『外付けのケースって』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB インターフェース:IEEE1394a HDA-iE120のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDA-iE120の価格比較
  • HDA-iE120のスペック・仕様
  • HDA-iE120のレビュー
  • HDA-iE120のクチコミ
  • HDA-iE120の画像・動画
  • HDA-iE120のピックアップリスト
  • HDA-iE120のオークション

HDA-iE120IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月12日

  • HDA-iE120の価格比較
  • HDA-iE120のスペック・仕様
  • HDA-iE120のレビュー
  • HDA-iE120のクチコミ
  • HDA-iE120の画像・動画
  • HDA-iE120のピックアップリスト
  • HDA-iE120のオークション

『外付けのケースって』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDA-iE120」のクチコミ掲示板に
HDA-iE120を新規書き込みHDA-iE120をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

外付けのケースって

2004/09/05 15:24(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120

スレ主 電源少ない・・さん

外付けHDDは高い。内臓ハードディスクをストレージケースに入れれば
安価に外付けHDDを作れると聞いていたので(今のPCにはUSB2.0もIEEE1394も無いのも理由で)、
当初はIDEのHDDと外付けストレージケースを買い、しばらく内臓ハードディスクとして使用して、ボードを拡張後、外付けに使用と考えていたのですが、
ストレージケースだけでも7000〜10000円くらいするのでビックリしてます。

これに対し、IODATAなどは内臓・外付けの価格差は殆どなくケースはタダ同然なのかなと思ってしまいます。外付けHDDのケースとストレージケースの性能にはそんなに大きな差があるのでしょうか。

外付けHDDのケースがしっかりしたものであるなら、ケースからハードディスクを取り出して
しばらく内臓にして後に外付けに出来ればと思っているのですが。
また、外付けHDDのメーカーにはIODATAやBUFFALO、MAXTOR等ありますが、
掲示板を見ると中身は他社製品を使っていることが多いそうで、結局どこのでもあまり変わらないのでしょうか。

書込番号:3227144

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/09/05 16:19(1年以上前)

外付けケースの一番の肝は変換チップの性能とされてます。
IDEからUSB若しくはIEEE1394と変換して転送するので、激安品などは避け方が賢明です。

書込番号:3227328

ナイスクチコミ!0


スレ主 電源少ない・・さん

2004/09/05 17:29(1年以上前)

sho-sho さん 早速のお返事ありがとうございます。
もし外付けケースを買うならそれなりの値段のものを買ったほうが良いのですね。7000円くらいでしょうか。

そうするとIODATAやバッファロー等の外付けHDDはどうしてあんなに安いんでしょうか。ストレージケースと比べるとだいぶ性能が劣るんでしょうか。外付けハードディスクの値段を見ているとどうしてもその疑問が浮かんでしまいます。商品として売っている以上それなりのケースだとは思うのですが、ケースだけの値段を推察すると1000円くらいになってしまいます。中身の値段にもよると思いますが。

性能が同じくらいだとすると外付けハードディスクを買って中身を取り出したり交換した方がストレージケースを買うよりずっとお得ですよね。

書込番号:3227555

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/09/05 17:40(1年以上前)

以前は高価格でしたよ。
このところ価格が下落して値段の差がなくなりました。
余り安いと「何故」という気分になりますが、周辺機器メーカーとしては大手メーカーを選択した方が良いと感じます。
但しHDDを選択出来ないという事が下落した原因のひとつとも言えます。

書込番号:3227593

ナイスクチコミ!0


スレ主 電源少ない・・さん

2004/09/05 19:18(1年以上前)

なるほど、需要が増え大量生産されて価格も下がったのかもしれませんね。
IODATAやバッファローがストレージケースのみを発売すればやはり1万くらいしそうですし。
メーカーはインターフェース等を考慮して選びたいと思います。

「但しHDDを選択出来ないという事が下落した原因のひとつとも言えます」についてなのですが、この掲示板でも時々みかける、中のHDDがどこのメーカーか分からないということでしょうか。これについてはシール等である程度分かるという記事も見たことがあるのですが、
IODATA等の外付けHDDの中身のHDDを取り替える際、取り付けられるHDDの種類が限られるととも取れる記事も見かけたことがあるのですが、同じ3.5インチでもそんなことってあるんでしょうか。
以下がその内容なのですが、

[2956848]載せ換え
へのレスで
[2960202]でreo-310 さんが
http://kakaku.com/ranking/itemview/hddide.htm
交換できるのはこのタイプです、ただ分解もできないら素直に外付けを新しく買いましょう。

