『装着から起動へ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:40GB 回転数:5400rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Ultra ATA100 厚さ:9.5mm ST94011A (40G 9.5mm)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST94011A (40G 9.5mm)の価格比較
  • ST94011A (40G 9.5mm)のスペック・仕様
  • ST94011A (40G 9.5mm)のレビュー
  • ST94011A (40G 9.5mm)のクチコミ
  • ST94011A (40G 9.5mm)の画像・動画
  • ST94011A (40G 9.5mm)のピックアップリスト
  • ST94011A (40G 9.5mm)のオークション

ST94011A (40G 9.5mm)SEAGATE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年11月17日

  • ST94011A (40G 9.5mm)の価格比較
  • ST94011A (40G 9.5mm)のスペック・仕様
  • ST94011A (40G 9.5mm)のレビュー
  • ST94011A (40G 9.5mm)のクチコミ
  • ST94011A (40G 9.5mm)の画像・動画
  • ST94011A (40G 9.5mm)のピックアップリスト
  • ST94011A (40G 9.5mm)のオークション

『装着から起動へ』 のクチコミ掲示板

RSS


「ST94011A (40G 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
ST94011A (40G 9.5mm)を新規書き込みST94011A (40G 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

装着から起動へ

2004/11/27 08:24(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > SEAGATE > ST94011A (40G 9.5mm)

スレ主 れいなjpさん

質問なのですが、昨日購入しました・・・。しかし、設置しても、ハードが認識されず、領域を作ることさえ出来ません。BIOSで見ると、たまに前のハードが認識されたような画面が出るのですが、実際に、領域を作ろうとすると、ハードディスクがありませんと出てしまいます。
パソコンの型番はPC-LW23C53Dですが、フィールディングのHPを見ても、80GBまでいけることが書いてありました。でも40GBにしておいたのですが・・・BIOSでは「None」と出たり、前のハード4.3Gと出たりしますが、これは認識の仕方の違いかと思うのですが・・・。
どなたかノートPCのHDDを変えた方・・・アドバイスをお願いします。

書込番号:3552579

ナイスクチコミ!0


返信する
ほほっほさん

2004/11/27 11:50(1年以上前)

ネットで検索しまいしたが、このPCのスペックや発売時期が出てきません。詳しくスペック等を書いてみてください。あと以前のHDDの容量、今回のHDDは内蔵にしたのか等々(BIOSとあるので内蔵なんでしょうけど)。

ジャンパーピンの設定はちゃんとしましたか?
あとCMOSクリアとかはしましたか(機種ごとに違うのでやり方は分かりませんが、ノートでもあると思います、なかったらごめん)?
BIOSのアップデートはメーカーからでてませんか?

書込番号:3553230

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/27 12:45(1年以上前)

れいなjpさん  こんにちは。 BIOS画面で 一度 IDE AUTO DETECT に4つのIDE共変更後 SAVE、 再起動では?

AUTOになってない場合 以前の環境/繋がれていた過去のHDDを記憶しているので 急に新しいのが来ても ”知りません”と 冷たい返事をしているのかも?
こんな感じです。
http://www.mars.dti.ne.jp/~oohara/aut.htm
IDE HDD Auto Detection (IDE HDDの自動検出)

書込番号:3553449

ナイスクチコミ!0


スレ主 れいなjpさん

2004/11/27 16:40(1年以上前)

ほほっほさん、BRDさんお返事ありがとうございます。
ジャンパーピンがあやしかったですね。設定はしたんですが、やはりBIOSが読み込みませんでした。が、何度もチャレンジしていたら出来ました。接続がおかしかったのかなんなのか・・・ただハードをちゃんと取り付けず、まずは読み込むかどうかを試していたので、ぐらぐらの状態だったのですが、そこをおさまるように置いたりしていたら、読み込みました。ただ、相変わらず、BIOSで見ると、4GBのままですけどね。

型が古いのでスペックは載ってないでしょうね・・・
CPUは233 ペンティアム OS98(ただの98)HDD4.3GBです。

BIOSのアップはしてあります。初めて、内蔵型ハードを利用しました。古いPCなので、諦めていたのですが、PCがもう1台必要になり(前のを引っ張り出してきて)、内蔵型HDDを増やしたわけです。何しろ・・・内蔵型HDDは初めて交換したもので・・・HDDは新品で購入したのですが、やり方など説明書がないものですから、ほぼ適当にやってしまいました。知識はまったくありません。

でも、結局出来たのはいいのですが、領域のやり方がわからなくて、今も前と同じHDDのままです。もう一度やり直そうと思っていますが、領域の作成をどのように・・・もし、詳しい方がいらしたら、教えてください。

書込番号:3554150

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/27 18:10(1年以上前)

了解。  接触不良でしたか。
4.3GBの壁はおいといて、、、
PC-LW23C53Dに付属の取説、リカバリCD-ROM、起動デイスクなど揃ってますか?
出荷状態に戻す手順が書いてあればその通りに。
OSのCD-ROMからクリーンinstallする方法もあります。
起動デイスクから HDDをformatすることも出来ます。

