『パッシブダクトとの干渉はありませんか?』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Freezer7の価格比較
  • Freezer7のスペック・仕様
  • Freezer7のレビュー
  • Freezer7のクチコミ
  • Freezer7の画像・動画
  • Freezer7のピックアップリスト
  • Freezer7のオークション

Freezer7サイズ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 1月27日

  • Freezer7の価格比較
  • Freezer7のスペック・仕様
  • Freezer7のレビュー
  • Freezer7のクチコミ
  • Freezer7の画像・動画
  • Freezer7のピックアップリスト
  • Freezer7のオークション

『パッシブダクトとの干渉はありませんか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Freezer7」のクチコミ掲示板に
Freezer7を新規書き込みFreezer7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パッシブダクトとの干渉はありませんか?

2005/03/07 22:05(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > Freezer7

スレ主 Hiro.11さん
クチコミ投稿数:415件

LGA775用のCPUクーラーを探していたところ、このFreezer7の掲示板の書込みを見て購入を検討しています。
ショップで実物を見たところこのクーラーはかなり背が高いですね。
メーカーのページでクーラーのサイズを調べ、私のPCケース(OWL-612SLT)のパッシブダクトの筒の長さを比較してみると取り付けはかなり厳しいのかと思っています。
このクーラーを使っている方はパッシブダクト付のケースを利用していると思いますがクーラーとの干渉はないでしょうか?

ちなみに私がCPUクーラーに求めている条件は
・リテールよりも冷えること
・バックプレート&ボルト止めは避けたい
・静音は求めませんがリテールと同等以下の音である
以上です。

書込番号:4036623

ナイスクチコミ!0


返信する
YOSHKIさん

2005/03/07 23:16(1年以上前)

私の場合、ケースにパッシブダクトは付いていません。
ケースは、SCYTHEのSCY-0311SLです。
購入の際、店員さんにもパッシブダクトがある場合は干渉に注意が必要とのアドバイスをもらいました。
OWL-612SLTのサイズにも寄りますが、リスクは高いのではないでしょうか?
Hiro.11さんは、静音は求めておられないとのことですから、他の製品の選択もあるかと思います。
ちなみに冷却性能(CPUの温度)は、今(IEのみ起動)では、47℃です。DVD作成時(MovieWriter3.0)のエンコード中は、最高74℃でした。インテルの純正マザーを使用してまして、インテルのツール(Hardware Monitor)での測定値です。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:4037165

ナイスクチコミ!0


kz-R1さん
クチコミ投稿数:32件

2005/03/08 08:43(1年以上前)

基本的にパッシブダクトの先端の位置は、どのケースでもリテールクーラーの先端あたりに設定してあるはずなので、ケースメーカーや機種による差はほとんど無いと思います。だとすれば、このクーラーには使えません。それにこのクーラーの場合、横(ケース前面)から風を吹き付けるタイプなのでパッシブダクトの効果は得られません。パッシブダクトが取り外し可能なら取り外して使いましょう。その際、ケースの前から後ろにスムーズに空気が流れるように工夫しましょう。
例:前面ファンを強化する
  ケース前面にダクトを取り付ける
  ケーブル類の取り回しを工夫する等
フレッシュエアをうまくクーラーに送ってやれば、Freezer7は最高のパフォーマンスを発揮するとおもいます。
私の場合、リテール使用時と比べCPU温度が約10度下がり、音も静かになりました。

書込番号:4038583

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hiro.11さん
クチコミ投稿数:415件

2005/03/09 00:58(1年以上前)

YOSHKI さん、kz-R1 さん 返信ありがとうございます。
結局私もFreezer7購入しました。

結果はご指摘のとおりパッシブダクトとは干渉しましたので、パッシブダクトを取り外しました。

冷却性能についての結果はアイドリング時はほぼ変わらず、エンコード等の高負荷時65〜68度(リテールに比べ3〜6度程度ダウン)と温度は下がりましたが、あまり効果を得られていないかとも思います。
これはkz-R1さんが書いているようにケース内のエアフローを見直すことで改善の余地がありそうです。

また、音については静かになったように感じます。(もともと静音化には重点を置いていないので)


書込番号:4042815

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「サイズ > Freezer7」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
底面の加工精度が悪い 0 2006/01/05 22:58:25
冷却性能、静穏性、共に○ 0 2005/08/28 21:04:59
吸気or排気 4 2005/07/29 10:17:10
使ってみて・・ 6 2005/08/20 17:32:08
温度が下がらない・・・・・・ 4 2005/05/14 14:17:54
使用レポート(どちらでもない) 2 2005/05/05 22:16:43
いいですね〜!!だけど・・・ 0 2005/04/13 0:27:28
よく冷えて静かです。 0 2005/03/16 2:13:13
ファンの方向は? 2 2005/03/14 22:55:18
FAN増設してみました 5 2005/03/14 22:50:31

「サイズ > Freezer7」のクチコミを見る(全 51件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Freezer7
サイズ

Freezer7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 1月27日

Freezer7をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング