『REGZAのZ2000での使用感を教えてください。』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LinkStation LS-L500GLの価格比較
  • LinkStation LS-L500GLのスペック・仕様
  • LinkStation LS-L500GLのレビュー
  • LinkStation LS-L500GLのクチコミ
  • LinkStation LS-L500GLの画像・動画
  • LinkStation LS-L500GLのピックアップリスト
  • LinkStation LS-L500GLのオークション

LinkStation LS-L500GLバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月上旬

  • LinkStation LS-L500GLの価格比較
  • LinkStation LS-L500GLのスペック・仕様
  • LinkStation LS-L500GLのレビュー
  • LinkStation LS-L500GLのクチコミ
  • LinkStation LS-L500GLの画像・動画
  • LinkStation LS-L500GLのピックアップリスト
  • LinkStation LS-L500GLのオークション

『REGZAのZ2000での使用感を教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「LinkStation LS-L500GL」のクチコミ掲示板に
LinkStation LS-L500GLを新規書き込みLinkStation LS-L500GLをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信19

お気に入りに追加

標準

REGZAのZ2000での使用感を教えてください。

2007/09/27 21:22(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-L500GL

スレ主 BLUE/BLUEさん
クチコミ投稿数:9件

Z2000にこのLAN-HDDをつなごうと考えています。以前は「HD録画⇒OK、HD録画再生⇒NG」が通例だったようですが、ここ最近の書き込みを見ると「HD録画⇒OK、HD録画再生⇒OK」となるようですね。8月後半にHDDのファームウエアバージョンアップがあったようですが、これが変化点でしょうか?以前「HD録画⇒OK、HD録画再生⇒NG」と診断された方でも、バージョンアップすると「OK.OK」となるのでしょうか?試された方がいらしたら教えてください。

書込番号:6805907

ナイスクチコミ!0


返信する
murattieさん
クチコミ投稿数:7件

2007/09/28 08:50(1年以上前)

>以前「HD録画⇒OK、HD録画再生⇒NG」と診断された方でも、バージョンアップすると「OK.OK」となるのでしょうか?

なりますね。
使用感は何も問題なく録・再できますが、ご存知の通り、LAN-HDDに接続すると一度電源を落とすと認識されるのに時間が掛かります。汎用LAN接続の場合は別ですが・・・
その問題も、いろいろな方からの情報で解決しつつありますね

書込番号:6807510

ナイスクチコミ!1


スレ主 BLUE/BLUEさん
クチコミ投稿数:9件

2007/09/29 03:58(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
やはりバージョンアップでクリアできるんですね、良かったです。しかし何で認識に時間がかかるのでしょうか?不思議です。

書込番号:6810573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件 LinkStation LS-L500GLのオーナーLinkStation LS-L500GLの満足度4

2007/10/02 00:07(1年以上前)

発売と同時に購入しましたがそのときは正直「失敗した」と思いました。
しかしファームウェアを最新にすると見違えるように安定しました。

z2000に特化してお使いなら間違いなく「買い」だと思います。

私は予約が入っていないときは電源を切っていますが、電源ONして1分くらいで認識
されていますよ。特段何もしていません。専用LAN端子に接続しています。

最初に写真の取り込みと、ファームUPの時にPCにつないで付属のNAS Nabigaterでアドレ
スを取得しましたが固定はしていません。

その後も何事もなく電源ON,OFFを繰り返していますが全く問題ありません。

価格もずいぶん安くなっている事ですしお勧めします。

もちろん現在はHD録画⇒OK、HD録画再生⇒OKで安定しています。

スゴ録RDZ-D800の出番がないくらいです。

TV側の問題ですが、一つ欠点はレジューム機能がないことでしょうか。

書込番号:6821663

ナイスクチコミ!1


スレ主 BLUE/BLUEさん
クチコミ投稿数:9件

2007/10/02 01:46(1年以上前)

ファームアップはだいぶ改善されるようですね!
ますます購入意欲がわいてきました。

書込番号:6821989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/10/02 13:06(1年以上前)

