SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)IODATA
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年12月 5日



メモリー > IODATA > SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)
はじめまして。
私のパソコンは東芝製PAAX550LS(スペックは下記の通り)です。
CPU:Intel Celeron M プロセッサ360(1.40GHz)
メモリ:256MB/最大1,280MBまで増設可(PC2700対応/DDR SDRAM)
このPCでメモリ増設をしようと試みたのですが、
このSDD333-512M(IODATA製)とDN333-A512MZ (バッファロー製)では
基本的に同じ製品で、どちらでも、このPCに対応しているのでしょうか?(たぶんデュアルチャンネルは未対応ですよね。)
また、PCの説明書には、「増設メモリは、東芝製オプションを使用してください。それ以外のメモリを増設すると、起動しなくなったり、動作が不安定になる場合があります。」との注意書きがありましたが、これらの製品を使っても問題は無いのでしょうか。
長々と申し訳ありません。ご教授お願いします。
書込番号:5308672
0点

SODIMM DDR PC2700(もしくはDDR-333など)が規格上同義かと思います
PIN数とモジュールの形状、同期周波数等で規格上同じか否か判断しますね
書込番号:5308683
1点

返信ありがとうございます!どちらも同じものなのですね!
東芝安心サポートに電話で確認してみると(他メーカー製は)使えなくは無いですが使えるかどうか保障はできません。できれば純正のメモリをお使いください。とのことでした。
IOやバッファローのいう「動作保障」されているとは、各(メモリ)メーカー側で、ということなのでしょうか?
書込番号:5311929
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2009/08/31 23:05:20 |
![]() ![]() |
3 | 2008/12/18 23:18:50 |
![]() ![]() |
3 | 2008/11/14 13:27:49 |
![]() ![]() |
6 | 2008/07/05 21:29:55 |
![]() ![]() |
1 | 2008/07/01 19:50:10 |
![]() ![]() |
1 | 2008/06/17 19:56:39 |
![]() ![]() |
8 | 2008/06/05 17:38:56 |
![]() ![]() |
0 | 2008/02/12 0:05:23 |
![]() ![]() |
2 | 2008/01/08 22:14:24 |
![]() ![]() |
4 | 2007/12/05 19:00:45 |
「IODATA > SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)」のクチコミを見る(全 563件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





