


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U500
1年近く外付けHDDを愛用したのですが急に読み込まなくなって、ディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか?と出ます。これは故障でしょうか?中に入ってる
データを取り出すことは可能でしょうか?
書込番号:7071782
0点

>急に読み込まなくなって
この症状が出たなら
>ディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか?と出ます。
このメッセージ自体が信用できません。
USBのHDDが読めなくなるなんてことはざらにあって
読まなくなった原因がIOの電源部分にあるのか、ディスクの回転軸にあるのか判断できないのです。
どちらにしてもHDDのスピンアップ時間が長くなってタイムアウトしてるということでしょう。
1年近くというのが落としどころですね。
私的にはなかのHDDを直接ATAにつなげば普通に起動するほうにかけますが、
そうでなかった場合、分解したことがばれると補償は受けられない。
保障修理すれば中のデータはまず消される。
お金とデータ、どっちが大事ですか?
書込番号:7073068
0点

IODATAのサポートに問い合わせたところ、システムファイルに異常があり、ごくたまにシステムファイルが機能しなくなることが急にあるそうです。フォーマットする以外に方法はないと言われました。データは復旧ソフトで取り出せる可能性は高いのですがフリーのソフトが見つからなくフォーマットしました。
書込番号:7073263
0点

そうですか。
返信が遅かったんですね・・
とりあえず使えるようになってよかったですね。
書込番号:7073321
0点

よし。。さん こんばんは。 次回のために、、、
HDDを取り出して別のPCに繋ぎ下記のCDから立ち上げてデータ救済する方法があります。
フリーソフトなので自分でCDを焼きます。
http://www.corso-b.net/itaya/Knoppix/index.html
私のホームページの 21 HDDなどハード関係、削除救済欄などご覧下さい。
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:7073645
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > HDC-U500」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2015/09/24 20:31:07 |
![]() ![]() |
2 | 2009/12/11 3:08:02 |
![]() ![]() |
0 | 2008/06/20 21:46:11 |
![]() ![]() |
10 | 2008/06/02 11:30:26 |
![]() ![]() |
3 | 2008/06/02 11:52:23 |
![]() ![]() |
10 | 2008/04/13 22:26:30 |
![]() ![]() |
2 | 2008/03/23 19:56:04 |
![]() ![]() |
2 | 2008/03/22 23:42:39 |
![]() ![]() |
6 | 2008/03/18 15:10:24 |
![]() ![]() |
1 | 2008/03/24 10:07:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





