


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U160


皆様、教えてください。
外付けHDDに、例えばイラストレーターのような新たなアプリケーションをインストールしてそのソフトを使用することは何か問題ありますか?
それとも外付けモノはあくまでデータの格納庫的なモノと考えておいたほうがよいのでしょうか?
こんな質問をする裏には、めったに使わない、だけど必要なソフトがあるのであまりCドライブに入れたくないという思いがあります・・・(ノートなのであまり容量ありません)。
よろしくご教授願いマス。
書込番号:3849025
0点

基本的には大丈夫だと思いますが、ノートということで、HDD外して、USBメモリつけて、またHDDつけて、てなことをおこなってドライブレター(\C、\Dってやつね)がインストール時とずれるとソフトが動かなくなるでしょうから、外付けHDDのドライブレターは、自分で設定して固定するのが無難でしょうね。
書込番号:3849302
0点



2005/01/29 08:13(1年以上前)
srapneelさん、ありがとうございます。
が、ドライブレターの話がなかなか難しくあまり理解できませんm(__)m
外付けHDDをたとえば、外付けHDDにAというソフトをインストールして、Aというソフトを使いたいときだけ外付けHDDのUSBを差し込んで使うということができるんですよね。
書込番号:3850486
0点


2005/01/29 13:48(1年以上前)
外付けHDDはデータ格納用という位置付けでアプリケーションを
インストールする事は推奨されていません。
おそらく取扱説明書に書いてあると思います。
実際どうかと言われれば大丈夫な場合が多いとは思いますが、駄目な
ソフトもあります。
その辺りをきっちりと把握出来れば良いですが、スレ主さんの書込み
内容、srapneel さんの書かれている事が理解できないと言うところ
から推察するに失礼ですがやめておいた方が良いと思います。
書込番号:3851608
0点


2005/01/30 11:07(1年以上前)
アプリケーションのインストールは、
データの保存と違ってレジストリというのを使用することが多く、
レジストリはアプリそれぞれが必要とするものを確保するために、
先行予約の痕跡をOSに残す様な機能があります、
そのため、アプリを取り外せるHDDなどに格納した場合、
プログラムそのものは取り外せるのですが、
レジストリが予約している分が残るため、
OSにつじつまが合わない現象がおきやすく、
結果として不安定になることがあります、
出来ることなら、外付けHDDにアプリのインストールは、
おやめになられた方がよろしいですよ。
書込番号:3856150
0点



2005/01/30 13:27(1年以上前)
なるほど、みなさん明快な回答ありがとうございました。
すっきりしましたし、大変勉強になりました。
更に色々と勉強していきたいと思いますm(__)m
書込番号:3856717
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > HDH-U160」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2005/09/23 9:34:05 |
![]() ![]() |
1 | 2005/07/17 21:51:17 |
![]() ![]() |
6 | 2005/07/16 12:22:40 |
![]() ![]() |
2 | 2005/05/06 19:43:48 |
![]() ![]() |
1 | 2005/04/26 0:54:46 |
![]() ![]() |
4 | 2005/04/20 23:17:15 |
![]() ![]() |
4 | 2005/04/13 3:04:11 |
![]() ![]() |
2 | 2005/04/10 15:56:22 |
![]() ![]() |
9 | 2005/04/05 11:18:16 |
![]() ![]() |
1 | 2005/03/29 14:35:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





