


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS543232L9A300 (320GB 9.5mm)
いつから使い出したか、ちょっと覚えてないのですが、
HDDのシールを見ると、08年の9月になってたので、それ以後から使用しだしたのですが。
わたし、このHDDを2.5インチのHDDケースと同時購入して、
バックアップ用に使用していました。
使用頻度はバックアップ用なんで、月に1〜2度あるかな〜というくらいです。
で、保管場所も熱のたまらないところで、使用中はもちろん動かさず、
持ち運びのときも、ことっくらいで置いたりはしますが、ごんっとかで落としたりもしていません。
(断言はできませんが、それなりに気はつかってました。)
しかしながら、2年たたずして、メインよりさきにいかれてしまったようです。
(しかも、メインのは3.5インチとはいえ、6年選手と8年選手)
バックアップ用として、購入してこんなに早くとは思っていませんでした。
で、ここでご質問なんですが、
(1年半くらいは使えたんで、サポートも効かないでしょうし・・・)
2.5インチのHDDってこんなに寿命短いものなんでしょうか?
それとも、この機種だけ?はたまたハズレを引いてしまった?
ノートパソコン用のHDDだから、デスクトップ用のHDDより、寿命は長そうな
イメージはあったのですが、予想外でちょっとへこんでます。
バックアップ用は3.5の方がいいのでしょうか?
書込番号:11837685
0点

HDDは2.5、3.5、どちら共に何時壊れるか判り難い物です・・・
ゆえに大事なバックアップは複数、メディア変えて(HDD、DVD等です)保存がお勧めとなります。
書込番号:11837746
0点

富士通のノートパソコン(日立製HDD 2.5インチ)を8年間くらい使っています。
動いてはいますが、チッチとたよりなげな音が絶えずするようになりました。
HDDは、壊れやすいですね。
書込番号:11837774
0点

3.5インチ、2.5インチHDDは衝撃には質量が小さい2.5インチのハードディスクの方が強く、電源OFF時に2.5インチはヘッドが退避場所に移動され、ディスクに乗っていないので
、耐衝撃性は高いです。
HDDの寿命というと、どちらが寿命が長いとは言えないです。工業製品には個体差があり、長持ちするものもあれば、すぐに壊れてしまうものもあるからです。
書込番号:11837794
0点

平さん、ガラスの目さん、もじくんさん
お早い返信ありがとうございます。
やっぱりハズレを引いちゃったってことですかねぇ・・・
とりあえず、バックアップはばらけさせてみます。
めげずに、メインバックアップは2.5でまた、がんばってみます。
ありがとうございました。
書込番号:11837966
0点

HDD は消耗品です、その為故障して居なくとも使用開始から 1年を過ぎた物は定期的に新品に交換して居ます。
失ってはいけない情報は、私の場合ホームネットワークで複数の PCに保管しその上で
太陽誘電 DVD-R にもバックアップ保存していますが、そろそろ BDえの保存も考えて居ます。
書込番号:11841295
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HGST > HTS543232L9A300 (320GB 9.5mm)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2010/08/31 16:17:45 |
![]() ![]() |
2 | 2010/02/15 15:55:57 |
![]() ![]() |
6 | 2009/12/24 23:11:58 |
![]() ![]() |
0 | 2009/07/01 22:00:57 |
![]() ![]() |
4 | 2010/01/10 1:16:16 |
![]() ![]() |
1 | 2009/05/29 22:29:39 |
![]() ![]() |
0 | 2009/04/18 18:07:40 |
![]() ![]() |
0 | 2009/04/14 16:45:37 |
![]() ![]() |
2 | 2009/03/10 0:33:50 |
![]() ![]() |
7 | 2009/02/20 2:53:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)