Castor SSDDR2-1G-667 (DDR2 PC2-5300 1GB)UMAX
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年10月20日
メモリー > UMAX > Castor SSDDR2-1G-667 (DDR2 PC2-5300 1GB)
Optiplex 320に1GBのメモリを追加しましたが、なぜか1GBしか使えなくなります。
・CPU:Pentium D 945
・チップセット:ATI RC410+SB600
・メモリ:インフィネオン製 PC4300 DDR2 512MB×2(初期構成)
・BIOS:Phoenix BIOS 1.1.11
片方に1GB、もう一方に512MBを搭載した場合も、両方とも1GBを増設した場合も
両方とも1GBのメモリを認識しながらも、1GBまでしか利用できません。
同じ機種でも同様の現象が起きているため、BIOSもしくは何らかのパーツで
制限を加えている可能性があります。
Core 2 Duo搭載機種だと2GBまで利用できるようですが...。
書込番号:9180188
0点
こんにちは。
どちらのユーザでもないですが。
メモリを増量して起動したら、まずBIOS画面を開いて、何も変えずにSave Changesで再起動、が必要かも・・。
外してたらごめんなさい。
書込番号:9180573
0点
デルのBIOSだと無変更ではセーブして終了が無いです(自作PCのAMI BIOSにはありますが...)。
無理矢理設定変更してから、セーブして終了させても、結果は同じでした。
書込番号:9185158
1点
なるほど。。
BIOS自体は最新なんですよね?最新版で667Mに対応した、って書いてあるようですが。
ちなみにオンラインマニュアルには、メモリの構成が以前と変わったのを検出すると起動時に F2を押せ と出るように書いてありますが、それは出るのでしょうか?
書込番号:9185701
1点
訂正、
最新より一つか二つ前のバージョンで、667Mへの対応を 改善した、のようです。
ご確認を。
書込番号:9185879
1点
F2を押すメッセージは、512MB×2から1GB×1に変えると全く出ません。
違う種類だからメッセージが出るはずですが...。
結局相性が悪いのが原因みたいなので、あきらめて対応するメモリを捜したいと思います。
書込番号:9301046
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「UMAX > Castor SSDDR2-1G-667 (DDR2 PC2-5300 1GB)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2015/04/08 23:52:16 | |
| 6 | 2009/04/13 10:19:57 |
「UMAX > Castor SSDDR2-1G-667 (DDR2 PC2-5300 1GB)」のクチコミを見る(全 11件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