とおっしゃっているのですが、ただ単に3.5インチなら大丈夫と言いたかったのかとも思いましたが、

[2957396]で甜 さんが
サイズは2.5インチ以下HDDの容量見れば分かるでしょう。

とおっしゃってるので2.5インチ?とも取れてしまって…。
メーカー製の外付けHDDの中身を交換するには細かい制約があるんでしょうか。支離滅裂な文章ですみません。

書込番号:3227967

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/09/06 13:00(1年以上前)

外付けHDDを買うのは値段と容量で買う方が多いのでは?
HDDに拘る方はメーカー、型番不明、原則HDD交換出来る別売りの外付けを買いますよ

書込番号:3230482

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/09/06 18:33(1年以上前)

↑だからメーカー製外付けHDDの価格が下がったともいえると思う。

クラッシュしても簡単に自分で交換できる方が金はかからないだろうし、メーカー製のものでは簡単には自分で交換できない場合もある。
その都度容量不足で追加(この場合例としてHDA-IE160を追加)して行くには不経済でしょう。

>外付けHDDを買うのは値段と容量で買う方が多いのでは?
これって内蔵にも当てはまると思うよ。

変換チップの性能で転送速度に差があると言われてるので、やはりそこは検索して調べてみる必要はあると思います。



書込番号:3231423

ナイスクチコミ!0


電源少ない・・・さん

2004/09/07 01:10(1年以上前)

>HDDに拘る方はメーカー、型番不明、原則HDD交換出来る別売りの外付けを買いますよ

質問でも書いているようにハードディスクよりも外付けケースに拘ってます。
ストレージケース単体があまりにも高いので。。
IODATA等メーカー製でもHDD交換できるみたいなので、その方があきらかに得だと思いまして。
中身のHDDメーカーに関してはある程度妥協しても、もう一台IBM等のHDDを別に買ってもお釣りが来そうですし、どちらにしろPCからデータを移す為中身を取り出してIDE接続するのでHDDの取り出し(交換)が可能であることが購入前提条件になってしまうんです。
でもIDEが埋まってるので吸い出した後、外付け以外接続する手段が無いんです。

>クラッシュしても簡単に自分で交換できる方が金はかからないだろうし、メーカー製のものでは簡単には自分で交換できない場合もある。

IODATAは交換可能と考えて良いのでしょうか。

>変換チップの性能で転送速度に差があると言われてるので、やはりそこは検索して調べてみる必要はあると思います。

変換チップについては商品説明のページでは公表していないみたいですね。
変換チップについては良し悪しも全く分からないので、カタログや製品の箱などを見に店頭を回ってみたいと思います。IODATA以外でもHDD交換の可能なメーカーの情報も仕入れられればと思ってます。

検索したら興味のある記事が見つかったので載せておきます。個々のチップの性能ではないですが、この掲示板を見る方の参考になれば。。
----------------------------------------------------------------
十分高速なIDE HDDをIEEE1394変換した場合、ほぼそのの性能がフルに出せる
のに対し、USB2.0変換では1/3〜1/4のスピードしか出ません。これは全て
IDE⇒USB2.0変換チップの性能の低さによるものです。
参考リンク http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/nv-hd360w/specific.html

IODATA製のIEEE1394外付けHDDは例外で、
IEEE1394であるにも係わらず、転送速度が遅いのが特徴です。恐らくアイオー独自のiConnect変換が原因で速度低下していると思います。

http://pasokoma.jp/bbs4/pslg25393.html

書込番号:3233448

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/09/14 15:29(1年以上前)

http://www.century.co.jp/products/prod/ex_rdful.html

今日注文しました、250GB、2台取り付ける予定

書込番号:3263854

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/09/14 18:41(1年以上前)

おっこれはまた凄いものを・・・
自鯖用でしょうけどね。

書込番号:3264333

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「IODATA > HDA-iE120」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ビッグドライブに対応してない・・・? 2 2005/02/23 21:37:38
物理フォーマット 0 2004/12/08 0:52:39
質問ですが 2 2005/01/28 11:24:21
恥ずかしいまでに初歩的で無関係な質問 0 2004/11/15 10:37:40
使用後一年2ヶ月 故障 0 2004/11/10 14:23:04
分解 2 2004/11/01 9:56:24
Norton Ghostでのバックアップ 0 2004/10/29 3:59:48
チップ 0 2004/10/28 11:12:17
タイトルが拒否されます 2 2004/10/29 3:57:43
詰め替えについて 2 2004/09/29 23:14:59

「IODATA > HDA-iE120」のクチコミを見る(全 1240件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDA-iE120
IODATA

HDA-iE120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月12日

HDA-iE120をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング