


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U500
このタイプのHDD、250GBを購入し使用しています。
250GBのクチコミで質問しても返答がありません。
それで容量が違っても同じタイプの製品ですので皆様のご意見をお聞きしたいと考えております。
購入当初から5分ぐらいPCから席を離れ、もちろんハードディスクも読み込みも書き込みも何もしていない状態のままで再度ハードディスクにアクセスすると、紫色(アクセス状態)が約5秒ぐらい続いて(紫色が続いているときはアクセス不可です)青色に戻り、何事もなかったようになります。
今メーカーに問い合わせ中ですが、皆様はこのHDC-U500は数分読み込みも書き込みもしていない状態で再度アクセスすると上記のような症状は起こりますでしょうか?
御返答の程宜しくお願い致します。
書込番号:7516373
0点

パソコンを何も操作していない状態が続くと、HDDのランプが自動的に消えているという状態になりますか?
書込番号:7516411
0点

返信有り難うございます。
HDDのランプは全く消えません。青色のままずっと点灯しています。
書込番号:7517465
0点

追記です。
♪ぱふっ♪さんは私が上記に書き込んだ症状は起こりますでしょうか?
もしかしてこの症状は故障ではなくてHDD自体のものなのかと考えているのですが…。
書込番号:7517549
0点

私はHDC-U250をWindows XP SP2、DELL INSPIRON 6400で使っていますが、そんな風にはなりませんねぇ。
iMacに接続していると、アクセスする時にピンク色になる時間がやや長いかな?という風にはなりますが、気になる程度ではないですし。
書込番号:7518776
0点

>>ポルオンさん
先ほどアイオーデータのサイトで取扱説明書を見ましたが
一切仕様とは書いてありませんでした。
>>♪ぱふっ♪さん
私はビスタを使用しています。前の時はMeを使用していました。
両方とも同じ症状でした。
今メーカーの問い合わせ待ちですが、私は不良品かと思います。
ポルオンさんも♪ぱふっ♪さんも返信有り難うございました m(_ _)m
書込番号:7520345
0点

一部のロットのドライブユニット仕様で、非アクセス時にスピンダウンするのがあるようで、ひょっとするとそれかもです。
2年ほど前に話が出てたので、250の過去ログで「回転」「電源」等検索してみては。
書込番号:7520479
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > HDC-U500」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2015/09/24 20:31:07 |
![]() ![]() |
2 | 2009/12/11 3:08:02 |
![]() ![]() |
0 | 2008/06/20 21:46:11 |
![]() ![]() |
10 | 2008/06/02 11:30:26 |
![]() ![]() |
3 | 2008/06/02 11:52:23 |
![]() ![]() |
10 | 2008/04/13 22:26:30 |
![]() ![]() |
2 | 2008/03/23 19:56:04 |
![]() ![]() |
2 | 2008/03/22 23:42:39 |
![]() ![]() |
6 | 2008/03/18 15:10:24 |
![]() ![]() |
1 | 2008/03/24 10:07:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





