メモリー > バッファロー > VN133-512MY (SODIMM PC133 512MB)
NECのLC700IDを使ってますが、メモリー増強をした事が無く、そろそろ増強してサクサク使いたいです。現在は248MGですが、入れ替えるのはこれでよいのでしょか?
書込番号:6641121
0点
PC-LC7001Dならこちらが対応しています。
http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=30371
末尾の「Y」は価格改定で付くだけで、付いていても仕様は同じだそうです。
書込番号:6641195
1点
\32,000 高〜。と、思ったら安いところでは、\18,800で売ってるんですね。
ん〜。どうなんでしょう。
¥19,000で512MB増設か、
¥10,000前後で256MB増設か。
PCのメモリー使用状況によるでしょうが。
ディスククリーンアップやデフラグなどやられてるでしょうか?
メモリーの使用状況調べられてみては。
http://www.iodata.co.jp/promo/memory/hayawakari/add.htm
書込番号:6641274
1点
BUFFALOの144Pin PC-133 512MB CL3/PC-100 512MB CL2(MV-VN133-512M)256M Bitでしたら、ワンズで13000円で売ってますね。
http://www.1-s.co.jp/sales/index.html
中古メモリーでもよければ、ドスパラですが、参考にどうぞ。
http://shop.janpara.co.jp/cart/?request=category&post_cd=0&clscode=8&keyword=&Serach.x=29&Serach.y=16
書込番号:6641902
1点
こんにちは、とまさくさん。
>NECのLC700IDを使ってますが
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-LC7001D
>*2: 使用可能な増設メモリは次の通りです。LaVie T、LaVie C:PK-UG-M025、M026、PK-MM133SD512(システムバス、動作周波数は100MHzになります)。LaVie LおよびLaVie M:PK-UG-M025、M026。
>*3: 最大メモリ容量にする場合、本体に標準実装されているメモリ256MBを取り外して、別売の増設RAMボード(512MB)を2枚実装する必要があります。
[トランセンドジャパン] TS512MNEMM133
http://www.pasoden.com/goods/ts512mnemm133.html
トランセンド TS512MNEMM133
http://www.e-trend.co.jp/pcparts/189/1298/product_82349.html
情報だけです。
書込番号:6642811
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > VN133-512MY (SODIMM PC133 512MB)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2010/11/23 12:39:29 | |
| 2 | 2009/07/23 6:54:35 | |
| 3 | 2008/02/01 21:54:22 | |
| 1 | 2007/11/25 0:23:00 | |
| 4 | 2007/08/15 10:43:58 | |
| 2 | 2007/02/27 12:26:33 | |
| 0 | 2004/05/16 20:35:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





