


CPUクーラー > サイズ > 峰COOLER SCMN-1000
このクーラの購入を考えているのですが、調べても取り付け可能かよく分かりません・・・。
PCはDELL DIMENSION3000
CPUはインテル ペンティアム4 3.00E GHz
ハイパースレッティング対応
これが精一杯調べた結果です。
よく皆様が言われている4xxとか5xxというプロセッサナンバ?というのはどこにも書いてないみたいです・・・。
intel P4ソケット478/775と言うのにこのCPUは該当するのでしょうか?ソケットの見分け方が分かる方いましたら、そちらもご教授ください。
なんだか場違いな質問かも知れませんが、なにとぞお願いいたします。ファンがうるさくて困ってます。
ちなみに当方のPCのCPUファンは背面(電源とかのソケットがある鉄板のとこ)に装着されていて、導風板のようなダクトでヒートシンクまで繋がっています。
どうかお願いします。
書込番号:5399059
0点

多分大改造になると思いますよ・・・
しかもMBの部品に干渉するかどうかさえ自分は分かりません
>ファンがうるさくて困ってます。
ファンのみの交換では駄目ですか?
もしくはCPU辺りの埃をエアダスターで吹き飛ばしてみる
(コンセントは抜いておいてから作業してください)
書込番号:5399141
0点

微妙なんだけど・・・その程度の知識なら
ファンの交換は止めた方がよいかも。
近くにパーツ取り扱いしているお店があるなら
相談してみては?
多少恥ずかしくても事情を説明して、実機持ち込み→
店頭購入後、即取り付けを依頼(2,000-3,000円ぐらいは作業
料金取られるかもしれませんが)というのも手かと。
書込番号:5399164
0点

DELLのパソコンは、筐体構成パーツを固定するのに
ねじやボルトを必要最小限しか使っていません。
そのためファンのマウント方法・形状自体も特殊で、また導風ダクトもファンとセットで専用品です。
Dimension3000の背面画像が探せないので、推測ですが
その方式(導風ダクト)だと、ケース排気ファンも兼ねています。
峰Coolerに限らず、交換はあきらめて下さい。
どうしても音に悩まされるのであれば、配線割り込み方式のファンコントローラーを装着する方法があります。が、お勧めはできません。
書込番号:5399227
0点

みなさんありがとうございます。そうですか…無理なんですね。気になったんですけど、ファンのみの交換は大丈夫なんですか?
書込番号:5399471
0点

クーラーの交換は、可能です。
まずケースからエアダクトとマザーボードを取り外してください
次に標準で付いているヒートシンクを取り外して
マザーボードの裏側からリテンション(ヒートシンクを固定している枠)を取り外します。
そしてリテンションをソケット478用の物と交換してください
クーラーは余り大きなものは付きません
私が以前DIMENSION8300を使っていたときは、クーラーマスター社製のシプラムライトという製品を取り付けていました。
クーラーの電源は、ドライブ用の4ピンソケットから割り込ませるタイプのものを使うと便利です。
書込番号:5400235
0点

チャレンジ精神は大事です。
でも、もし壊れてしまっても
直す(直せる?)気持ちが無ければ
改造は避けた方が無難かと・・・
私意見でした
書込番号:5400259
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「サイズ > 峰COOLER SCMN-1000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2008/09/18 0:40:17 |
![]() ![]() |
4 | 2006/10/15 20:28:44 |
![]() ![]() |
3 | 2006/10/10 23:26:49 |
![]() ![]() |
5 | 2006/09/08 23:58:33 |
![]() ![]() |
7 | 2006/09/02 20:20:14 |
![]() ![]() |
2 | 2006/08/31 11:33:26 |
![]() ![]() |
3 | 2006/08/29 23:00:09 |
![]() ![]() |
0 | 2006/08/25 0:26:18 |
![]() ![]() |
0 | 2006/08/18 22:12:33 |
![]() ![]() |
5 | 2006/08/20 17:35:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





