



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU160M


本日SOTECのノート型WindowsXPパソコンに接続し、早速コンピュータ内のハードディスクからデータを移す作業をしました。ここまでは問題なくできました。
その後、「マイコンピュータ」→「ローカルディスク(G:)」(本製品のアイコン)を右クリックして、フォーマットをしてみましたが、時間がかかりそうなので、2,3分してキャンセルボタンをクリックしました。この後、クィックフォーマットを試しましたが、これもすぐにキャンセルしたところ、「マイコンピュータ」ダイアログの中からこのHDDのアイコンが消えてしまいました。
デバイスマネージァーでは「このデバイスは正常に動作しています」と表示されますが、アイコンが出ず、まったくアクセスできません。さらに試しにI・Oからダウンロードした「DiskRefresher」を使ってディスクの消去・フォーマットをしましたが状態は変わりませんでした。
SOTECのノート型を使っていますが、USBで本製品を接続した状態でPCを起動すると、「SOTEC」のロゴが出たところで止まってしまい、WindowsXPのスタート画面にも移行しません。
どのようにしたら良いのか教えていただきたく存じます。よろしくお願いいたします。
書込番号:3312247
0点

ディスクの管理からHDDのフォーマットを実行してください。
やり方は、HDDの取り説に記載されています。
書込番号:3312338
0点

何故ちゃんと使えていて、ノート中から外HDにデータのコピーをした後におもむろにフォーマットをかけるのか・・理由があるのでしょうか?しかもフォーマット中止のあたりの説明ではHDに対する扱いが雑すぎます。で、対処策ですがコントールパネル>パソコンの管理からHDのフォーマットが出来るはずです。そこで外付けHDが認識していない場合、どこかのデスクトップPCに内蔵で接続しBIOSで認識出来る事を確認してからローレベルフォーマットを行う事になると思います。
対処は以上ですね。
書込番号:3312355
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > HDA-iU160M」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2004/11/14 10:38:46 |
![]() ![]() |
6 | 2004/11/12 0:57:37 |
![]() ![]() |
3 | 2004/11/09 15:28:06 |
![]() ![]() |
3 | 2004/11/04 1:07:50 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/31 1:12:40 |
![]() ![]() |
3 | 2004/11/17 2:56:09 |
![]() ![]() |
2 | 2004/10/26 22:40:55 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/17 18:51:04 |
![]() ![]() |
3 | 2004/10/19 10:07:34 |
![]() ![]() |
13 | 2004/11/15 16:15:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





