


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD1200BEVE (120G 9.5mm)
質問失礼します。
今、NEC LaVie LT900/AD (2004年発売)を使っているのですが、HDDから異音が聞こえるので
交換を考えています。
ついでなので容量も大きくしようと考えてます。
自分なりに調べたところ今のHDDは、TOSHIBA MK8025GAS UltraATA-100
2.5型 容量80GB 回転4200rpm 厚さ9.5mm バッファ8MB シークタイム12msらしいです。
初めて自分で交換に挑戦しようと考えているのですが、
こちらのHDDは私のPCに適応(相性等含め)しますでしょうか?
また、私のPCに対してお勧めのHDDは何かあるでしょうか?
その他アドバイス等よろしくお願いします。
ど素人な質問で申し訳ございませんが、どうかアドバイスの方
よろしくお願いします。
書込番号:9143490
0点

外形寸法とインターフェースは合ってるんで、換装可能です。
相性が悪いこともないでしょう。
ちなみに、つい最近UltraATAの320GBが登場しました。
(http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090214/ni_cwd3200beve.html)
TV機能付きのPCなので、320GBのっかれば面白いんですが、
137GBの壁がクリアできるかわからないのでねぇ・・・
あと、現HDDが元気なうちに、リカバリディスクを作っておいてください。
書込番号:9146903
0点

160GB HDD が乗りますが NEC は依然 BIOS で規制が有り 137GB表示でしたので Win XP SP2 にアップしてから
未確認領域を、フォーマットした事が有ります。
私が取った手法は 160GB HDD の 20GBのみを先に NTFSフォーマットしてから取り付け。
此処にリカバリーディスクデータを一旦全てインストールして Win XP を起動し。
Win XP SP2 にアップして、未確認領域を更に 20GB/110GB に切り割した事が有ります。
http://htamura.blog.ocn.ne.jp/tamutamu/2008/03/nec_lavie_lt900_1b6f.html
書込番号:9167773
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「WESTERN DIGITAL > WD1200BEVE (120G 9.5mm)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2011/10/25 19:13:41 |
![]() ![]() |
2 | 2011/10/22 17:26:08 |
![]() ![]() |
7 | 2011/09/13 20:07:14 |
![]() ![]() |
3 | 2011/04/10 13:43:25 |
![]() ![]() |
4 | 2011/04/10 17:13:43 |
![]() ![]() |
3 | 2011/03/11 13:43:08 |
![]() ![]() |
6 | 2011/03/19 7:04:27 |
![]() ![]() |
7 | 2011/01/05 12:49:06 |
![]() ![]() |
2 | 2010/09/29 22:01:17 |
![]() ![]() |
7 | 2010/12/15 22:17:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)