メモリー > バッファロー > VB133-256M (PC133 256MB)
NECのPC-VT866J67Dを使っているのですが、バッファローのHPのこのPCのメモリ対応表にVB133-256Mが載っていました。
これはちゃんと256MBで認識すると言うことでいいのでしょうか?
書込番号:4812497
0点
その通りです。
ただ、メモリーを搭載する作業では静電気にお気をつけ下さいませ。
うっかり静電気を帯びたままメモリーに触れると昇天してしまう可能性が大です。
書込番号:4812579
1点
PC-VT866J67Dのメモリの最大容量は256ですが、BUFFALOで独自に検証してメーカーの公称値を超えての動作を確認しています。
標準の128にプラスしてこの256を増設しても認識するでしょう。
書込番号:4812590
1点
神様の宿題さん、銀翼の奇術師☆さん、口耳の学さん
レスありがとうございます。ちゃんと認識するようですね。
今回、MEからXPにアップグレードしようと思ったのですが、メモリを増設しないとまずいと思って調べたんです。
書込番号:4813609
0点
risingsun@ さん、こんにちは。
メモリの増設はうまく行きましたか。
私は NEC の PC-VC500J1FD1 を使っており、Buffalo の HP では VB133-256M も対応可能となっていましたが、増設してみると Windows は起動するものの、ページ保護違反が頻繁に起こり、パソコンがフリーズしました。
そこで、標準の 64MB のメモリを取り外して、VB133-256M だけにすると、ページ保護違反は起こらなくなり、快適に Windows が使えるようになりました。
標準のメモリと共存させるのなら、VS133-256MY を利用した方が無難かと思います。標準のメモリを取り外すのなら VB133-256M でも大丈夫だと思います。私の機種は risingsun@ さんがお持ちの機種とは異なりますが、参考となればと思い、書き込みました。
書込番号:4983780
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > VB133-256M (PC133 256MB)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2009/11/07 10:07:31 | |
| 5 | 2006/04/09 10:17:59 | |
| 3 | 2005/10/11 10:42:14 | |
| 5 | 2005/10/11 19:05:12 | |
| 2 | 2005/05/11 23:47:11 | |
| 0 | 2005/03/28 3:42:15 | |
| 8 | 2005/03/19 22:22:20 | |
| 2 | 2005/03/19 12:20:03 | |
| 0 | 2005/02/22 1:16:22 | |
| 2 | 2005/02/17 22:41:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





