか。


定格クロックなら、よしぞー20000さんのなされたように電圧を下げていけば、温度はまだ下がると思います。

OCされるのであれば、ぜひトリプルファンを実験してほしいです。

すいません、このV8搭載PCでは、core i 7を取り付ける予定がないものですから、実験できませんので、、、。

書込番号:9412511

ナイスクチコミ!0


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件 V8 RR-UV8-XBU1-GPのオーナーV8 RR-UV8-XBU1-GPの満足度5

2009/04/18 22:18(1年以上前)

がんこなオークさん、上にも書きましたが、三洋電機のF12-PWM は純正ファンの交換には最高かもしれません。

書込番号:9413509

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 V8 RR-UV8-XBU1-GPの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/18 22:53(1年以上前)

すでに入手済みですwwww
ただ使うかはまだ未定です Hyper N620のファンが欲しいですね

書込番号:9413776

ナイスクチコミ!1


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件 V8 RR-UV8-XBU1-GPのオーナーV8 RR-UV8-XBU1-GPの満足度5

2009/04/19 07:58(1年以上前)

あはははは、、、。
そうですね、オークさんはその辺のこだわりが、、、特にすごいから、、、。
静観してま〜〜〜す。

書込番号:9415310

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 V8 RR-UV8-XBU1-GPの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/19 10:54(1年以上前)

^ロ^;アハハ
クーラーマスターの新ファンの販売がシグナルで開始されたのでボチりました19デシベル本当かな

書込番号:9415863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/04/19 14:30(1年以上前)

がんこなオークさん お待ちかねのファンが遂に来ましたね。
同時にV10予約開始になってますが正直迷ってます。
なんてったって家にあるメモリガ全てコルセアのヒートシンク
付きなので。。w

90 CFMで19デシベルならしげるに付いてる
F12N/38はソッコーで引退なんですが〜w

書込番号:9416653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/04/19 14:58(1年以上前)

youtubeでドミネーターがつくっぽい動画を発見。
http://www.youtube.com/watch?v=DY5MlqBlcwA&feature=related
5:10秒あたりから装着実施してます。

まぼっちさんウォーミングアップを始めましたw

書込番号:9416784

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 V8 RR-UV8-XBU1-GPの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/19 14:59(1年以上前)

まぼっちさん どもども
http://www.scythe.co.jp/cooler/kaze-juni.html
どう考えても19dbはありえなそうですよね他のファンが売れなくなりそうw

書込番号:9416790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/04/19 15:12(1年以上前)

90 CFM Red LED Silent Fan 120mm(R4-L2R-20CR-GP)は
ファンの形状が独特でもしかしたら性能と静かさを併せ持った。。w
値段も手ごろみたいなので定番のファンになるかもですね〜
シグナルのHPだとV10とファンが同時発売ってことらしいので
今夜意識不明になってしますかもですw

書込番号:9416840

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 V8 RR-UV8-XBU1-GPの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/19 15:34(1年以上前)

 V10搭載ファンも17dbて!!!!まじかな
Corsairのメモリーは羽だけ取る事も可能ぽいけどかんがえちゃいますね

書込番号:9416917

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「COOLER MASTER > V8 RR-UV8-XBU1-GP」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
V8 GTS 34 2013/11/03 6:12:34
よく冷えてますね 13 2012/12/30 19:23:24
soket1155 1 2011/02/14 17:59:27
TWO TOPで4980円 3 2011/02/12 18:30:06
|\4980 0 2010/11/25 8:09:29
メンテナンス 3 2010/11/03 17:14:37
6,999円 0 2010/10/06 14:19:52
ソケット形状について 3 2010/03/23 22:10:01
6コアには 3 2010/10/31 15:11:05
冷えないと聞きますが 1 2010/01/18 22:37:15

「COOLER MASTER > V8 RR-UV8-XBU1-GP」のクチコミを見る(全 216件)

この製品の最安価格を見る

V8 RR-UV8-XBU1-GP
COOLER MASTER

V8 RR-UV8-XBU1-GP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月 4日

V8 RR-UV8-XBU1-GPをお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング