『ThinkPad i Series 1800 2655-PAJ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥12,800

メモリ容量(1枚あたり):256MB 枚数:1枚 メモリ規格:SDRAM メモリインターフェイス:S.O.DIMM モジュール規格:PC133(133MHz) VN133-H256MY (SODIMM PC133 256MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VN133-H256MY (SODIMM PC133 256MB)の価格比較
  • VN133-H256MY (SODIMM PC133 256MB)のスペック・仕様
  • VN133-H256MY (SODIMM PC133 256MB)のレビュー
  • VN133-H256MY (SODIMM PC133 256MB)のクチコミ
  • VN133-H256MY (SODIMM PC133 256MB)の画像・動画
  • VN133-H256MY (SODIMM PC133 256MB)のピックアップリスト
  • VN133-H256MY (SODIMM PC133 256MB)のオークション

VN133-H256MY (SODIMM PC133 256MB)バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年12月 5日

  • VN133-H256MY (SODIMM PC133 256MB)の価格比較
  • VN133-H256MY (SODIMM PC133 256MB)のスペック・仕様
  • VN133-H256MY (SODIMM PC133 256MB)のレビュー
  • VN133-H256MY (SODIMM PC133 256MB)のクチコミ
  • VN133-H256MY (SODIMM PC133 256MB)の画像・動画
  • VN133-H256MY (SODIMM PC133 256MB)のピックアップリスト
  • VN133-H256MY (SODIMM PC133 256MB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > バッファロー > VN133-H256MY (SODIMM PC133 256MB)

『ThinkPad i Series 1800 2655-PAJ』 のクチコミ掲示板

RSS


「VN133-H256MY (SODIMM PC133 256MB)」のクチコミ掲示板に
VN133-H256MY (SODIMM PC133 256MB)を新規書き込みVN133-H256MY (SODIMM PC133 256MB)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

ThinkPad i Series 1800 2655-PAJ

2004/10/15 03:11(1年以上前)


メモリー > バッファロー > VN133-H256MY (SODIMM PC133 256MB)

購入してからもう2年以上経ちます。
ヨドバシカメラで購入する際に128MB増設しました。
OSをXPにアップグレード、いくつかのソフトMS_OfficeやIE、Outlookexpressを併用していると、どうしても重く感じるので、メモリを増やしたいと考えました。
バッファローの対応ページで、このメモリが対応していると書かれています。
片方はそのままにして256MBをひとつ購入して384MBにするのか、元々ついていた128MBも外して、256MBをふたつ購入して512MBまで上げる事が可能かどうか、どうしたものか困っています。
何よりメモリの増設を自分でやった事がないので、これを買って自分で取付ける事が出来るかどうか、結構不安だったりします。
こういう事はヨドバシ等々の大型電気店で質問しながら購入した方が安全でしょうか?

書込番号:3386619

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/10/15 06:06(1年以上前)

0014 さんこんにちわ

メモリの増設はオンラインマニュアルをDLされることで、詳しく載っているマニュアルが手に入ります。(PDF形式)

http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd11.nsf/jtechinfo/SYM0-00361FF

BUFFALOサイトを見ましたら、増設メモリで対応しているメモリがH256Mなのですけど、128Mビットチップを使った製品ですので、お求めになる際に256Mビットチップの製品をお求めになりませんようにご注意ください。

これはマザーボードのチップセットが440BXというチップセットを使っているのですけど、このチップセットの特徴で256Mビットチップをサポートしていませんから、128Mビットで256MBのメモリが必要になります。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=28912

書込番号:3386716

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/10/15 06:11(1年以上前)

PS 440BXはメモリスロット辺り256MBまでサポートしていますから、256MB2枚で512MBまでの増設は可能です。

書込番号:3386721

ナイスクチコミ!1


スレ主 0014さん

2004/10/15 20:57(1年以上前)

早々の書き込みありがとうございます。
助かります。

> BUFFALOサイトを見ましたら、増設メモリで対応しているメモリがH256Mなのですけど、128Mビットチップを使った製品ですので、お求めになる際に256Mビットチップの製品をお求めになりませんようにご注意ください。

