CPUクーラー > サイズ > 侍Z リビジョンB SCSMZ-1100
このCPUクーラーを使っているのですが、ファンの音が少々耳障りなので交換を考えているのですが、どうやったらファンを外すことができるのでしょうか?
静音タイプのファンに交換した場合冷却性能に影響はありますか?
ちなみにpenD930で、ファンは常に2057rpmで回っておりアイドル時、室温20度で34度です。
speedfan等を試してみましたが、制御できませんでした・・・。
マザボはP5VD2-VMです。
宜しくお願い致します。
書込番号:6915057
0点
ファン止めてる金具がヒートシンクに引っかかってるはずだからそれを外せばいい
ちょっとずらすだけで外れるはず
>静音タイプのファンに交換した場合冷却性能に影響はありますか?
当然でしょ
回転数落とすんだから・・・・(もちろん厚さとか考えれば一概に落ちるとは言えないけど)
書込番号:6915073
0点
rirashoさん こんにちは。 下図の正面図を見るとファンの下側に針金が見えます。 それを外すと良いのでは?
http://www.scythe.co.jp/cooler/scsmz-1100.html
速度調整のファンコントローラーを付けられますか?
来年暑くなるまではファンを減速しても大丈夫でしょう。
http://www.ainex.jp/products/heat/
書込番号:6915212
0点
rirashoさん、こんにちは。
>penD930で、ファンは常に2057rpmで回っておりアイドル時、室温20度で34度です。
PenDの発熱はすごいですね。冷却のことを考えると、低速ファンへの交換よりもファンコン追加のほうがいいでしょうね。
書込番号:6915261
0点
Birdeagleさん、BRDさん、うな茂さんありがとうございます。
今は寒いので(北海道です)ファン交換を考えましたが、やはり夏になると室温が38度くらいになるものですので、ファンをとっかえひっかえするよりは、やっぱりファンコンつけた方がいいみたいですね。
それで、3.5インチベイに空きがないので、5インチベイに取り付けれる物で初心者でも
簡単に付けれるお勧めの物はないでしょうか?
初めて組んで1ヶ月しかたってません・・・。
宜しくお願いします。
書込番号:6915297
0点
5インチベイ用の例
http://www.twotop.co.jp/simple/sh_prodlist.asp?opendept=620
( http://www.google.com/search?hl=ja&q=5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%99%E3%82%A4+%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC+&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja )
リアスロットに取り付けられるのもあります。
http://www.ainex.jp/products/fc-01w.htm
自作する?
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/gazou/jisaku/kantanfancon.html
書込番号:6915312
0点
お奨めというわけではないんですが、システムテクノロジー社のST-24Aというファンコンを私は使っています。
http://www.system-j.com/product/superfancon/st24a.htm
確か消費税・送料込みで6000円ぐらいだったと思います。
予算や必要チャンネル数でどの商品にするか変わってくるでしょうが、どの程度細かく出力を調節できるかに注目してファンコンを選ばれるといいと思います。その意味ではST-24Aはいいファンコンです。
書込番号:6915392
0点
ホントにちょっと絞れればいいっていうレベルならPCIブラケットに追加するタイプでも十分
まぁ5インチベイなら結構種類有るし選ぶのも楽しいかな
俺は笊のZM-MFC2を使ってる
書込番号:6916938
0点
皆様ありがとうございます。
結局、AinexのFC-03U/BKにしました。5インチベイを3.5インチに変換するのを買って。
最後までサイズのiGUARDと迷ったのです・・・温度も表示できますし・・
でも取り付けるのに今一不安で。
それで質問なのですが、iGUARDにCPUクーラーのファンを接続するとM/B側から回転数って
解らなくなってしまうのですか?パルス分岐ケーブルを付ければM/Bからも見れるのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:6917029
0点
マザーからは見えなくなるけど、フロントの画面に回転数出るけど、それでは不満かな?
だとすると、パルス線だけを引っこ抜いて、マザーにつければ見れるね。
AMD至上主義
書込番号:6917109
0点
たびたびすみません。侍Z リビジョンB SCSMZ-1100 の板に全然違う話をしてしまい申し訳ないのですが今日、友人が持っていたiguardを取り付けてみたのですが・・・
ファンコンが全然きかないんです。
すべてMAXの回転数で回っています。パルス分岐ケーブルを買って取り付けてもマザー側からもみれないし、取り付けが間違っているのでしょうか?
それと、もしかしてファン回転数固定の物だとファンコントロールできないのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:6919400
0点
iguard これ?
http://www.scythe.co.jp/accessories/20050622-200549.html
生きてるかどうか空いたチャンネルに余っているファンを取り付けてTESTしてみて下さい。
書込番号:6919423
0点
返信ありがとうございます。この商品です。
友人からのは、新品です。壊れてるわけでは無い様です・・・。
ちゃんとモニターにも回転数温度計とも表示されています。
ファンも回ってます。
でもコントロールできないんです・・・。なぜでしょう!
ケースファンモつないでますが、それもMAX1510rpmで回っています。
付属の延長ケーブルをファンに繋ぐだけでいいんですよね?ここが間違っているのでしょうか?
すみません。
書込番号:6919445
0点
何度もすみません。
解決致しました。サイズさんのサポートにメールを入れて問い合わせた所やはり
接続に問題有りでした^^;
コントロールできるようになりました。
板汚し真に申し訳ありませんでした。
追記、サイズさんのサポートへメールで問い合わせたら30分もしない内に返信を
頂きました。
書込番号:6920027
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「サイズ > 侍Z リビジョンB SCSMZ-1100」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2009/01/23 6:37:32 | |
| 0 | 2008/09/15 12:54:13 | |
| 11 | 2008/06/18 20:33:12 | |
| 2 | 2008/04/03 15:05:44 | |
| 4 | 2009/03/16 1:21:02 | |
| 3 | 2008/02/10 22:06:25 | |
| 0 | 2008/01/13 14:11:01 | |
| 4 | 2008/02/10 16:55:22 | |
| 15 | 2007/10/29 21:33:04 | |
| 4 | 2007/10/15 10:15:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)