横から失礼いたします

私もレグザ37Z2000にLS-L500GLを使用しているのですが
最初はHDD専用LAN端子に接続しHD録画⇒OK、HD録画再生⇒NGでした
(もちろん録画、再生は出来ました)

皆さんの情報により、フレッツ光のルーターに繋ぎかえ、パソコンで新ファーム
(Version 1.01)にアップデートしたところHD録画⇒OK、HD録画再生⇒OKとなりました
ですが、L500GLの電源を落とすと再認識されません
(電源を落とさなければ何の問題もありません)

リセットボタンを長押し(取説には5秒とありましたが、7〜8秒くらい)すると下のランプが
オレンジの点滅になり、その後認識されます

汎用LAN端子(ルーター経由)から、HDD専用LAN端子に接続しなおしてみましたが
全く同じ状態でした

音の問題から電源ON,OFFで使用したいのですが、毎回リセットスイッチを押すのも面倒
なので、何かやり方がありますでしょうか?

因みにアドレスは自動取得にしております

宜しくお願いいたします 

書込番号:6822960

ナイスクチコミ!0


スレ主 BLUE/BLUEさん
クチコミ投稿数:9件

2007/10/02 15:46(1年以上前)

legnum_legnumさん、ちょっと気になったのですが音が通常時にウルサイのでしょうか?
私は常時つけっぱなしにする予定なので感覚でよいので教えてください。

書込番号:6823312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/10/03 15:28(1年以上前)

BLUE/BLUEさんこんにちは

横からおじゃまして申し訳ありませんでした

>legnum_legnumさん、ちょっと気になったのですが音が通常時にウルサイのでしょうか?
私は常時つけっぱなしにする予定なので感覚でよいので教えてください。

音の表現は難しいのと、個人差がありすぎるのであまり参考にはならないと思いますが
バッフローのUSB接続のHDDと比較してもあまり変わらないように感じますが
少し低音というか、こもり音のようにも聞こえます

テレビの横あたりに置いているのですが、暗騒音の高い状態では全然気になりませんが
テレビを消して寝ようとすると気になります(あたりまえですがOFFにすると変化は感じます)

ので、録画、再生時のみ使用しようと思っていますが、上記に書いたように上手に設定出来ていません


書込番号:6826954

ナイスクチコミ!0


スレ主 BLUE/BLUEさん
クチコミ投稿数:9件

2007/10/03 18:03(1年以上前)

本日購入しました。Z2000に専用で接続し問題なく使用できました。
(OK.OKです)バージョンはPCにつないでいないので確認していませんがおそらく最新vrだと思います。追っかけ再生も問題なく、動作音もまったく気になりません。TVの裏に置いていますが邪魔にもならないし、本当に良い買い物が出来ました。
最後までIOデータのHDL-GXRと悩んだのですが、TV専用と割り切りこちらにしました。シンプルでとても良いです!

書込番号:6827253

ナイスクチコミ!0


hide285さん
クチコミ投稿数:4件

2007/10/04 23:30(1年以上前)

現在Z1000にLS-400GLを繋いで問題なく使用していますが、容量を増やすため本気種を増設しようと考えています。
Z2000ではファームアップで安定して使用出来るようですが、Z1000ではどうなのでしょうか?
Z1000で使っている方いらっしゃいますか?

書込番号:6831941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/10/05 21:28(1年以上前)

私はZ1000を使用していまして、先日LS-L500GLを購入しました。
未だ手元に届いて1日なのですが、まずは汎用LAN端子に接続し
問題なく録画・再生は動作しています。
ファームアップ後、専用LAN端子を試しましたがここの書き込みに
あるように数十分の試行では認識しませんでしたが、汎用LAN端子
で何も支障はないので汎用LAN端子に接続したままにしています。
電源は常時入れていますが、気にすれば若干低音が聞こえますが
うるさいというほどではありませんね。
2万円台前半で500Gが使用できるで購入して良かったと思います。

書込番号:6834628

ナイスクチコミ!0


hide285さん
クチコミ投稿数:4件

2007/10/05 23:09(1年以上前)