すいません、H256MYには128Mビットチップと256Mビットチップの2種あるという事ですか?
バッファローのHPにはそんな記載はなさげですが…。
それともH256MYは128Mで2655PAJに取り付けるのは問題ないが、近い型番の商品は256Mになっている物もあるので気をつけてください…という事ですか?
素人な質問かもしれませんが、文意が良く分からなかったので教えていただけると助かります。

書込番号:3388439

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/10/15 21:32(1年以上前)

ごめんなさい、書き方が良くなかったみたいですね。
正確に書きますと、BUFFALOの場合次のようになります。

VN133-256MYというメモリとVN-H256MYというメモリが有ります。
どちらも256MBのメモリなのですけ搭載しているメモリのチップの違いで記号が分かれています。

VN133-H256MYは128Mビットチップのメモリです。
VN133-256MYは256Mビットチップのメモリです。
こちらをご覧になってください。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/v/vn133/index.html

書込番号:3388552

ナイスクチコミ!1


スレ主 0014さん

2004/10/16 02:50(1年以上前)

丁寧な返信、助かります。
ありがとうございました。

書込番号:3389690

ナイスクチコミ!0


苺鈴さん

2004/10/23 11:14(1年以上前)

[3388552]あもさんの横レスです。
下記ページ

http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/detail.php?id=30714

に256MYとH256MY両方共対応しているのですが、
チップの違いがあっても大丈夫の意味が分かりません。

書込番号:3414869

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/10/23 11:44(1年以上前)

苺鈴 さんこんにちわ

メモリの容量認識には、PCに搭載されているマザーボードのチップセットのメモリコントローラーに依存されています。

ThinkPad i Series 1800 2655の場合、i440BXチップセットの開発年式が古くて、256Mbitメモリ発表以前に開発されていますから、256Mbitチップを搭載されているメモリを認識できません。

DynaBook V5/410PMEWはチップセットがCyber Aladdin-T+M1535Bというチップセットなのですけど、比較的新しいチップセットですので、256Mbitチップメモリも128Mbitチップのメモリも認識できるため、両方を記載しているのです。

書込番号:3414937

ナイスクチコミ!1


スレ主 0014さん

2004/10/23 14:28(1年以上前)

メモリ、購入しました。
印象として体感速度が速くなってはいません。
アプリケーション起動時のCPU使用率は相変わらず100%いっぱい一杯が続くので、起動に時間はかかります。
しかし、いくつかのアプリケーションを並行で使用している際に多発したフリーズはなくなりました。
これ以上のスピードを考えるならば、買換えだろうと考えています。

書込番号:3415345

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/10/23 17:23(1年以上前)

メモリ増設おめでとうございます。
この場合、体感速度が速くなるというより、メモリスワップなどが少なくなる分、アプリケーションの実行時のストレスが少なくなると考えてください。

書込番号:3415806

ナイスクチコミ!1


苺鈴さん

2004/10/23 18:22(1年以上前)

あもさん。詳しい説明有難うございます。
そこで疑問が生じたのですが、256MYとH256MYのどちらが理論上
メモリ増設効果があるのでしょうか?
単価の高いH256MYの方でしょうか?
対感上の差はあるのですか。
何度もお聞きしてすみません。

書込番号:3416014

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/10/23 19:17(1年以上前)

どちらのメモリを選ばれましても、効果?多分速度のことかと思いますけど、理論上の変わりはありませんし、容量や速度が変化する訳ではありませんし、速度差があったとしても体感出来る差はありません。

今手に入れやすいのは256Mbitチップを使ったメモリの方が、流通量も多いですし、手に入れやすいと思います。

書込番号:3416153

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VN133-H256MY (SODIMM PC133 256MB)
バッファロー

VN133-H256MY (SODIMM PC133 256MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年12月 5日

VN133-H256MY (SODIMM PC133 256MB)をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング