


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDH-U250
超初心者のため初歩的な質問ですみません。
先日、この機種を購入したのですが掲示板を読んでいて購入当初はFAT32というフォーマットがしてあり、4GB以上のファイルを転送するならNTFSというフォーマットの方が良いということがわかったのですがFAT32からNTFSへのフォーマットの仕方がわからないので教えて頂きたいので宜しくお願いします。
書込番号:4354883
0点

ホイッ!
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/350fat2ntfsconv/fat2ntfsconv.html
OSが不明だけど、今時9x系という事はないよね?
書込番号:4354918
0点


ご回答有難うございます。OSはウィンドウズXPです。
また、HDDにはまだ11GBくらいしか保存していません。全部消してからフォーマットすれば問題ないでしょうか?あと、消すなら付属のデータ完全消去ソフト等でやったほうが良いでしょうか?
書込番号:4355349
0点

>全部消してからフォーマットすれば問題ないでしょうか?あと、消すなら付属のデータ完全消去ソフト等でやったほうが良いでしょうか?
フォーマットすれば、なかのデータはすべて消えますが。
完全削除ってどこかに売るなら完全に削除した方がいいが、自分で使うなら、復元できても不都合がないので完全削除しなくてもいいと思う。
書込番号:4355373
0点

もう一つ質問なんですが、マイコンピュータのHDDを右クリックしNTFSでフォーマットを開始する際に、クイックフォーマットと圧縮を有効にするを選択できるようなのですが、これはどの様な意味が有るのかを教えて下さい。
書込番号:4356167
0点

上の書き込みに付随しての質問なのですが同じくフォーマットをする際に、アロケーションユニットサイズとあるのですがこれはどのサイズを選択すれば良いのでしょうか?また、ボリュームラベルとは何でしょうか?宜しくお願い致します。
書込番号:4356170
0点

>クイックフォーマットと圧縮を有効にするを選択できるようなのですが、これはどの様な意味が有るのかを教えて下さい。
クイックフォーマットはすぐにフォーマットが可能。通常のフォーマットに比べてかなり時間が短い。
圧縮は、字のままに、そのパーティションに圧縮をするか。
>アロケーションユニットサイズとあるのですがこれはどのサイズを選択すれば良いのでしょうか?
容量にあわせて通常は自動的に選択します。それを、自分で変更したい場合のみに利用すればいいでしょう。どのサイズがいいかは、その人がやりたいと思うサイズ。基本的に自動で問題ない。
>ボリュームラベルとは何でしょうか?
簡単に言うとそのドライブの名前。
書込番号:4356815
0点

みなさん色々とご指導頂きまして有難うございました。初心者のため大変勉強になりました!また、何かわからないことがあればお世話になるかと思いますのでその時には宜しくお願い致します。
書込番号:4359464
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > HDH-U250」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2009/07/28 6:25:12 |
![]() ![]() |
1 | 2005/11/13 12:29:47 |
![]() ![]() |
1 | 2005/11/21 3:49:31 |
![]() ![]() |
1 | 2005/10/02 9:16:55 |
![]() ![]() |
4 | 2005/09/18 22:31:03 |
![]() ![]() |
4 | 2005/10/07 18:24:53 |
![]() ![]() |
0 | 2005/08/27 17:04:46 |
![]() ![]() |
2 | 2005/08/27 18:08:04 |
![]() ![]() |
3 | 2005/08/23 14:33:56 |
![]() ![]() |
3 | 2005/09/05 0:50:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





