ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)
皆さん、こんばんわ!、IBMのHDDが、調子悪くて、
この度このHDDを購入しました。OEM版との見分け方ってあるのでしょうか?またOEMだと何か不都合になるのすか?だいたいのメーカはそうだと思うのですが、後、バルク品ってなんとなくしかわかっていないのですが、なぜバルク品は保障面で正規品とは違いがでるのでしょうか?初歩的な事ですみませんが、よろしく願います。
書込番号:881857
0点
2002/08/10 12:55(1年以上前)
IBMが作ったHDに、富士通のラベルを付けると、富士通純正オプションに
なる。
Original Equipment Manufacturerちゅー言葉通り、この場合、IBMがOEM
の供給元ちゅーことやね。
しかし、その一方でOEM用の製品が一般の市場に流れてくることもある。
そーゆー場合の通称がバルク。
OEMの場合、サポートはOEM供給された側(メーカー)でやってくれるんだ
けど、バルクの場合は販売店のサポートのみということになり、したがっ
て販売店によっていろいろとゆーことになっとります。
メルコとかアイオーなんかが扱っているHDの場合も、OEMはIBMだったりWD
だったりで、サポート料とかパッケージの費用が上乗せされる分、値段が上
がるものの、保証期間も長めになっていたりするので、安心料と思えばいい
わけですな。
(金剛)
書込番号:881884
0点
2002/08/11 22:51(1年以上前)
バラ4は、Seagateが市販してないから全部OEMだという人もいるが、バラクーダと英語でかかれてる通常仕様のバルク品と、OEMという文字と型番のかかれていて下面が基盤剥き出しのもの の2つが出回っている。後者は、同一シリアルゆえに同一ケーブルに複数台繋げられないという制約がある。 この2種を区別せずに注文をうける店として悪名高いのがサクセス。 通常仕様かOEM仕様かは必ず確認のこと。 Seagate以外のHDDは基盤剥き出しが普通。
書込番号:884493
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2005/01/19 10:52:30 | |
| 10 | 2003/11/02 8:55:51 | |
| 5 | 2003/06/27 23:56:43 | |
| 4 | 2003/06/14 13:53:22 | |
| 3 | 2003/06/04 1:04:03 | |
| 8 | 2003/05/30 1:03:39 | |
| 4 | 2003/05/22 20:58:09 | |
| 5 | 2003/05/10 9:58:13 | |
| 4 | 2003/05/08 0:20:42 | |
| 5 | 2003/05/05 23:04:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)