OS(オペレーティングシステム)のインストール
http://www.dospara.co.jp/support/manual/

私のホームページからもLINKしております。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:3554466

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/27 18:14(1年以上前)

丁度 別の所で話題になってました。
IDE ディスク容量の壁について
http://www.tadachi-net.com/pc_info/ide.html

書込番号:3554484

ナイスクチコミ!0


ほほっほさん

2004/11/27 18:34(1年以上前)

HDDの壁だと思ってましたが、違ったようですね。

あと載せ替え方法はBUFFALOやIOなどのメーカーのHPに施工例みたいのが乗ってたりします。ちなみに型番が違うけど、以下
http://buffalo.melcoinc.co.jp/stepup/setup/dvn/nec/lw23d/index.html

型番PC-LW23C/52D  /を入れると検索で出てくるようです。

あとOSの98ってのは、HDDの容量を全部認識させられるのかな?壁とかでないのかなってことです。

書込番号:3554546

ナイスクチコミ!0


ほほっほさん

2004/11/27 18:39(1年以上前)

BRDさんのあげていたHPみたら、98でも64GBまではいけるようですね。
あと知識不足を感じるようなら、自作PCのHPでも見つけて読んでみることをお勧めします。読んでからやるとかなり違いますよ。

書込番号:3554575

ナイスクチコミ!0


スレ主 れいなjpさん

2004/11/27 20:08(1年以上前)

BRDさん、ほほっほさん、返信ありがとうございます。
やはり、勉強不足ですね〜(涙)
けど、おかげさまですごく助かりましたぁ。本当にありがとうございました。
早速、領域の作り方をプリントしちゃいましたので、やろうと思ってます。とりあえずはすべて付属品などは揃っていますので、大丈夫そうです。しかし・・・その付属品の中に、領域を指定する方法が載っていたのは確かなんですが、わかりづらくて・・・(恥)
けど、URLからプリントしたものは丁寧でわかりやすくて、こんな私でも出来そうです!

それと、これから自作をする時は、あらかじめHPなどで知識を得てからやることにしようと思いました。さすがに無知なのはまずいことになることがわかりました・・・(苦笑)

本当に感謝します。ありがとうございました。

書込番号:3554961

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/27 20:40(1年以上前)

予備知識なしでHDD交換できたから大したものです。
まとめたのもあります。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/notepc.html

書込番号:3555106

ナイスクチコミ!0


スレ主 れいなjpさん

2004/11/28 08:01(1年以上前)

BRDさん。さすがですね・・・。実は昨日の夜、早速領域作成をしてみたのですが、やはり壁?にあたりました。BIOSアップはしてあるのですが、7Gしか読みません。その為、7GをCとDの2つに分けることしか出来ませんでした。FDISKで読むと総容量が7Gとなっていました。しかしわからずそのまま分けてしまいましたが・・・せっかく40Gありますので、どうしても使いたいと思ってました。書き込みを見たら、壁があるということで、URLから読んでみたのですが・・・どのようにしたらいいのかわかりませんでした。読解力がないのかな(恥)その壁を乗り越えるには何をしたらいいのかが読んでもわかりませんでした・・・すみません。もしめんどくさくないようでしたら、詳しく教えていただきたいのですが・・・。よろしくお願いします。

書込番号:3557223

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/28 10:23(1年以上前)

BIOSの書き換えが必要なら面倒ですが、、
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;417363

私のホームページに ハードデイスクの FORMAT パーティション FDISK 
欄もあります。 ヒントになればいいけど。

書込番号:3557621

ナイスクチコミ!0


スレ主 れいなjpさん

2004/12/01 08:20(1年以上前)

BRDさん、いろいろとありがとうございました。
設置、なんとか出来ました。領域確保についてですが、ソフトなどが付属していたら簡単に出来たんでしょうね。このHDDにはそういうものがついてなく、ただ、DLして作れるようですが・・・
いろいろ考えたあげく、ウインの起動ディスクを作り、めんどくさかったですが、そこから領域を作り、フォーマットは付属のFDを使い、そこからは普通にインストールしました。
起動ディスクを使えばなんとかなりました。
さすがに、大変だったのですが、今はフルに使えています。
いろいろとありがとうございました。

書込番号:3570495

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/12/01 09:45(1年以上前)

祝  解決!  新しいHDDの大きな容量をお楽しみください。 何かあったらまた どうぞ。

書込番号:3570670

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SEAGATE > ST94011A (40G 9.5mm)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
HDDクラッシュ 5 2005/08/26 12:55:13
装着から起動へ 13 2004/12/01 9:45:38
IC25N040ATCS05を使っているのですが… 0 2004/11/03 0:54:01
試しに買ってみました 0 2004/10/09 10:17:10
外付ケースで認識しません。なぜ? 6 2004/09/24 16:37:39
とりあえずベンチマーク 4 2004/02/11 16:59:52
まちがい? 1 2004/10/30 0:47:51

「SEAGATE > ST94011A (40G 9.5mm)」のクチコミを見る(全 36件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ST94011A (40G 9.5mm)
SEAGATE

ST94011A (40G 9.5mm)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年11月17日

ST94011A (40G 9.5mm)をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)