わかちりさん、ありがとうございます。

LS-500GLと本機種では値差が1万円近くあるので、出来れば本機種でと考えていましたが、Z1000でも何とかなりそうなので、この機種を購入したいと思います。

ちなみにLS-400GLは専用LANに繋いでいますが、Z1000とLS-400GLの電源を入れるタイミングなどで認識しにくい時がありましたが、Z1000の主電源を落とさなければLS-400GLの電源を入り切りしてもすぐに認識するようになりました。

書込番号:6835140

ナイスクチコミ!0


hide285さん
クチコミ投稿数:4件

2007/10/11 12:45(1年以上前)

LS-L500GLを予定どおり購入し、Z1000に繋いでみました。

既設のLS-400GLは専用LANに繋いでいましたが、試しに汎用LANでの接続を試みましたが、LS-L500GLはワークグループが変更できない仕様であったため、認識しませんでした。
 ※我が家がワークグループ名を変更した家庭内LANを構築しているためで、通常は認識出来ると思います。

専用LANに接続してHDDの認識をさせたら、即認識し使用出来ました。
Z1000の使用の方のご参考まで。

書込番号:6856025

ナイスクチコミ!0


hide285さん
クチコミ投稿数:4件

2007/10/12 12:43(1年以上前)

↑修正です。 汎用LANでも認識できました。

書込番号:6859493

ナイスクチコミ!0


ponopさん
クチコミ投稿数:2件

2007/10/30 18:21(1年以上前)

ファームウェアがVer.1.02になりましたね。
  Ver.1.01→Ver.1.02 [2007.10.25]
  [SYSTEM]
  LinkStationの名称を使用してアクセスできなくなる場合がある問題を修正しました。

1.01の時は、Z2000ですぐ認識させる為に電源入れてからリセットしてたのですが
1.02からはすぐに認識するようになりました。これで快適に使えます。
ちなみに、接続は汎用LANです。

書込番号:6923811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/10/31 18:45(1年以上前)

教えて頂きたいのですが、ファームウェアのアップデータはどこにあるのでしょうか?。
バッファローのホームページ、ダウンロードサービスで探したのですが、見つけられなかったもので。
お手数おかけいたしますが宜しくお願い致します。

書込番号:6927651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件 LinkStation LS-L500GLのオーナーLinkStation LS-L500GLの満足度4

2007/10/31 22:48(1年以上前)

こちらです。

http://buffalo.jp/download/driver/hd/ls-lgl.html

書込番号:6928675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件 LinkStation LS-L500GLのオーナーLinkStation LS-L500GLの満足度4

2007/10/31 22:53(1年以上前)


クチコミ投稿数:7件

2007/11/01 09:13(1年以上前)

白雲の城さんご親切に有難うございます

バッファローのダウンロードサービス、LS-LGLシリーズファームウェア アップデータでは
Ver.1.10??(8/27掲載)しかなく、探しきれませんでした
(一つ前のバージョンは1.01だと思ったのですが??)

Q&Aから入らないとダメだったのですね
Ver.1.02 10月29日計掲載になっていたので、リンクしていなかったのでしょうか
ponopさんの書き込みですと10/25日になっていますし、日付も違うし、バッファロー内で
上手く連絡がとれていなかったのでしょうか

今までだとリセットボタンを押さないとダメだったのが、電源を落としてもすぐに認識する
ようになり、やっと使いやすくなりました

お手数おかけいたしまして、ありがとう御座いました

書込番号:6929871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/11/16 16:00(1年以上前)

皆さんの書き込みを参考に37Z2000にLS−L500GLを接続しました。ver1.01だと認識しませんでしたので、一度はずしてルーターに接続。PCに添付CDを入れ、アップデータver1.03 をインストールしたところ、レグザでも1分ほどで認識。録画も快適。録画中再生やおっかけ再生も、早送りも快適です。2万円ちょっとでこれほど便利だとは、安くなったものですね。皆さんの書き込みがとても参考になりました。ありがとうございました。HDD用LAN端子です。

書込番号:6990568

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「バッファロー > LinkStation LS-L500GL」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LinkStation LS-L500GL
バッファロー

LinkStation LS-L500GL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月上旬

LinkStation LS-L500GLをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング