ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 富士通 > MHT2030AT (30G 9.5mm)
このHDDをIBMのThinkPad T22に付けたいのですが、発熱は少ないほうなのでしょうか? 今ついてるのは32GBの厚みが12.5mmの物。パームレストが熱くてたまらないので、せめて厚み9.5mm・流体軸受けならば少しは改善するのかなと思ってます。T22をお使いの方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか?
書込番号:2880213
0点
一昨年ですがThinkPadのT22に東芝の6022GAXという5400回転の
ものを搭載していましたけどパームレストにそれほどの熱は
感じなかったですよ。
スロットに余裕がありますからコルク素材の1mm厚のシートでも
カットして挟むのもいいです。
熱伝導率が金属系のものと比較してかなり低いため、長時間すれば
そこそこ熱が届く感じです。
書込番号:2880641
0点
☆満天の星★さん、早速のレスありがとうございます!
コルクを挟めばいいんですね。なるほど!
ところでT22を使われていたということでもう一つお伺いしたいのですが、頻繁にフリーズすることは無かったですか?近頃、熱暴走しまくり
なんです。フリーズするくらいならもっとファンを回せばいいのに、とても控えめに制御してるんです。回らないわけでは無いのですが・・・
これでは怖くて仕事に使用できません。とほほ。
書込番号:2881782
0点
冷却ファンの中と周囲に埃がたまっていると冷却ファンそのものが
機能を発揮できません。
保守マニュアルをダウンロードして一度キーボードを開いて掃除を
されるのもいいでしょう。
比較的簡単に分解できました。
余裕があればシルバーグリスというデスク用のプロセッサに塗るグリス
を塗りなおすのもいいです。2〜3℃は熱が落とせます。
ここらはネットで調べてみて下さい。
書込番号:2882040
0点
XP/2000でのフリーズはソフト側の問題よりハード側に原因が
多いように感じます。
一度、メモリーテストをしてみて下さい。異常がなくとも別なメモリー
に換えるのもありです。
HDDのクラスタのチェックも必要です。なにせ12.7mmのはプラッタが
32GB>>3枚、48GB>>4枚という重装備なんで煩いし熱い。
交換されれば解決した、なんてこともあり得ます。
書込番号:2882066
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > MHT2030AT (30G 9.5mm)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2011/08/24 22:42:53 | |
| 4 | 2006/11/06 22:42:44 | |
| 9 | 2006/10/15 20:20:18 | |
| 8 | 2005/11/22 11:01:27 | |
| 4 | 2005/11/19 0:30:19 | |
| 10 | 2005/10/01 21:44:08 | |
| 20 | 2005/09/15 17:52:20 | |
| 3 | 2004/12/09 5:23:07 | |
| 0 | 2004/08/31 16:02:58 | |
| 1 | 2004/07/31 1:21:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


