


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U160


購入後一ヶ月ほどですが、不要ファイルが目だってきたので、大小織り交ぜて15GB程を削除し、削除後に容量を確認したところ、ファイルはなくなっているにも関わらず容量が回復しません。
(使用領域が削除前と同じ22GBになっています)
実際のファイルで使用しているのは6GB程度です。
不可視ファイルやごみ箱も確認したのですが、それらしいファイルは見当たりませんでした。どうやったら回復できるのでしょうか?
どなたかご教示ください。
OS:WIN98SE、FAT32
PCIにUSB2.0ボードを取り付けて使用しています。
書込番号:3912427
0点


2005/02/11 13:42(1年以上前)
なにかユーティリティソフト入れて削除ファイル保護してるとか?
書込番号:3914775
0点



2005/02/11 15:59(1年以上前)
ご親切に回答頂きありがとうございます。
削除ファイルが保護されているのではというご指摘についてですが、怪しげな常駐ソフトは見当たりません。強いてあげれば「NAV2004」でしょうか。
あれから動作を確認したのですが、別のファイルを削除したらその分の容量は回復しました。昨日まとめて削除した分のみ回復しないような状況です。
書込番号:3915223
0点


2005/02/12 01:44(1年以上前)
関係あるかどうか怪しいですが、以前iriverのHDD MP3プレイヤーで
同様の症状に見舞われたことがあります。
結局処置無しでフォーマットしなおしになりましたが、それ以降は再現
することはありませんでした。
必要なファイルを退避して一度フォーマットしてみることをオススメします。
まぁ改善したとしても原因がわからない以上根本的な解決になってないですが…
書込番号:3918224
0点



2005/02/12 09:05(1年以上前)
ありがとうございます。
私も「再フォーマットかな...」とは思っていました。
ただ、おっしゃられるように根本原因が不明で、フォーマット後に再現したらと躊躇していました。
160GBはスキャンディスクもうけつけてくれませんし、とりあえずデータをバックアップして、フォーマットの準備でもした方が良さそうですね。
書込番号:3918886
0点



2005/02/12 12:10(1年以上前)
先ほど再フォーマットしました。
バックアップファイルを移し変えて確認したら、全ファイル容量とディスクの使用量とは一致しました。当然の結果なのでしょうが、しばらく様子見です。
いろいろとアドバイスありがとうございました。
書込番号:3919571
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > HDH-U160」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2005/09/23 9:34:05 |
![]() ![]() |
1 | 2005/07/17 21:51:17 |
![]() ![]() |
6 | 2005/07/16 12:22:40 |
![]() ![]() |
2 | 2005/05/06 19:43:48 |
![]() ![]() |
1 | 2005/04/26 0:54:46 |
![]() ![]() |
4 | 2005/04/20 23:17:15 |
![]() ![]() |
4 | 2005/04/13 3:04:11 |
![]() ![]() |
2 | 2005/04/10 15:56:22 |
![]() ![]() |
9 | 2005/04/05 11:18:16 |
![]() ![]() |
1 | 2005/03/29 14:35:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





