


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U250
先日、ノートPCのHDが逝ってしまい、データが全部消えて戻ってきたのでバックアップ用にこの機種を購入しました。はじめての外付けHDで初心者のためみなさんにご質問ですが、Cドライブのバックアップ方法はどのように行えばよろしいのでしょうか?”EasySaver”でやってはみたものも”ファイルがみつかりません”などとなってしまいます。よろしくお願いします。
書込番号:4212054
0点

Cドライブはシステムが入っているので完全コピー出来ないと思います
#コピー出来たらOSのクローンが作れてしまう
出来たとしてもそのまま起動出来ません
#ドライブレターが変わるため
そこでパーティションを「システム(OS)」「アプリケーション」「データ」と分けてデータをバックアップする方法です
マイコンピュータ>ドライブを選択してプロパティ>ツール>このドライブをバックアップです
後、システムの復元も覚えておきたいです
書込番号:4212115
0点

SUN1さん おはようさん。 別解ですが、、、
HDDを一度 外さないと出来ないけれど。
http://www.century.co.jp/products/suto/kd2535ful.html
( http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/notepc.html )
書込番号:4212244
0点

ホワイトプラチナさん、BRDさんありがとうございます。ホワイトプラチナさんのやり方でやってみましたが、”ファイルが見つかりません”のバックアップエラーが出てしまいます。当方のOSはWINXPですが、何か別の問題があるのでしょうか?IODATAのサポートはTELが繋がらないので、、、
書込番号:4214026
0点

トニカクCドライブだけはコピー出来ません
出来るのはコピーコマンダーとかのソフトです
Cドライブのコピーは諦めてください
他のドライブはコピー出来ましたか?
書込番号:4215523
0点

ホワイトプラチナさん、ご返事送れて申し訳ありません。他のドライブは問題なくコピーできました。そこで大変申し訳ないのですが、PCのHDの故障時の時のためのバックアップの手順はどのようにやったらよいのでしょうか?
書込番号:4226192
0点

http://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage-8/index.html
おすすめですよ。
CDからブートして完全復帰できるので、OSを
クリーンインストールしたらまずとっておくのがおすすめです。
何度これで救われたか、、
書込番号:4235852
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > HDH-U250」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2009/07/28 6:25:12 |
![]() ![]() |
1 | 2005/11/13 12:29:47 |
![]() ![]() |
1 | 2005/11/21 3:49:31 |
![]() ![]() |
1 | 2005/10/02 9:16:55 |
![]() ![]() |
4 | 2005/09/18 22:31:03 |
![]() ![]() |
4 | 2005/10/07 18:24:53 |
![]() ![]() |
0 | 2005/08/27 17:04:46 |
![]() ![]() |
2 | 2005/08/27 18:08:04 |
![]() ![]() |
3 | 2005/08/23 14:33:56 |
![]() ![]() |
3 | 2005/09/05 0:50:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





