外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DUB2-60G
このディスクは、WDC(ウェスタン・デジタル)製です。
非常に壊れやすい事で有名です。危惧した通り、壊れました。
カタログには載っていません。(載っていれば買っていませんでした)
USB2.0対応との事ですが、USB1.1で使用していても、
通信速度より、ハードディスクへの書き込み速度のほうが遅いため、
メリットはあまりありません。
信頼性なし、速度遅い、で、価格は少し安いだけです。
書込番号:1662088
0点
ウエスタンデジタルが壊れやすいなんてどっから聞いたんだろ。
この世代にUSB1.1より書き込みが遅いHDDは存在しないはず。
もし在ったとしてもUSB-IDEブリッジチップのせい。
書込番号:1662299
0点
一応ベンチの結果と
http://hw001.gate01.com/kuon/h11-0d.html
データシート
WD600AB
http://www.wdc.com/en/products/products.asp?DriveID=4
書込番号:1662385
0点
2003/06/14 00:31(1年以上前)
>この世代にUSB1.1より書き込みが遅いHDDは存在しないはず。
存在します。小学生でも分かる現象です。
書き込み処理がUSBより遅いことは、簡単に調べられます。
CD−ROMを一枚コピーして、その時、書き込み状況をモニタすれば
簡単に分かります。
USB通信していない期間が長く、その間、ハードディスクのランプが
光りっぱなし、PC側からの書き込み処理は一旦停止状態になり、
10数分放置しておくと、ハードディスクのランプが点滅に
変わり、再度USBが通信開始し、PC側から書き込み処理も開始します。
よく1G程度のビデオのデータを移し変える時、「絶対に」
USBの通信が途絶えて、ハードディスクのみが動くという現象が
発生します。
前の会社で、数台HDがあったのですが、壊れたものは
全てウェスタン・デジタル製で、そのため、使用しなくなりました。
書込番号:1668762
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > DUB2-60G」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2003/06/14 0:31:40 | |
| 2 | 2003/03/17 22:37:43 | |
| 0 | 2002/11/13 9:25:41 | |
| 3 | 2002/07/20 15:53:36 | |
| 1 | 2002/03/26 20:34:34 | |
| 2 | 2002/03/25 22:35:55 | |
| 3 | 2002/02/03 16:24:04 | |
| 6 | 2002/01/28 0:50:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)






