


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N020ATDA04 (20G 9.5mm)


thinkpad600(2645-53j)用に購入しました。CドライブをFAT16の2Gでフォーマットして(こうしないとリカバリーできないと説明書にある)、Dを残りにして(Dは、なぜかフォーマットできません)リカバリーCDかけたところ、15分くらいして「erroe while unpacking compressed image」というメッセージが出て、止まってしまいます。どなたかどうしたらいいか教えてください。
書込番号:280743
0点

リカバリCDが壊れていたりするのかも。
ちゃんと全部のファイルが読めますでしょうか。
書込番号:280756
0点

>Dは、なぜかフォーマットできません
これは なぜなんでしょう。 HDDは新品ですか。
書込番号:280801
0点



2001/09/07 22:31(1年以上前)
Cドライブと同じように「FORMAT D:」でやったんですが、始まらないんです。基本的にやり方がおかしいんでしょうか?領域確認をすると、C1が2GでC2が18Gになってるんですけど。まああとでやればいいかとそのままにしてあるんですけど。
書込番号:280832
0点


2001/09/07 23:10(1年以上前)
Dドライブの領域確保はしましたか?
書込番号:280900
0点


2001/09/09 00:49(1年以上前)
fdiskをかけるとき、Large Modeにしました?
書込番号:282377
0点



2001/09/10 13:40(1年以上前)
Large modeって最初に大容量ディスクに対応するでYesにするってことですよね。しましたよ。もう一回最初からやり直して今度はDもフォーマットしてリカバリーかけたんですけど、同じように失敗しました。
書込番号:284417
0点

>Yesにするってことですよね。
リカバリCDがFAT16のものでしたら、noにしないとだめです。次にCドライブ
フォーマット後に、もう一度FDISKを立ち上げて、大容量をYesにし、拡張領域
内に論理ドライブを作成する、どうでしょう。
書込番号:284689
0点



2001/09/11 10:36(1年以上前)
リカバリーにとりかかるまでは、間違いなくできていると思います。
問題は、それ以降にあるようです。
書込番号:285714
0点


2001/09/19 23:51(1年以上前)
きこりさんに一票。確認されましたか?
書込番号:296092
0点


2001/10/25 02:28(1年以上前)
それはCドライブだけをFAT16で作ってリカバリしてみましょう。 それで、OSが立ち上がったらWINDOWSのDOSプロンプトで残りの定義していないHDDをドッキングさせてみてください。 リカバリDISKは先にHDDをフォーマットしてしまうと効かないと思いましたが。。。(リカバリDISKの中のフォーマットメニューに任せた方がいいでしょう)
違ってたらごめんなさい。 自分の時はそうだったので。。。
i-series 1400 2611−436です。
書込番号:343539
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HGST > IC25N020ATDA04 (20G 9.5mm)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2003/06/26 18:32:20 |
![]() ![]() |
9 | 2003/06/22 17:19:26 |
![]() ![]() |
2 | 2003/06/08 18:57:21 |
![]() ![]() |
3 | 2003/06/08 19:04:47 |
![]() ![]() |
4 | 2003/05/31 21:42:27 |
![]() ![]() |
3 | 2003/05/13 23:14:38 |
![]() ![]() |
0 | 2003/05/09 17:01:57 |
![]() ![]() |
4 | 2003/05/04 20:29:25 |
![]() ![]() |
2 | 2002/12/08 8:24:15 |
![]() ![]() |
2 | 2002/11/20 13:35:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)