HDCN-U640
[HDCN-U640] マッハUSB対応のコンパクトUSB2.0外付型HDDユニット (640GB)



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCN-U640
iMac Core 2 Duoで、OSX v10.5です。
このHDで起動ディスクとして使えるのでしょうか?
以前別の機種の外付けHDDを買おうとしたとき、ショップの店員さんが「起動ディスクに使いたいならたとえメーカーがそう謳っていても100パーセント信用できない」みたいなことをおっしゃっていました。
実際にそのようにお使いになった方にお聞かせいただくとうれしいです。
またTimeMachine対応ということは起動ディスクとして使えることを意味しますよね?
書込番号:8211070
0点

メーカーの仕様欄に
・ 起動用ドライブとしてはご使用いただけません。
と書いてありますが、これはWINDOWSだけなんですかね。
書込番号:8211127
0点

陸猿海猿さん レスありがとうございます。
たしかに起動ディスクでは使えないと明記されてますね。
しかしこうも書かれています。
>Intel Macなら、OS標準機能でのUSBブートでの動作を確認済!
>Apple社製 Intel Mac(iMac、MacMini、MacBook、MacBookProなど)においては、MacOS X10.4および10.5を、本製>品にインストールし、環境を使い分けたり、あなただけの環境を持ち運ぶことが可能です
わたしも全然わからないのですが、起動できないならOSをインストールする意味ってあるんでしょうか?
あるいはほんとにIntel Macに限っては起動ディスクとして使えるということでしょうか。
もしIntel Macでも起動ディスクにはなり得ないとしたら、それはTimeMachineとしても使えないことを意味しますか?
書込番号:8239244
0点

>Intel Macなら、OS標準機能でのUSBブートでの動作を確認済!
>Apple社製 Intel Mac(iMac、MacMini、MacBook、MacBookProなど)においては、MacOS X10.4および10.5を、本製>品にインストールし、環境を使い分けたり、あなただけの環境を持ち運ぶことが可能です
せっかくここまで調べたならさらにここを読んでみては?
http://www.iodata.jp/promo/hdd/useful/osxboot/osxboot.htm
>TimeMachineとしても使えないことを意味しますか?
他の板を読むと利用しているような書き込みががあるので利用できると思いますよ。
私はimacG5のOS10.4のユーザーなんで両方とも確認はできないですが・・・(汗
書込番号:8276160
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > HDCN-U640」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2013/03/22 20:23:31 |
![]() ![]() |
8 | 2012/05/23 19:47:38 |
![]() ![]() |
4 | 2010/10/11 8:40:21 |
![]() ![]() |
2 | 2009/05/04 23:29:17 |
![]() ![]() |
6 | 2009/03/27 18:27:26 |
![]() ![]() |
1 | 2009/02/26 6:09:21 |
![]() ![]() |
5 | 2009/02/19 23:35:39 |
![]() ![]() |
4 | 2009/02/10 20:32:29 |
![]() ![]() |
6 | 2009/02/26 10:04:04 |
![]() ![]() |
4 | 2009/01/01 9:59:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





