



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)


こんにちは。
こちらの掲示板のおかげで、
ゴマ音に悩まされていたOEMバラ4のファームアップ(3.05 > 3.19)
に成功しました。
ありがとうございます。
せっかくですので、自分がうまくいったやり方を載せておきたいと思います。
1.[729396]のはは〜んさん のレスにある以下のサイトから
目的のファーム(3.19 or 3.10)を ダウンロードする。
http://www.promisekr.com/supports/downloads/html/etc.html
2.zipで圧縮されているので解凍し、それをフォーマット済みフロッピーに入れる。
3.PCをシャットダウンし、IDEでの接続のものをハードディスクのみにする。
3.WindowsMEであらかじめ作っておいた起動ディスクからMS-DOSを立ち上げる。
4.aドライブに移動し、u.batと打つ。
5.するとBiosのFlashが始まるのでしばらく待つ。
6.しばらくまつと、"BiosのFlashが済んだ"とのメッセージが英語で表示されるので再起動する。
環境によって違う点もあるかと思いますが、
参考にしていただけたらありがたいと思います。
私はたまたまこれでうまくいっただけなので、
これを行うときはファームアップするハードディスクのバックアップをとり、
あくまで壊れてもいい覚悟(自己責任)でお願いします。
書込番号:802148
0点

3.10 時々無駄にアクセスする?
3.19 何もしていないのにジーとなっていることがある
お好きな方をどうぞ。私は3.10の方が好きかな
書込番号:802260
0点


2002/06/30 05:09(1年以上前)
ATAカードに接続してる場合は大丈夫なのだろうか? 複数のHDDを繋いでる場合もFDISKのようにドライブを指定できるのだろうか? 知ってかた、教えてください! <(_ _)>
書込番号:802331
0点

ATAカードに接続してる場合は大丈夫なのだろうか?
うーんむずかしいな
IBMのHDDでシーク制御したときはRAID0構築後に別々にいじることができたけどな
書込番号:802335
0点


2002/06/30 13:19(1年以上前)
3.10のほうに3.19から落とすことはできるのでしょうか?
書込番号:802906
0点


2002/07/06 18:51(1年以上前)
Thanks! さん ご丁寧な情報大変助かりました。お蔭様でOEM ST380021Aのファームウェアを無事バージョンアップでき使用感にも満足しております。ありがとうございました。
書込番号:815479
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2005/01/19 10:52:30 |
![]() ![]() |
10 | 2003/11/02 8:55:51 |
![]() ![]() |
5 | 2003/06/27 23:56:43 |
![]() ![]() |
4 | 2003/06/14 13:53:22 |
![]() ![]() |
3 | 2003/06/04 1:04:03 |
![]() ![]() |
8 | 2003/05/30 1:03:39 |
![]() ![]() |
4 | 2003/05/22 20:58:09 |
![]() ![]() |
5 | 2003/05/10 9:58:13 |
![]() ![]() |
4 | 2003/05/08 0:20:42 |
![]() ![]() |
5 | 2003/05/05 23:04:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





