外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE160
質問です。
訳あって、このHDDを中身だけ取り出して内蔵の形で使用してたんですが、
今回再びIEEE1394外付けに戻しました。
すると、なんか転送速度が遅く感じました。
調べたところ、内蔵にしてたときには15MB/s出てたのが、
外付けの状態では3MB/sしか出てませんでした。
最初買った時にどれくらい出てたのか覚えてないんですが、
これくらいが普通なんでしょうか?
みなさんはどれくらいの速度が出てますか?
何か対策等あるなら教えてください
書込番号:3418596
0点
ベンチマークテストでもして、それで他のサイトでのベンチの評価と
比べて著しく低いようなら対策を考えてみると良いかも?
なおその手の手法等は検索サイトで検索すればヒットしますので
お好みのものを。
注:ベンチの結果はPCの性能等に大きく左右されます。
書込番号:3424615
0点
2004/10/26 21:55(1年以上前)
書いてませんでしたが、転送速度はファイルを実際にHDD間で移動・コピーした時の速度です。
「Fire File Copy」というツールで数十〜数百MBのファイルを動かして出た値です。
ベンチマークでもいいですが、実際に使う時の速度のが分かりやすいと思ったので。
あと、PCのスペックですが、Athlon2500+を3200+相当にして動かしてるので、スペック不足で遅いということはないと思います。
ちなみに、クロックを元に戻しても同じでした。
tarmoさんは質問に答えて頂いて非常にありがたいのですが、
実際にどれくらいの速度が出てるのかについても答えて欲しいです。
書込番号:3426733
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > HDA-iE160」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2005/11/08 21:33:49 | |
| 1 | 2005/11/03 14:01:22 | |
| 1 | 2005/10/17 23:17:10 | |
| 2 | 2005/09/26 0:17:01 | |
| 0 | 2005/04/24 22:16:48 | |
| 8 | 2005/05/11 14:02:48 | |
| 3 | 2005/03/20 17:00:27 | |
| 0 | 2005/03/07 17:23:53 | |
| 0 | 2005/02/09 7:34:01 | |
| 5 | 2005/03/10 6:21:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)







